生活の知恵のアイデア(11ぺージ)

片付けのコツ、洗濯の裏技、重曹を使った掃除方法などの家事が楽になるアイデアや、子育て、趣味などの毎日に役立つ生活の知恵が満載!倹約主婦の節約術のほかに、保険や税金などお金に関するお得情報も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

  1. 無駄なスペースとは今年でさよなら♪年末年始に実践したいスッキリ収納のコツとは?

    「家の収納スペースがもっとあればいいのに……」「どうしたら物をうまくしまえるんだろう?」なんて、収納に関する悩みは尽きませんよね。限りあるスペースをムダなく使いたいけれど、うまくいかないと苦手意識をもつ方も多いはず。そこで今回は、〔ニトリ〕のアイテムを活用した、人気インスタグラマーのみなさんの収納術をご紹介♪ キッチンやリビングなど、場所ごとのお悩み別にまとめました。大掃除や片づけに手をつけやすい年末年始のこのタイミングに、収納について見直してみませんか?

    LIMIA編集部
    • 41918
    • 362
  2. ザルとボウルは無印良品のファイルボックスで、やっぱり立てる収納が正解!

    調理に欠かせないザルとボウル。 今までザルはザル、ボウルはボウルでまとめ積み重ねて引き出し内に収納していました。が、やっぱり立てた方が取り出しやすいのかな?と思い、無印良品のファイルボックスを使って立てる収納を試してみました!

    我が道ライフ 大木聖美
    • 26585
    • 78
  3. 背の高いルーターはこの方法で隠しちゃおう!意外な100均アイテムが便利です♪

    インターネットが普及した今ではなくてはならないルーターですが、武骨・黒い・大きいなどの理由で、何かとジャマモノ扱いになっているご家庭も多いのではないでしょうか? そこで、我が家で試したルーターの簡単目隠し法をご紹介致します。 また背の高いルーターには意外な100均アイテムを使って、見た目もスッキリさせて隠せるアイデアも。 ぜひご参考になさって下さいね!

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 40547
    • 109
  4. 家事をためないコツは家族の協力がカギ!整理収納にも役立つコミュニケーションツールとは?

    仕事や子どもの世話に追われ、忙しい日々を過ごしていると、こなせる家事も最低限になりがち。やりきれずたまってしまった家事は、まとめて週末に……と、後回しにしていませんか? そうすると、せっかくの休みも潰れてしまい、ゆっくりと過ごすことができません。週末にたまりがちな家事問題を解決するには、自分ひとりで頑張らず、 家族みんなの協力を得ることが大切です。今回は、そんな家族の「家事協力体制づくり」をサポートする、便利なツールをご紹介します!

    デジタル整理収納 ScanSnap
    • 18250
    • 96
  5. レジ袋ストッカー[ズボラ編]

    レジ袋は、すぐ溜まってしまう上に収納しづらいものでした。小さく畳んだり、丸めたり、伸ばしたりするとコンパクトに収納出来る事はわかってはいるんです。けれど、面倒で出来ないんですよね。しかも、出し入れはワンアクションで済ませたいんです。トートバッグに収納してた事もありますが、中身が見えがちで気になってしまいました。そこで、ワンアクション出し入れを目指して、主に100均アイテムで製作してみました。

    65jbltn
    • 70836
    • 507
  6. 徹底比較!【無印】【ダイソー】【キャンドゥ(セリア)】のモノトーンダスターの使い分け

    無印良品、ダイソー、そしてキャンドゥ(セリア)にあるモノトーンの使い捨てキッチンダスター。 パッと見、3種類とも似ているのでどれを使っても同じ?と思いがちですが、使ってみると意外にも使い心地に差が! そんな3種類のキッチンダスターを徹底比較して使い心地を試してみました。

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 112536
    • 212
  7. この家、断熱ブラインドであったかいんです♪手軽に冷気をカットして冬でも寒くない空間に!

    秋風が冷たく頬をかすめるようになると、だんだんと部屋の中も肌寒くなってきます。真冬はもっと部屋が冷え込んで、暖房が効くまで震えながら待つ、なんてことも……。そうなる前に〔セイキ販売〕の《ハニカム・サーモスクリーン ライト》で部屋を暖かくして快適に過ごしてみませんか? 今回は、《ハニカム・サーモスクリーン ライト》ならではの特長をご紹介します!

    セイキ販売株式会社
    • 17576
    • 54
  8. 【収納】洗面台収納に便利だったまさかの100円グッズ☆

    100均・リメイク・収納も大好きな DIYクリエーター"我が家"です。 先日、 洗面台の収納を見直すにあたり 収納に使える"神100円グッズ"について 紹介させて頂きましたが 今回はそんな神グッズたちを使って 実際に収納した様子について 書いてみたいと思います。 幅50cm 奥行11cm 高さ117cmという 大きな収納スペースが 100円グッズでどう変わったか! そして棚に新たに追加した "ある物"のお陰で 劇的に便利になった点などについても 紹介してみたいと思います (^^)b それでは詳細を‥‥ ↓

    我が家
    • 91487
    • 515
  9. フックの新定番!セリアの大人気商品「フィルムリングフック」我が家流の使い方5選

    セリアの大人気商品「何度でも貼ってはがせるフィルムフックシリーズ」 中でもフック部分がリング型(輪っか)になっている「リングフック」はこんな形のフックが欲しかった♪とかゆい所に手が届く商品です。 単品で使ってももちろん便利なのですが、他の100均商品と組み合わせて使うともっと便利に! そんな使い方も含めた我が家流の使い方のご紹介です。 ご参考になれば幸いです^^

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 31610
    • 93
  10. ゼッケン付けにお悩みのママ・野球部少年ママも必見!失敗しない&楽々になるゼッケンの縫い方

    学校や幼稚園から子供が「ゼッケン」を持って帰ってくる運動会や学期の変わり目の頃。 ちょっぴり面倒で憂うつになるママ、意外と多いのではないでしょうか? 実は私も! そしてゼッケン付けで失敗する事も。。。 でも、あるモノを使えば大丈夫! ゼッケン付けが断然楽に、そして失敗しなくなる方法をご紹介致しますね♪

    南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
    • 34698
    • 78
  11. ウタマロ︎徹底解剖!せっけん、リキッド、キッチン、クリーナーの効果と使い方

    大人気洗剤『ウタマロ』の魅力や違い、使い方を徹底解説します。ウタマロシリーズは、『ウタマロ石けん』『ウタマロクリーナー』『ウタマロリキッド』『ウタマロキッチン』の4種類。ウタマロは服や靴の洗濯、キッチンやトイレの掃除などマルチに活躍する洗剤というイメージかもしれませんが、それぞれに特徴とベストな使い方があります。使い分ける方法をより詳しく知っておきましょう。 この記事を読めば、『ウタマロ』の人気の理由や魅力、使い方の違いまで全てが分かります! あなたもウタマロを使いこなして、簡単きれいな「ラク家事」を目指しませんか?

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 130917
    • 289

あなたにおすすめ

おすすめのアイデア

1932件中 201 - 220 件を表示