1. 本革×リバティープリント

    オーダーでIDケースをつくりました。 牛革にリバティープリントの花柄を組み合わせて、大人かわいい雰囲気です。 グレージュカラーはピッグスキンにリバティープリントを組み合わせています。 お仕事の気分もUPしますね! 革小物のオーダーはmailなどでお問合せくださいませ! HPが「革 ナスタチウム」で検索できます。

    アトリエナスタチウム
    • 1699
    • 4
  2. 定期イベント情報

    店内では定期的にワークショップを行っています。 基本方針は「スタッフがやりたいこと、つくりたいもの」 予約制で行っています。おかげさまでいつも定員オーバー。追加開催、もしくは次回優先案内になる方もいらっしゃいますので、お申込みの際はお早めに。 フェイスブックや、LINE@で随時ご案内していますので、HP下段よりお友達登録、お願い致します! ホームページ:http://www.chardonnay-okazaki.jp/index.html フェイスブックページ:https://www.facebook.com/chardonnayokazaki.page/ LINE@:https://page.line.me/xat.0000129693.opo

    シャルドネホーム岡崎
    • 848
    • 7
  3. 「月屋」という名の蓄光型オブジェ

    ※はじめに※ オーダーをご検討なされる際は、下記注意点をよくご確認いただきますよう お願いいたします。 ~作品について 月光を背にした宵に佇む街。 シンプルな構図ですが、配色、形状、配置など、トータル的に拘って制作した 作品です。 月の部分は、木板に蓄光ステッカーを装着していますので、真っ暗な空間に ほのかな蛍光色の月が浮かびあがります。 ※蓄光ステッカーはオーエイチピー製Moonlight Stickerを使用しています。 直径は30センチ。 木材をベースに、木板を雲形にカットしたものを層になるように配置して、 奥行感を持たせました。 ビル群には数種類のセラムコートを塗装し、立体感が出るよう配置しました。 背面には壁掛けとしてご使用いただけるよう、掛け金具を装着しています。 サイズ・幅43センチ 高さ48センチ 奥行6センチ ※梱包サイズは120となります。 ■オーダーをご検討される際の注意点として ①オーダーをいただいてからの制作となりますので、納期は1~2週間程 頂くこととなります。 ②全てが手作業となりますので、木目や色合いに若干の違いが発生します。 以上の点をご理解いただける方にお勧めさせていただきます。

    GOTTA
    • 642
    • 2
  4. マンションの床リフォーム!気をつけるポイントは?改修はどこまでできる?

    マンションの床リフォームについてまとめました。「マンションの床は、個人で自由にリフォームできない」と思っていませんか?マンションでも、「専有部分」と呼ばれる、住居として使用している箇所は一部を除きリフォームが可能です。床材も専有部分に含まれますので、基本的には自由にリフォームができます。ただし、マンション特有の規約や注意点もありますから、事前に知識を身につけてから計画を立てることが大切です。今回は、マンションの床リフォームに関するさまざまな情報をご紹介しましょう。

    LIMIA 住まい部
    • 6246
    • 13
  5. 絨毯・カーペットからフローリングへのリフォーム!失敗しないポイントとは?

    絨毯やカーペットからフローリングへのリフォーム。そのリフォームの注意点についてまとめました。冬は暖かく、防音対策にもなるカーペットや絨毯の床ですが、年数が経つと、シミや汚れが目立ってきたり、ダニやノミが発生ししたりするためリフォームが必要になります。また、「気分を変えたい」「手入れが楽」などの理由で、フローリングにリフォームしたいという方もいるはずです。そこで今回は、カーペットや絨毯の床からフローリングにリフォームする際、失敗しないためのポイントをご紹介しましょう。

    LIMIA 住まい部
    • 29251
    • 8
  6. リフォームで床の傾きを直して、健康で快適な暮らしを実現!

    今回は、床の傾きを直すリフォームについてご紹介します。欠陥住宅でなくても、さまざまな理由でゆっくりと年月をかけて床の傾きが生じてしまうことがあります。そうなってしまった場合、リフォームをしなければ構造上の問題が生じるだけではなく、めまいや立ちくらみなど、住む人の健康に影響を及ぼしてしまうこともあります。もし、床の傾斜が気になり始めていたら、住宅の構造やご家族の健康へ影響が出ないうちに早急に解決したいものですので、ぜひこの記事をご覧ください。

    LIMIA 住まい部
    • 22615
    • 5
  7. 憧れの無垢フローリングにリフォーム!天然木の香りのする住まいを実現しよう

    無垢フローリングへのリフォームについてまとめました。「床をフローリングにリフォームするなら、無垢材がいい」と考えている人は多いと思いますが、無垢材は「価格が高そう」「手入れに手間がかかりそう」という理由で二の足を踏んでしまいがちです。そこで今回は、無垢フローリングに関する疑問や不明点を解決するための情報をご紹介します。憧れの無垢フローリングのお部屋を実現できる手助けになれば幸いです。

    LIMIA 住まい部
    • 5185
    • 6
  8. 床下リフォームで暮らしやすい家に!見えない所でも効果は絶大!

    ここでは、床下のリフォームについてご紹介します。住宅のなかでも、床下は日頃の暮らしであまり意識しない箇所かと思われます。しかし、床下をリフォームすることでお住まいのお悩みを解決することもできます!「壁の結露がひどい」「除湿をしているのにカビが気になる」「冬、どんなに暖房を強くしても足元が寒い!」これらのようなお悩みは、床下が原因の可能性があるからです。そこで今回は、床下リフォームのお話をしましょう。床下には、ご自宅で末永く快適に暮らすためのヒントが沢山隠されていますよ!

    LIMIA 住まい部
    • 20073
    • 9
  9. 多灯照明で魅せる!クリアガラスと真鍮のペンダントライト

    リズミカルで、楽しい雰囲気を演出できる多灯照明。 シェード付きであれば、こんなコンパクトなペンダントライトがオススメです。 クリアガラス、真鍮という素材そのままのキレイさを楽しみたいので、電球もフィラメントが見えるクリアのタイプを選びました。 40Wのミニクリプトン球を3灯設置。 ダイニングテーブル天板から照明下端までの高さは70㎝にしました。 1灯の明るさが強いと、眩しくて目が疲れるので、明るさは控えめがいいと思います。 横方向は40㎝ずつ均等に離しました。 気分によってそれぞれのコードの長さを変えて、高さに変化をつけてもいいですね。 ライティングレールであれば、横方向の寸法を変えても見え方が変わります。 シンプルだからこそ、様々な楽しみ方ができると思います。 written by Kobayashi

    85inc.
    • 2334
    • 9
  10. フローリングの上張りリフォームがイチオシ!気になる床の色あせや傷も手軽に解決!

    フローリングの上部分は、人や物に直接触れて傷つきやすい箇所です。そのため、「上張りリフォーム」をお考えの方もいると思います。しかし、「上張りリフォームってどんなものなの?」と感じている方もいるはずです。そこで今回は、フローリングの上張りリフォームに関する基礎知識や事例をご紹介します!こちらを参考にして、賢く床をリフォームしてみてはいかがですか?

    LIMIA 住まい部
    • 23839
    • 45
  11. 床の張り替えリフォーム!タイミングや注意点を詳しくチェック

    床の張り替えやリフォームは、住宅のメンテナンスをする上で大切なことです。長年暮らしているうちに、床やその下地部分にも傷みや劣化が目立ってきますから、定期的なリフォームが必要になります。そこで今回は、床を張り替えるリフォームについてご説明します!リフォームのタイミングや注意点を押さえて、張り替えリフォームを成功させましょう!

    LIMIA 住まい部
    • 5973
    • 8
  12. 「安息街」~木調~という名の照明型オブジェ

    ※はじめに※ オーダーをご検討なされる際は、下記注意点をよくご確認いただきますよう お願いいたします。 ■作品のコンセプト 「いつまでも安息できる街でありますように」という願いを込めています。 ■素材について 素材の殆どは木材で、あたたかみのある色調と質感を大切にしています。 ■工夫している点 作品内部に電球を装着していますので、点灯時、真っ暗な空間で街並み が浮かび上がるよう工夫を施しました。 電源のケーブル長は約50センチ。ON/OFFのスイッチも装着しています。 背面には、壁掛け用としてご使用頂けるよう、掛け金具を装着。 電球交換などが容易にできるよう、メンテナンスパネルを設置しています。 サイズ・幅30センチ 高さ40センチ 奥行10センチ 梱包サイズは100サイズとなります。 ■オーダーをご検討される際の注意点として ①オーダーをいただいてからの制作となりますので、納期は1~2週間程 頂くこととなります。 ②全てが手作業となりますので、木目や色合いに若干の違いが発生します。 以上の点をご理解いただける方にお勧めさせていただきます。

    GOTTA
    • 501
    • 1
  13. 「安息街」という名の照明型オブジェ

    ※はじめに※ オーダーをご検討なされる際は、下記注意点をよくご確認いただきますよう お願いいたします。 ■作品のコンセプト 「いつまでも安息できる街でありますように」という願いを込めています。 ■素材について 素材の殆どは木材で、パネル表面にしっくいを塗布し、微妙な色調と質感を 大切にしています。 ■工夫している点 作品内部に電球を装着していますので、点灯時、真っ暗な空間で街並み が浮かび上がるよう工夫を施しました。 電源のケーブル長は約50センチ。ON/OFFのスイッチも装着しています。 背面には、壁掛け用としてご使用頂けるよう、掛け金具を装着。 電球交換などが容易にできるよう、メンテナンスパネルを設置しています。 サイズ・幅30センチ 高さ40センチ 奥行10センチ 梱包サイズは100サイズとなります。 ■オーダーをご検討される際の注意点として ①オーダーをいただいてからの制作となりますので、納期は1~2週間程 頂くこととなります。 ②全てが手作業となりますので、木目や色合いに若干の違いが発生します。 以上の点をご理解いただける方にお勧めさせていただきます。

    GOTTA
    • 916
    • 1
  14. 今のカーテンで涼しく夏を乗り越える方法

    冬や秋に引っ越しした方は、夏の暑さを考えずにカーテンを選ぶことが多いです。 夏になると、日射しで床や家具が暑くなり室内を暑くし、機能性をもったレースの購入といっても、すぐにカーテンを買い換えるのは勿体無いですよね。 そこで今回は今使っているレースを使って遮熱対策する方法をご紹介します。

    カーテンショップクレール篠田亨至
    • 5394
    • 46

おすすめのアイデア

88379件中 80281 - 80300 件を表示