眠っている押入の活用術

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14672
  • 206
  • 0
  • いいね
  • クリップ

押入れの活用と言えば、中にボックスを入れて整理整頓というイメージがありますが、皆さんはどのようにお使いですか?
一間幅の押入れは、内寸で幅1m65cm、扉をはずせば奥行き90cm程度あります。この奥行きの深さが押入れの最大の特徴で、布団を仕舞うにはちょうどいいのですが、それ以外の収納として使うには深すぎて不便です。
よく見かけるのが、使っていない布団を押し込んでいたり、古い家電や季節品がギュウギュウ詰めになっていたり、とりあえずの雑多な収納庫になっているケースです。奥は見えないので、何が入っていたか思い出せないなんて声も。押入れは想像以上に面積を取っているので、これはとてももったいないことです。
この深い奥行きや、大きさを活かしたアイデア事例です。
奥まで使いこなせて便利なのが引き出しセットです。写真の様に使いやすい本の収納庫に変わります。普通に押入れに積み重ねて仕舞い込んでしまえば、二度と出し入れすることはないでしょう。
でもこんな風に、引き出し式のスライド家具を取り付ければ、いつでも読みたい本が取り出せる書庫になります。ただし押入れに引き出しを付ける際は、奥が深い分、引き出す重さを考慮が必要になります。
押入れの奥行きは、敷居の幅を入れて約90cm。クローゼットや小物収納として使うには深すぎます。ちなみに、使いやすいクローゼットの奥行きは60cm、小物の場合は30cm~45cmです。
そこで!押入れまわりの間取りをチェックしてみましょう。押入れの背面の壁が、廊下や他の部屋に面していたらチャンスです。反対側からも開口して、今まで手が届かなかった奥の部分を、裏側から使えるようにリフォームしましょう。奥行きを分ければ使いにくい押入れも、使い勝手のいい2つの収納に変身します。
押入れの奥行き90cmを、60cmと30cmに分けるリフォームをすれば、クローゼットと小物の収納や本棚にぴったりのサイズ!もちろん45cm+45cmでもOKです。両方共に使いやすい収納として生まれかわります。ただし構造上、外しても問題の無い壁かどうか、専門業者にしっかりチェックしてもらうのを忘れないようにしましょう。

  • 14672
  • 206
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

太陽光発電、空調設備、リフォームの事なら横浜のユウサービスにお任せ下さい。

株式会社ユウサービスさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア