1. リバティPATCHWORKタックスカート・GREEN(大人)

    参考サイズ:9~11号 (同サイズでも・着丈等が異なりますので、サイズをお確かめ下さい。)         : 着丈 61センチ ウエスト64センチ~94センチ(ゴムを伸ばした状態です)   :裾まわり 220センチ 腰まわり 約140センチ      :リバティ コットン100%    Alessa・JENNY'S・Emilia’s Flowers・Betsy ・Fergus・Ed    Emily・Yoshie・Walker・ Summer Fruit       ・綺麗なグリーンのリバティがいっぱいです♪ ・ウエストは後ろ身頃がゴムになっています。  ・フロントにはたっくが入っています。

    abrakadabra*
    • 2205
    • 8
  2. ブームの予感!新作フレグランス“練り香水”で始める、軽やかで女性らしい香りの楽しみ方

    輸入生活雑貨店『PLAZA』および『MINiPLA』を全国展開するスタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニーから、10月上旬より、全国の『PLAZA』・『MINiPLA』にて、注目のフレグランスアイテム「練り香水」の新商品が発売されます。

    LIMIA ニュース部
    • 4772
    • 39
  3. D.I.Y.女子必見♡ 第2弾「gamiさん」デザインの『トートバッグ』付きキャンペーン。数量+期間限定でスタート!

    嬉しいお知らせ、ようやくみなさんにお伝えできることになりましたー。なんとなんと!! あの『トートバッグ』キャンペーンの第2弾がはじまりますよー。2016年10月より、ブラック・アンド・デッカーの電動ドライバー (エントリーモデル5機種: ISD72、PLR3602、KR112、KR151、CS3652LC) を対象に、DIYブロガー『gamiさん』のフリーハンド文字とイラストがデザインされた「ミニトートバッグ」付き限定特別セットを全国の一部ホームセンターにて発売致します!素敵なお写真とともに、以下詳しくご紹介させていただきます♪

    ブラック・アンド・デッカー
    • 7026
    • 25
  4. 10月8日(土)9(日)“男前なお家”の完成見学会です!カフェのような素敵なお家です。

    “男前な家”ハイセンスな夫妻の建てたお家の完成見学会のお知らせです。 外観はチューダー様式インテリアはおしゃれなカフェスタイル、男前なカッコイイお家が完成致しました! ☆10月8日(土)9日(日)AM10:00~PM4:00 ☆栃木市大森町 アイアンにステンドグラス、タイルに手作りのドア、木の壁が男っぽい表情を出した、カッコイイお家です。 ぜひ、ご来場下さいませ。

    イー・プランニング
    • 1125
    • 4
  5. 充実の毎日!働く夫婦のためのお部屋。

    共働きが当たり前になりつつある、今。 限られた時間で効率よく家事をしたいと思いませんか? 「家事と仕事を両立させ、休日はパートナーや家族とゆっくり充実した時間を過ごせる」 そんなおうちがあったら...そんな家事も仕事も頑張る人にぴったりなお部屋をご紹介させていただきます。

    女子力企画室(㈱朝日リビング)
    • 6410
    • 12
  6. 園部の歯科医院併用住宅

    敷地は京都市の北西20キロにある人口1万6000人の城下町の国道と平行に走る商店街にあり、南側道路に奥行きの約1/3の間口で接しています。 一階診療所部はRC造、二階住居部はRC・木造の混構造とし外観とアプローチはコンクリート・半透明ガラス・石で無機質な雰囲気にし、一転住居部内部は木を多く使って暖かみを出しました。 プランニングにおいては、診療所部(スタッフ専用部・患者部)・住居部・そしてそれぞれの交差部のレイアウトとアプローチが使いやすさのポイントと考え、診療所入口・住居の主玄関・共用の内玄関の3つの入口を建物内へ入り込んだ吹抜半屋外アプローチに立体的に設け、またエレベーターと階段を屋内,半屋外に分離して配置し上下階にも回遊性をもたせました。診療所部とアプローチの境の壁は半透明ガラスの緩い円弧とし両空間に光と変化を共有させました。

    翔設計工房一級建築士事務所
    • 925
    • 9
  7. 北大路烏丸の事務所併用住宅

    敷地は京都市街の中央を南北に走る烏丸通のほぼ北端に接し、その碁盤の目の街路と、すぐそばを流れる加茂川に沿った北北西から南南東への街路が交差する所にあり、廻りの建物はそのどちらに沿うべきか迷っているように居心地悪そうに建っています。そこで本建物は主軸の2階住居部は加茂川の流れにそった方向に合わせて設計し南南東からの光と風を取り入れるようにしました。1階事務所部はガラスとコンクリート壁で烏丸通りの街路に沿った軸線で斜めに切り抜いて建物の間口を広く見えるようにしました。屋根はそれぞれの部屋により異なる4種類の形状を採用しどちらの街路に沿っているかをわざと曖昧に見えるようにデザインしました。 また中庭は2階も使えるようにグレーチングの床を設けその方向により1.2階の視線を遮断しプライバシーを守るようにしました。            

    翔設計工房一級建築士事務所
    • 883
    • 1
  8. TRATTORIA KAWANABE

    イタリア料理が持つシンプルさや気品を感じさせながらも、気取らず愉しむ場所の設計が求められた。 そこで、厳格な規律に従った建物群から、料理の香りや笑い声が滲み出してくるような、イタリアの「小道」のような場の構築を目指した。 店舗正面の大部分を余白とすることで、雑踏の中では逆説的に主張するファサードとしてつくり上げた。 客席空間は、その余白を貫く「小道」のように建物裏側まで続いている。カウンターや出入口はこの「小道」に面する建物の開口部として、大小高低の異なる丸型照明は「小道」の上空に浮かぶ雲として扱い、半屋外的な場所をつくりあげた。また、食用植物による植栽も、この屋外的な印象を増幅している。 結果として、厳格さや気品を感じさせながらも、気軽に集い、語らい、味わえる半屋外的な場所=イタリアの「小道」のような場所になったと考えている。

    SUGAWARADAISUKE
    • 1231
    • 13
  9. CELL + fabric/wood 集合住宅リノベーション

    CELLは、極小空間が最大限使い尽くされることを目指したSOHOワンルームリノベーション。 設備コア、中性的領域、余白の領域。その境界面は、細胞群の様に各領域が最大限の機能と奥行きを獲得し、諸要件に対応するように捻じれながら定着している。この場所では、視点や光、行為の変化によって、その様相や領域間の繋がり等が多様に変化する。 ここでの体験は、思いもよらない発見や驚きを与える洞窟や森に近いかもしれない。 ※CELLは同一平面で二室有り、3階は木による平面、2階は生地による自由曲面という異なる境界面で構成した。

    SUGAWARADAISUKE
    • 1219
    • 7

おすすめのアイデア

88379件中 75761 - 75780 件を表示