1. ちょいバル気分が簡単にお家でできる「鶏生姜バルサミコ&「ムール貝としらすアヒージョ」

    ワインバルが大好きで、よく出かけるのですが 調子に乗って頼んでいると、お会計が驚くお値段になったりしますよね(笑) まぁ、よく呑むからという事もあるのですが 入店してから退店までの時間制限があるお店もあったりで 慌ただしく食べて飲んで、お財布は軽くなってという状態も 少しばかり疲れてきておりまして、 だったら、お家でゆ~っくりと『バル気分』で時間制限無く楽しみたい! そんな思いからの献立のご紹介! 鶏の生姜バルサミコ&ムール貝としらすのアヒージョのご紹介です。

    ダーリンのつま
    • 3412
    • 26
  2. 洗面台下もタイルもダイソーのリメイクシートで変身

    ご覧いただきありがとうございます  先日に引き続き、洗面台下の収納と長年タイル張りが気に入らなかったサニタリーの壁側を、ダイソーの大理石柄リメイクシート二種類で変身させてみました。洗面台下の収納は白、タイルにはアクセントに黒いリメイクシートを使いました。変身したサニタリーをご覧下さい

    マロン
    • 20168
    • 63
  3. 特注タイルを小ロット製作できるCRIOSが、最新の海外トレンドを意識した新柄80種以上を追加♪

    創業90年の総合印刷会社 金羊社が、オーダーメイドのプリント壁タイル・床タイル・塩ビタイル製作や、オリジナルプリントタイルの製造・販売を行う「CRIOS(クリオス)」から、テキスタイル柄や、西洋装飾をミックスしたアクセント柄など、最新の海外タイルトレンドを意識した新柄80種以上をラインナップに追加しました。

    LIMIA ニュース部
    • 3628
    • 8
  4. エアコンを賢く使って節電!簡単にできる節約術8つ+夏冬の節電アイデア6つ

    夏のピーク時には、消費電力の約60%を占めるともいわれるエアコン。賢く使ってしっかりと電気代を節約できていますか?こちらの記事では、今からでもはじめられるエアコンの節約術と、一緒に試したい夏冬の節電アイデアをご紹介しています。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 83575
    • 900
  5. お財布にも環境にもやさしい!日常生活で簡単に実践できる節電方法5選

    みなさんは、きちんと節電していますか? 「電気代なんてそんなに変わらないでしょ」と侮るなかれ。すべての節電対策をトータルした年間の節約額が、約1ヶ月分の電気代に相当することもあるのです。そこで今回は、おすすめの節電方法を5つご紹介します。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 9804
    • 60
  6. 電気料金の仕組み!基本料金や電力量料金などの決まり方についても解説

    月々の電気料金は、「電気料金=基本料金+電力量料金+再生可能エネルギー発電促進賦課金」の計算式で算出されます。また電力量料金の算出式は「電力量料金=電力量料金単価×使用量+燃料費調整単価×使用量」です。このうち「電力量料金単価×使用量」の部分は節約努力によって減額が可能だといえます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 8786
    • 55
  7. 玄関の建付けの下駄箱をべニア板でフレンチカントリー風にリメイクDIY!ビフォーアフターは歴然なのです

    20年ほど前の建売住宅で建付けの家具も標準的な明るめブラウン。 どうも気に入らなくてキッチンの吊戸棚のリメイク後、もっと簡単な方法を思いつきべニア板でDIY!リメイク扉に再挑戦♪ ホームセンターで500円ほどで手に入るので是非チャレンジしてみてくださいね♪白じゃなくても好きなカラーに塗ってインテリアを楽しめます

    neige+手作りのある暮らし
    • 55274
    • 199
  8. 札幌滞在ならここがおすすめ!ロッジにいるみたいに落ち着く『HOTEL UNWIND』に泊まってみた♪

    楽しい旅行にするために、大切なもののひとつが宿泊先。せっかくおいしいものを食べたり、おもしろい体験をしたりしても、宿泊先があんまりだったら気分が盛り上がらないですよね。。今回、私あんみつが行ったのは北海道 札幌。実は初めての北海道だったのですが、素敵なホテルのおかげでとっても楽しい時間を過ごすことができました♪それが、札幌にオープンしたライフスタイルホテル『HOTEL UNWIND(ホテル アンワインド)』。これから暖かくなる時期。北海道旅行を検討されてる方には、とってもおすすめしたいホテルです♡

    LIMIA おでかけ部
    • 6749
    • 61
  9. 冷蔵庫やテレビの消費電力計算してる?定格消費電力や年間消費電力量についても解説

    電気料金は、「消費電力×使用時間」の計算式で算出される「消費電力量」を根拠に算出されるのを知っていますか? 消費電力とは、電気機器を動かすために使われる電力の大きさのこと。家電のラベルやカタログには、定格消費電力や年間消費電力量といった形で消費電力が記載されていることも。 これらの消費電力から1カ月分の消費電力量を算出し、それに電力量料金単価をかけて基本料金などを加えれば、1カ月間の電気料金が計算できます。記事を参考に、冷蔵庫やテレビなど家電製品の電気料金を見直して、節約へと繋げてみませんか?

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 143995
    • 69

おすすめのアイデア

88379件中 71901 - 71920 件を表示