和室を洋室化リフォームする中、実用的な和室リフォームアレンジ
最近は和室を洋室化するリフォームが増え、畳の部屋が少なくなってきました。床に座る生活が、現代人には合わないと思われていることや、掃除やメンテナンスの点でも畳敷きの部屋が避けられているようです。
個人的には畳の間が一部屋くらいあってもいいと思います。い草の香りや、床にごろ寝するのはとても気持ちがいいものです。その気持ちよさは何物にも代えられません。
雑誌などで和室の事例を見てみると、ほとんど家具が置かれていない美しい佇まいの空間写真だと気づきます。家具をあまり置かず、多目的に使える空間にしておくという昔からの和室の使い方によって、「和室=余白」のようなイメージが根強いからなのでしょう。しかし小ぶりな住まいでは、何も置かない空間をつくる余裕がないのも事実です。和室をリフォームするのにも実用的な空間のあり方が求められています。
リフォームワーク