1. キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジ

    「100均で調味料入れやキャニスターを買いそろえて、統一感のあるキッチンが実現した!」という方は、次は「手作り調味料ラベル」に注目してみませんか? おしゃれでオリジナリティあふれるラベルでデコレーションするだけで、よりハイセンスなキッチン空間へとステップアップしますよ♪ 今回紹介する防水ラベルシールは、印刷機器と100均グッズがあれば自作可能です。100均調味料入れをそのまま使っている方は、ぜひ参考にしてくださいね!

    maca Products
    • 125160
    • 1366
  2. ふわふわ可愛い♡アクレーヌでエコたわしを作ろう!

    アクレーヌで作るエコたわしの作り方を紹介します。アクレーヌとはアクリルでできたフェルトのことです☆洗剤なしで汚れを落としてくれるエコたわし。アクレーヌで作るとふわふわで可愛いたわしを簡単に作ることができます!アクレーヌたわしでエコライフを始めてみませんか?(^○^)

    羊毛フェルトちーな
    • 16941
    • 100
  3. 地中海をイメージした、かわいい遮光カーテン|今日の一枚 通販のテレマカシイ

    地中海をイメージした、かわいい遮光カーテンのご紹介です。 バランス付きフラットスタイルのかわいい遮光カーテン。 通常のカーテンレールに、そのまま掛けて使えます。 幅10cm間隔 丈5cm間隔から選ぶ570サイズ 防炎カーテン Contact 0120-66-4323

    モダンなカーテンの通販|テレマカシイ
    • 2374
    • 7
  4. 女子会の必需品♡おすすめのチーズフォンデュ鍋おすすめ5選!

    女子会の鉄板といえば、チーズフォンデュやチョコレートフォンデュですよね!ここではそんなフォンデュを作るのに必要なフォンデュ鍋を5つ紹介します。使いやすさ重視のものからデザイン重視のものまで取り揃えたので、あなたの求めていたフォンデュ鍋がみつかることでしょう。ぜひ参考にしてみてください!

    LIMIA グルメ部
    • 13219
    • 37
  5. リノベのお楽しみ!大好きな雑貨を飾る&魅せる「ニッチ」の作り方

    リノベーション前のお家の悩みで多いのが「雑貨やお花が好きなのに、飾るスペースがない」というもの。水回りの使い勝手や収納に比べると優先順位は低めかもしれませんが、暮らしを楽しむために「モノを飾る」ことはとっても重要。せっかくリノベーションするのだから、これまで飾れなかった雑貨を飾る、ちょっとしたスペースが欲しい!そんな気持ちにお答えして作られた「ニッチ」。魅力的な作り方をご紹介します。

    スタイル工房 stylekoubou
    • 11421
    • 57
  6. マントルピース風キャビネットを作りました(後編)

    キッチンカウンター下の微妙な空間がもったいなくて、収納棚を作ろうと考えました。収納棚さえあればOK‼️のつもりだったのですが、作ってる最中にマントルピース仕立てにすればいいかも?と気づいたら マントルピース風キャビネットが完成しました😊こちらは後編になります。 前編もご覧くださいませ。

    petit Maggie
    • 9122
    • 91
  7. 雨の日にも晴れの日にも!折りたたみ傘おすすめ5選

    おすすめの折りたたみ傘をご紹介していきます。折りたたみ傘は、荷物の中に一つ入れておくと、急な雨にも対応することができてとても便利です。また、多くの折りたたみ傘が晴雨兼用なので、日傘として使いたいときにも重宝します。そんな折りたたみ傘のおすすめアイテムを5つ選んでみましたので、ぜひ参考にしてみてください。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 11986
    • 34
  8. 【収納(タンス)のコヤシを作らない扉】

    吊り戸棚や天袋など、家の中で上のほうにある収納は、普段あまり使わないようなモノが入っている場合が多いですね。何が入っているか?わからないという人もいるかもしれません。 お中元やお歳暮で頂いたタオル、結婚式の引き出物に、 あるいは、家電やおもちゃの空き箱などなど・・・。 扉を開けてみるのも久しぶりだし中身を確認するのは、10年ぶりだとか、引越し以来なんてこともあるかもしれません。 いわゆる「タンスの肥やし」といわれる代物。 これは、普段は目に触れることがなく、モノの存在自体を忘れているのが大きな原因の一つですので、それを防ぐのに有効な方法は、普段から中身が見えるようにしておくことに尽きます。 わざわざ扉を上下で分けて天袋を作らずに、床から天井まで一枚にして扉を開くと中身が全部見えるような構造にしておくといいと思います。扉が少なくなるので、建築費も若干下がるというのも、利点の一つ。 写真の玄関収納は、上部に横目地が入っていますが、やはり扉自体は天井まで一枚で開くようになっています。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 6157
    • 6

おすすめのアイデア

88378件中 65781 - 65800 件を表示