1. ライフステージに合わせて部屋の使い方を見直すと快適に

    「子どもが大きくなっておもちゃや衣類が片付かない」 「何だか使い勝手が悪くなってきた」 そんなときは、いつもの「使ったら、元に戻す」という片付けではなく 部屋の使い方から見直したら?というサイン。 家族の成長とともに、必要なモノや行動パターンは変わってきます。 定期的な見直しで、いつも快適な暮らしに。

    住空間収納プランナー 渡辺美恵子
    • 2175
    • 4
  2. ○と○の組み合わせが可愛い!ミナペルホネンのタンバリン

    ミナペルホネンは、皆川明さんが立ち上げたファッションブランドです。 鮮やかな色彩のもの、おしゃれな中にも可愛さのあるデザインが魅力で、ファッションだけでなく、ファブリックとしてインテリアに取り入れる方にも大人気のブランドなんです。 今回ご紹介するのは、数多くある人気のシリーズの中から、○と○の組み合わせが素敵な 「タンバリン」 単純な組み合わせだけど、なぜか引き込まれる魅力のあるデザインです。 我が家では、北欧ヴィンテージの家具や、ランプのシェードなど、インテリアに取り入れています。 ヴィンテージの深い色合いにもぴったりなタンバリンの雑貨と家具をご紹介します。

    MI
    • 20939
    • 14
  3. 窓辺ディアウォール(夫のタバコスペース)

    ソファの窓側は、夫の指定席。 掃き出し窓の外はすぐ室外機があって、こちら側は夫がタバコを吸う時に少し開けるくらいしか開閉しません。 なので、ちょこっと窓を開けるのに邪魔にならず。 光を遮らず。 タバコとかライターとか、ちらかりがちなものを置いておける小棚を設置したいなと。 そして、壁構造な我が家には梁がないため、安心してディアウォールを設置できるのが、ガチッと造られた窓枠しかなかったので(多分)。ついでにディアウォールデビューしちゃいました!

    菊菜
    • 20089
    • 44
  4. バリアフリーフェスタかながわ2017

    車いす体験コーナー「車いすで坂道をのぼってみよう」を出展します。 3団体、横浜市まちづくりセンター、かながわ住まいまちづくり協会、神奈川県障害者自立生活支援センターが協力して行います。 車いすで路上走行する場合を想定し、様々な路面状況での車いす動作を学ぶコーナーです。 10月8日(日)11時~15時半 慶応義塾大学 日吉キャンパス協生館2階 横浜日吉駅より徒歩2分 バリアフリーに興味のある方、お近くの方、お時間のある方は お立ち寄りください。 心よりお待ちしています。 NPO横浜市まちづくりセンター 設計監理部会 三竹忍

    M設計工房
    • 1477
    • 2
  5. 鮮やかな緑に隔たれた、至高のナチュラルモダンガーデン

    きめ細やかな隙間のウッドフェンスに囲まれたご新築のメインガーデンへ歩を進めると、そこはまさに別世界のような美しさが広がっています。 外の風景を隔てるウッドフェンスに重ねるように造作したデザインウォールは、方形の自然石やスリットを設けてシンボリックにデザインしました。 壁に取り付けた壁泉が、なんとも素敵なデザインですね。 主庭とは別のスペースには、和を感じさせる坪庭を造作しました。水鉢やコケ、可愛らしい石灯籠など、日本の美を感じさせる空間になりました。 ナイトシーンではガーデンライトがお庭の各所を綺麗にライトアップしてくれています。主庭ではシンボルツリーの下やデザインウォールの壁面に壁泉では内部にと、光の美しさを十分に楽しめます。 昼と夜で様々な表情が見られるナチュラルモダンなエクステリアは、施主様の新生活を彩ってくれることでしょう。

    Garden:Time
    • 3890
    • 20
  6. 高低差のある敷地も明るい色のウッドフェンスで優しくカバー

    高い土地の上に建つご新築のエクステリアを、天然木を多く用いてデザインしました。門袖壁も木材をL字状に造作し、ロートアイアンの表札と緑のポスト、インターホンをセットし、全体的な統一感が感じられますね。 自然石を踏面にした階段を上がると、二箇所の掃き出し窓をカバーした変形のウッドデッキがデザインしてあります。どちらの窓からもお庭に出られるので、外と内との距離が近く感じられる効果が期待できます。 天然芝に数々の高木に彩られたお庭は、窓を開けるたびに癒されるエクステリアとして活躍しそうですね。

    Garden:Time
    • 3343
    • 13
  7. ウッドと芝生で彩った解放感あふれるオープンエクステリア

    駐車場の奥に広がるナチュラルモダンなお庭は、天然木のウリンをメインにデザインした自然味豊かなデザインです。 お庭のアプローチは、まず緩やかな段差をウリンの階段で解消し、掃き出し窓へと通じる道は自然石でランダムに造作。自然石の隙間に天然芝の緑のラインが入っているのが素敵ですね。 シンボルツリーは株立ちの落葉樹を用意し、その近くにはスリムな立水栓と真っ白の水受けをセットしました。どのアイテムからも、爽やかな雰囲気が感じられます。 お庭のコーナーにデザインしたのは、太い枕木でかたどった花壇です。2つあるので、1つは草花、もう1つは家庭菜園など、使い途を分けて楽しむことも可能ですね。 眺めていても、土いじりをしても楽しめる、体験型のナチュラルなエクステリアは、施主様の様々なライフスタイルにフィットすることでしょう。

    Garden:Time
    • 2441
    • 21
  8. 【ほりえさちこのすぐ楽レシピ #1】作り置きして損なし!主菜にも副菜にも使える簡単ベジボール

    フードコーディネーターのほりえさちこさんによる、すぐにおいしく食べられて、しかも作るが楽ちんな“すぐ楽”レシピを紹介するシリーズ。第1弾は作り置きの強い味方“ベジボール”です。きのこ、ミックスベジタブル、ほうれん草&エリンギを使います。

    ほりえさちこ
    • 208990
    • 3955
  9. 【特集・安めぐみさん】LIMIA(リミア)のCMに出演中。撮影の裏話を聞かせてください!

    LIMIA(リミア)のCMで、思わず笑ってしまうコミカルな夫婦の掛け合いを演じてくれた安めぐみさん。私生活でも、クスッと笑ってしまうような出来事がご家庭内に盛りだくさんだと言います。そんな安めぐみさんに、CMのことから、プライベートでのインテリアや整理整頓のことまでを語っていただく連載のスタート! 第1回はCM撮影のお話から。舞台裏のエピソードも教えてくださいました。

    LIMIA編集部
    • 48360
    • 76

おすすめのアイデア

88387件中 63921 - 63940 件を表示