【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


  1. 【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩

    あこがれていた出窓。デザインが好きです。 でも紫外線や結露の影響もあり、日の当たる出窓の天板は、ひび割れた大地のようになってしまいました。 雑巾で拭こうとすれば、ひび割れたニスが刺さるんです。 そこで、天板を修理し、次に二重窓をDIYで設置することにしました。 今回は、天板の修理編です。

    てけぽん
    • 98944
    • 165
  2. 都市ガス自由化でどうなる?「12A」「13A」の違いや特徴、買い替えのポイント

    2017年4月1日にスタートした都市ガスの自由化は、ガス料金を市場競争によって低くする狙いと、地域の1社独占を解消することで、ガスの安定供給を図る狙いがあります。自由化の恩恵を賢く取り入れるためには、自宅の都市ガスの種類や器具の適合性を知って、安全な利用を心がけることが大切です。そこで今回は、都市ガスを語る上で欠かせない「12A」「13A」の違いや特徴などを徹底解説していきます。

    LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
    • 4674
    • 13
  3. 外壁をおしゃれな青色に♪メリット・デメリットを知って失敗知らず!

    おうちの外壁塗装の色って、とても悩むのではないでしょうか。なんとなく、一般的なダークカラーにしがちだけれど、それだとつまらない気がしますよね。最近は、派手すぎずおしゃれな青系の色味が、欧米やヨーロッパで人気を集めていますよ♪ 青色の外壁のメリット・デメリットをしっかり知ってから塗装しましょう。

    LIMIA 住まい部
    • 53374
    • 8
  4. 【玄関ドア:楕円のガラスの先は・・・】

    ラワンの縦羽目板で製作した玄関ドア。真ん中にある大きな楕円のガラスが印象的です。 その先に見える風景は、敷地の南側に広がる雑木林の借景です。楕円で敷地のその先の風景を切り取っています。扉を開けて玄関の内部に入ると、目の前には、またガラスの引き戸が現れます。 この引き戸は、軒下のデッキテラスから、庭へと続く勝手口です。デッキの高さも玄関にピッタリ合わせています。玄関自体は通り抜けになっていて、玄関を右に進むとリビング、左に進むとガレージがあります。まさに十字路の交差点のような玄関です。 左右にも扉がありますから、室内のプライバシーは保たれていますし、庭を覗かれるのが気になれば、室内のロールブラインドを下せば大丈夫です。 ちなみにアプローチの階段を登らなければ、道路からは直接、見えないのもポイントです。 ガラスも、もちろん防犯ガラスなので、その点についても配慮してありますよ・・・。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 3136
    • 4
  5. アメリカ式住宅街をリノベしたおしゃれ空間。ほっぺたが落ちるタルトカフェ〔オハコルテ〕

    童話のようにかわいい世界観とおいしいタルト。このふたつを楽しみたいなら、沖縄県浦添市の〔オハコルテ〕へGO! 季節のフルーツがたっぷり乗ったタルトが絶品です。ほかにも持ち歩いてどこでも食べられるタルトサンド、素朴な甘さがおいしいサブレなど、魅力的なメニューがいっぱいですよ。

    LIMIA グルメ部
    • 12073
    • 64

おすすめのアイデア

88409件中 56781 - 56800 件を表示