1. 100均グッズをフル活用!家族みんながストレスのないシンプル収納術

    家族が増えると必然的に増えるモノの量。いつも意識していないと、モノってすぐに溢れてしまいますよね。気づいたら不要なモノまでため込んでしまっているなんてことも。今回は文具や身の回りのストック用品を100均グッズを使って収納する方法をご紹介します!

    LIMIA インテリア部
    • 46759
    • 1021
  2. 外壁塗装で最近話題の光触媒塗料とは?そのメリットとデメリットをご紹介します!

    みなさんは、話題の「光触媒塗料」をご存じですか? 外壁塗装の新しい塗料として注目されているものです。外壁塗装を検討中の方は、人気が高まっている光触媒塗料の特徴やメリット・デメリットについて知っておくと役立つはずです。ほかの塗料と何が違うのか、是非チェックしてみてください。

    LIMIA 住まい部
    • 5959
    • 35
  3. 冬の光熱費、なんとかしたい!効率よく暖める方法からDIYまで、節約のコツを聞きました

    日に日に寒さが増し、暖房が欠かせない季節がやってきました。冬の間は光熱費がかさんでしまう……と悩みを抱えている方もいるのでは⁉︎ 今回は、消費生活アドバイザーとして活躍する株式会社エネチェンジ顧問・巻口 守男さんに、「冬の光熱費を節約するコツ」を教えてもらいました。簡単に実践できることから、ちょっとしたDIYまで、今日からすぐに役立つ情報をお届けします!

    LIMIA編集部
    • 192821
    • 320
  4. 自然を楽しみながら抹茶をぜいたくに使ったドリンクはいかが?日本茶メニューが特徴的な〈UNI STAND〉

    いつの間にかホットドリンクがちょうど良い季節に! 井の頭公園からほど近い場所にあるのが〈UNI STAND〉。自然が多く、住民や観光客の憩いの場となっている場所ならではの、ちょっとおしゃれでクールな雰囲気のお店。でも、ここはコーヒーよりも日本茶に力を入れるカフェなんです。茶葉に対するこだわりは一級品。そんな独自路線をいくカフェを取材してきました。

    LIMIA グルメ部
    • 11408
    • 29
  5. 【年末・年越し】湯島天神徒歩30秒で蕎麦打ち体験をしよう

    年末の準備目前の昨今、今年の年越し蕎麦は手作りにしてみませんか? 東京の湯島工房では、誰でも簡単に蕎麦を打つことができます。湯島天神の横にあるので、受験生のいるご家庭は、願掛けついでの子どもの息抜きにもちょうどよいでしょう。手作りの蕎麦で、年の瀬にステキな思い出を作ってみてください。

    LIMIA グルメ部
    • 6846
    • 9
  6. 【DEAN & DELUCA】 特大デリバッグ再登場!『otona MUSE』2月号の付録が秀逸すぎる

    シンプルなロゴデザインがおしゃれな〔DEAN & DELUCA〕のバックを持った人を街中でもよく見かけますよね! サブバックとして使っている人も多いのではないでしょうか? 今回は、そんなひとつは持っていたい〔DEAN & DELUCA〕のデリバックに関する朗報。なんと雑誌の付録で登場です!

    LIMIA お買い物部
    • 95102
    • 345
  7. カサカサしがちな季節にオススメは?二子玉川〔蔦屋家電〕コンシェルジュが教える家電4選

    木枯らしが道路に落ちた落ち葉をカサカサと転がす音が聞こえてくるようになりました。でもこの時期、暖房器具によるお肌の“カサカサ”も気になりますよね。今回は、空気を乾燥させずに暖める暖房器具や、今ある暖房器具を変えずにしっとり感を保てるオススメ家電を二子玉川の〔蔦屋家電〕のコンシェルジュに教えてもらいました。

    LIMIA インテリア部
    • 30467
    • 31
  8. 火災保険、きちんと比較検討してる?自分にベストな補償内容を簡単に知る方法

    日ごろ見直すことがないままにしてしまいがちなのが「火災保険」。加入前の比較はもちろん、一度加入した火災保険も“見直し”や“比較”ができるのです。そもそも火災保険は何が補償され、何が補償されないのか、把握していますか? そしてその補償範囲はあなたのご家庭に合った内容ですか? 加入時の比較や現在加入中の火災保険の見直しで、場合によっては支払額を安く抑えられるかも。今回は、火災保険の新規加入や見直しの際に参考にしてみたい無料サービスをご紹介しましょう。

    LIMIA 住まい部
    • 68035
    • 85
  9. ☆リビングに子どもコーナーを作ろう〜リビング学習(?)向けお机編〜☆

    リビング学習なんて大げさですが 最近その言葉をよく耳にするので ちょっと使ってみたかっただけです(*゚v゚*) 私自身子供の頃は当たり前のように 居間で宿題やってました! 昔スタイルがいいんですかね⁉️ そんな事は置いといて… ダイニングテーブルにブワーっと 娘のものが広がるのを避けたい…と思い、 娘専用の机を作ろう!と思ったわけです。 ちょうど解体したディアウォールの棚板が 余ったのでそのまま利用しました。 オリジナル過ぎるDIYですが少しでもヒントになれば…と いうことで紹介させてください。

    mont-blue☆imoan
    • 49328
    • 309
  10. 【100均DIY】幼稚園のお便り収納をつくる。[書類整理#2]

    定番のお便り系書類整理アイテムをDIYしましたヽ(*´∀`) 今回も前回の【書類整理#1】に続き、100均アイテムで作れるものです。 幼稚園に通うようになってどんどん増えるお便りや提出書類・・・ おそらく家庭での収納位置率の高い【冷蔵庫サイド】を利用して設置しています。といってもマグネットフックで引っ掛けるだけなので簡単です(*^▽^*)

    そあら
    • 186652
    • 3054
  11. ワイシャツ洗濯も!ズボン洗濯も!荒技で今流行りのマイクロずぼら!

    日々のお洗濯、思い通りにスムーズにできたら楽ですよね? しかし、いろいろな工程があり、なかなかうまくいかない事も多いと思います。 洗濯物が絡み合ったり、汚れ落ちがいまいちだったり・・ 今回はそんな洗濯作業ですこし「荒技」ですが、アイデアを2つ紹介したいと思います。 ぜひご覧くださいませ。

    ライフオーガナイズたなばた
    • 40111
    • 56
  12. モノづくりの街で発見!かわいいバッグがプチプラで買えるカバン店

    古くからモノづくりの風土が息づく東京・蔵前。腕利きの職人が数多く存在し、それに加え材料店も集まっていることから、アトリエ兼ショップを構えるクリエイターが増え“モノづくりの街”として注目を集めています。そんななかで、お客さんが次々と吸いこまれていく一軒のカバン店があります。地元の人が足繁く通う〔Luna Borsa〕を紹介します。

    LIMIA ファッション部
    • 39689
    • 91

おすすめのアイデア

88378件中 57581 - 57600 件を表示