1. トイレットペーパーないよ~~💦なんて言わせない‼

    トイレットペーパーホルダー✨ 市販の物でも素敵なデザインのものがたくさん売られていたりしています。 でもお値段も高くて💦 トイレットペーパーを2つ付けることができるダブルsizeになると尚更なかなか買い替えるにも…お高いです💧 そこで、シルプルだけど機能的✨そんなトイレットペーパーホルダーを作ってみました🎵 トイレットペーパーを収納できるように棚もプラスして~~❤

    a_calm_day
    • 17667
    • 641
  2. 〔ユニクロ〕〔GU〕どっちにする?2018春のスカートコーデ対決♡

    プチプラでトレンド要素を取り入れるなら、〔ユニクロ〕と〔GU〕の春スカートに注目!  人気ファションアプリ・WEARに投稿されたファッショニスタたちの着こなしを紹介しながら、それぞれの魅力を探っていきます。 ベーシックで老若男女から愛される〔ユニクロ〕のスカートコーデと、トレンドライクでおしゃれ度の高い〔GU〕のスカートコーデ。さて、あなたはどちらのスカートコーデがお好きですか?

    NAG【ファッション&インテリアライター】
    • 10639
    • 44
  3. 保育園ラックに付け足しました〜💕①

    提出しなければならない書類や、園だより等は別の保管場所が既にあるのですが、たまにあるバザーや観劇のお知らせ等、【よろしければ】的なプリントが丁度きたので、 ここに貼れればいいかもなぁ と思い、磁石でくっつくように、セリアのブリキフレームを取り付けました。 まだまだお試しなので、お直しが効くように接着はグルーガンでやりました。

    たまる
    • 7109
    • 46
  4. 【「民藝」とは何だろう?COCOROSTRORE:鳥取県倉吉市】

    倉吉(鳥取県)の白壁土蔵群は、玉川沿いに、漆喰と焼き杉板の壁、石州瓦(赤瓦)の屋根の土蔵が、立ち並ぶ伝統的建造物群保存地域です。 その中の通りに面した[COCOROSTRORE]は、地元の作家が製作したクラフトのショップ。いわゆる、「民藝」のお店だろうと思って立ち寄りました・・・。 店内には、鍛冶・陶磁器・染織・紙・木工・ガラス・アクセサリー・食材などが、ゆったりとディスプレイされていて、センスのいいセレクトショップのような雰囲気・・・。商品自体もスッキリとして、わたしの認識していた「民藝」とちょっと違うような気もしてきます・・・。たぶん千鳥なら、「クセが弱い〜」と言うでしょう・・・。 考えてみると、そもそも「民藝」とは、どういうことなのか?なんだかわからなくなってしまったので、自分のために、ちょっとおさらい・・・。 「民藝」という言葉は、「民衆的工芸」の略語。「民藝運動の父」と呼ばれる柳宗悦は、特性を次のように説明しているそうです。 1.実用性:鑑賞のためにつくられたものではなく、なんらかの実用性を供えたもの。 2.無銘性:特別な作家ではなく、無名の職人によってつくられたもの。 3.複数性:民衆の要求に応えるために、数多くつくられたもの。 4.廉価性:誰もが買い求められる程に値段が安いもの。 5.労働性:くり返しの激しい労働によって得られる熟練した技術をともなうもの。 6.地方性:それぞれの地域の暮らしに根ざした独自の色や形。 7.分業性:数を多くつくるため、複数の人間による共同作業が必要。 8.伝統性:伝統という先人たちの技や知識の積み重ねによって守られている。 9.他力性:個人の力というより、風土や自然の恵み、そして伝統の力など、目に見えない大きな力によって支えられているものである。 また、柳は、そこに宿る民藝美の内容を「無心の美」、「自然の美」、「健康の美」であると説明しています。 「民藝」というと、ある一定の様式美やデザイン、素材、地域をイメージしてしまいがちですが(私だけかもしれませんが・・・)、もっと懐が深くて、自由なことを再認識しました。 そういう意味では、[COCOROSTRORE]は、やっぱり「民藝」のお店だなぁと思います。倉吉の「国造焼き」の湯飲みと蕎麦猪口(?)を買いました。

    (株)独楽蔵 KOMAGURA
    • 1144
    • 7
  5. 古家の床下にベタ基礎を打って既存の布基礎とジョイントして構造補強をする

    築50年くらいの長屋の基礎は、布基礎という壁の下にだけ基礎を配置する工法で、床下は土というところがほとんどです。 それは当時の基礎の工法が布基礎しかなかったのが現状でした。 しかし木造住宅における基礎の工法が、ここ20年くらいで「ベタ基礎」と呼ばれる、建物の底板一面を鉄筋コンクリートで支える基礎(耐圧盤)に変わってきています。 ベタ基礎は家の荷重を底板全体で受け止め、建物を支えるため、負荷が分散して安定性に優れることになります。 現代の木造住宅で一般的となっている基礎の方式がこのベタ基礎です。 そこで古家のリフォームの際、構造体の補強を考えると、予算をかけて既存の布基礎と繋いでベタ基礎を設置する事例が増えてきました。

    リフォームワーク
    • 2732
    • 5
  6. ニーズに対応!キッチンに間仕切りして家事部屋を造るリフォーム

    長年暮らしてきた家だけど、家族構成の変化や高齢になるにつれ、ライフスタイルにも変化が生じてきます。 キッチンの横に家事部屋がほしいというニーズも、その家族の、そしてそのキッチンに一日の大半を過ごすお母さんだけの特別なニーズです。 一般的には広いダイニングキッチンにわざわざ間仕切をして部屋を造るなどあまり考えられないリフォームですが、その家に住む人だけが感じるニーズであれば、それに応えるリフォームがあるのです。

    リフォームワーク
    • 2622
    • 1
  7. ♡材料3つ♡片栗粉deわらび餅♡【#簡単#時短#節約#お菓子】

    こんにちはー(*^^*) 料理研究家・スイーツコンシェルジュの Mizukiです♩ 今日はおやつにぴったりの わらび餅の作り方をご紹介させて頂きます♫ なんとこのわらび餅 たった3つの材料で作れるんですよ♡ 使用するのは【片栗粉・砂糖・水】のみ! 特別な材料は必要なく 簡単&あっという間に作れます♩

    Mizuki
    • 23496
    • 662

おすすめのアイデア

88549件中 49161 - 49180 件を表示