
セリアの材料3つで簡単!ディスプレイに大活躍の帽子スタンドを作ろう!
urucoto
身近な材料を使って簡単可愛い本格的ミニチュアハウス!「椅子」を作ってみよう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
ミニチュアハウスの中に「椅子」を作っていきます。
**材料**
①丸い木のパーツ
②ワイヤー
今回使う木の丸いパーツは、
お友達にいただいたミニチュア刺繍用の土台となるものです。
着色してしまうとわからなくなるので、素材は木ではなくても構いません。
**作り方**
① ワイヤーを丸いものに巻き付けて、形をつくり、ニッパーを使ってカットする。
② ①は椅子の背もたれ部分になります。
丸いパーツのちょうどいい場所に、背もたれがくるよう、鉛筆でしるしをつける。
③ ピンバイス(なければ千枚通し)で、穴をあけて、
①のワイヤーの先端にボンドをつけ、穴に入れる。
④ ワイヤーを5センチほどに4本カットする。
⑤ 丸ペンチを使って、④のワイヤーの片側をくるっと丸める。
⑥ ⑤のワイヤーを全長3センチほどにカットする。
⑦ 背もたれを付けたときと同じ要領で、丸パーツの裏側に脚をつけていく。
塗装はお好みですが、ワイヤー部分もきれいに塗装するには、スプレータイプの塗料がおすすめです。