
デザインガラス風。アイアンアンティーク調とデザインすりガラス風の窓枠
実はこれ、棚の窓枠の制作途中なのですが窓枠だけ飾ってもインテリアとして良いのでは?と思いupしました。
棚の方の制作工程も長くなってしまうので丁度良かったです(^_^ゞ
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 10937
- 57
- 0
-
いいね
-
クリップ

アイアン風はワイヤーを曲げて作れれば良かったのですが私には無理そうだったので切り絵と言う荒業で作ってみました。
材料
・木材
・PPシート(半透明)
・黒の画用紙
・トレーシングペーパー
・クリアホルダー
まずは作りたい大きさのサイズに木材を組み立てます。
窓枠より一回り小さめにPPシートを切ってタッカーで止めます。
デザインが変えられるように、枠の内側にストッパーとしてクリアホルダーの余りを四角に切り、タッカーで止めます。
8箇所に取り付けています。
アイアン風アンティーク窓枠
窓枠の大きさに合わせてコピー用紙と黒の画用紙を切ります。
コピー用紙にお好みの図案を書いて画用紙を重ねてズレないように回りをマスキングテープで止めます。
線を残すように切っていきます。
これはカッターでも出来ましたが、デザインナイフの方が小回りがきくのでデザインナイフをオススメします。
すりガラス風
私には絵心が全くありません。
なのでダイソーの癒しの塗り絵の本(300円)を参考にさせて頂きました。塗り絵はしませんが、デザインが素敵です。
飾って置いてもちょっとオシャレな感じです。
絵に自信のある方は是非オリジナルでどうぞ(^^)
オリジナルの方はコピー用紙に、写す場合にはトレーシングペーパーに図案をどうぞ。
パソコンから図案をコピーする方法もあるようですが、うちのプリンター壊れて動きません。
切り絵初心者なのでそのままは細かすぎて無理なのでかなり作りやすいように線を減らしたりしてます。
こんな感じの図案にしましたが、切り絵初心者の私には細かすぎました。
図案の下にはトレーシングペーパーを重ねて切り絵をします。
動かないようにマスキングテープで回りを止めておきます。
こちらはカッターでは無理!!!!
この為にデザインナイフ買いました。
カッターもデザインナイフも切れ味が悪くなったら折る、取り替えるをマメに行った方が良いです。
5時間位でここまで…。
一体何時間かかるんだか( ̄~ ̄;)
途中で疲れてしまう…。
結局3日がかりで仕上げました。
出来上がりをクリアホルダーにセット。
すりガラス風は繋ぎめがバレバレですが…。
練習用にカッターのみで作ってみたトレーシングペーパーと、コピー用紙の違いです。
練習用なので線が切れたりギザギザです(^^;)
トレーシングペーパーだとすりガラス風、コピー用紙だとレース風に仕上がります。
枠のストッパーに取り付けたら出来上がりです。
ライトアップしてみました。
飾り方はいろいろとお好みでどうぞ(*^.^*)
本来戸棚の扉で作成したので棚が出来しだいup予定です。
見に来て頂ければ嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
- 10937
- 57
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
100均材料だけ!ウェルカムボードの作り方♪anko
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬Mily
-
ALLセリア♡ワンコインで壁に穴を開けずにインターホンカバーを簡単DIY____pir.y.o
-
おしゃれなサイコロカレンダーの作り方。大きめキューブをインダストリアル風にアレンジ。DIYぼっち
-
木製アルファベットオブジェ✨ぷちリメイクで(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾可愛くイメチェン❤️niko
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
【DIY】簡単かわいい!手作りフォトフレームのアイデアまとめLIMIA DIY部
-
ショーケースDIYで一気にカフェ風に!100均の材料が大活躍♪LIMIA DIY部
-
100均のフォトフレームでお手軽ニッチをDIY!ノリエ
-
インテリアに馴染む貯金箱をセリア商品で♪anko