
幸せ収納的〜積み木でなんでも部屋のお片づけ!
どんなお宅にも一家にひと部屋、物置になっているお部屋ありませんか??見て見ぬ振りをしている開かずの間。でも、開かずの間こそ有効に利用できたら、もう収納が少なくて、、、なんて悩む必要なくなるかも。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7065
- 13
- 0
-
いいね
-
クリップ
なんでも部屋ってなんですか??
幸せ収納インストラクターの米屋淳子です。今日は一家にひと部屋はあるであろう、なんでも部屋のお片づけについて。
なんでも部屋とは、最初は書斎だったのに、いつの間にか子供の旬を過ぎたおもちゃとか、独身時代の私物とか、コストコで大量に購入した日用品とか(笑)とにかく置き場所に困って、とりあえずあまり使っていないお部屋に置いておいてしまい、いつの間にか奥にたどり着けないほどいろんなモノが集まってしまったお部屋のことを言います(笑)
まずはザックリ大まかに分ければオッケー!
はい!この積み木の入っている箱をなんでも部屋だと思ってくださいね。
・当初、書斎にするつもりで置いておいたパソコンや本
・思い出のモノ
・日用品
・処分しようと思っているモノ
・季節で使うもの(年に1回ぐらい使うキャンプ用品やクリスマスグッズ)
・子供のおもちゃ etc…
この状態だと、いざ使いたいときに欲しいものが見つからなかったり、きっと奥のクローゼットに入っているだろうけれど、クローゼットまでたどり着けず残念っとか。あとはキャンプの準備もおっくうで、せっかくキャンプ用品を揃えたのに腰が上がらないとか(笑)
よく皆さんがやっている片づけだと、
このお部屋から最近あまり使っていないモノを手前の方からゴソゴソあさって、もういっか、捨てないと片づかないから捨てよう!と、捨てるモノから選んでいきますよね。
幸せ収納の片づけ法では、捨てるモノは選びません。
まず、このなんでも部屋のモノをザックリと大まかなカテゴリーごとに分けていきます。
壁面ごとに役割を決めてみる
お部屋の壁面ごとに、
ここは季節モノエリア、ここは子供の思い出モノ、ここは独身時代の思い出のモノ、ここは日用品のストックエリア、というように、大まかなカテゴリーごとに分けていきます。
そうすると、
なんでも部屋に、どんなモノがどのくらいの量を占めているのか分かるようになります。
分ける=分かる です。
多分1人でするとこの作業だけで2時間ぐらいはかかってしまうかもしれません。
でも、何をどれだけ持っているかが分かれば、次の行動に移せますよね!
今日はここまでで作業を終えていただいてもいいですし、体力のある方は、次のステップに移っていきます。
一つのカテゴリーごとに、さらに細かく分けていく
こちらはコストコで大量買いした日用品と思ってくださいね(^^)これを種類ごとにわけて、これからも消費していくぞ!というもののみ選んでください。そして、選んだものだけをなんでも部屋に分類を崩さずに戻します。
分類を崩さずに置いておけば、上手に使っていけますし、ストック管理もできますよね。
では、つぎのカテゴリー おもちゃをさらに細かく分けていきましょう。
あれあれ?意外と旬のおもちゃは少ないなーとか。いろんな発見があります!
こんな感じで、どんどん今の生活にぴったりなモノ(今の自分と家族にとって大切なもの、好きなもの)を選んでいってください。
自分で選んだものだけを仮収納
はい!自分で選んだものだけを仮収納します!これは仮の状態です。自分の選択があっているんだなっていうことを確信するための大切な仮収納期間です。しっかり選んで分けているので、乱れてくることは無いと思いますよ!乱れない!ってなったら、モノに合わせた適切な収納用品を選べますよね!
選ばれなかったモノの行方は?
こちらが選ばれなかったモノたちです。このモノたちをどうするか?!
幸せ収納は絶対に『捨ててください!』とは言いません(笑)
大切なのは、自分にとって必要なモノを選び取っていく力だと思っているからです。この選ぶ力がない限り、永遠といらないものを探す片づけをすることになってしまいます。
じゃあ、これらのモノはどうするの??
これらのモノの行方が気になる方は、ぜひ幸せ収納スクールへ!全国の幸せ収納インストラクターが愛ある片づけの方法『幸せ収納』を楽しくお伝えいたします!!
幸せ収納スクールはこちら
http://jasda.or.jp/
- 7065
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
溢れた子供服と和室の整理収納★ビフォーアフター事例整理収納コンサルタント おおのよりこ(LICO)
-
子供部屋の断捨離!兄弟相部屋の収納の作り方晴(ハル)
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さい子どもがいて実感! ◎家中のモノを減らしてよかったこと5つ◎マツ
-
子供は片付けが苦手!小学生でも整理整頓ができる収納法晴(ハル)
-
《学校のプリント保管》子どもがひとりで”できる”簡単プリント管理は1ボックス・ドサッと収納キッズオーガナイザー 中村佳子
-
ミニマリストが1年検証!収納グッズを使うメリット・デメリットほどよいミニマリスト 香村 薫
-
簡単にできるDM整理術!仕分ける2つのトレー晴(ハル)
-
転勤族が伝授!引っ越し&新生活を超快適にする裏技とは?Fujinao(フジナオ)
-
服好きな夫婦の作った自作クローゼットalumichan0730
-
本当の問題はここにあった!プラレールの整理収納ポイント3つ整理収納アドバイザー 井上知恵子