
【トイレ改造③】ツーバイ材で棚を作る★天井も100均で変えてきます
トイレ改造シリーズ③になりました。
いよいよ完成させていきます。
トイレ改造①では壁を塗り②ではニッチな棚を作りました。
今回はいよいよ最終回。突き当たりの棚を作って天井も仕上げていきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 58715
- 154
- 0
-
いいね
-
クリップ
実は難しいシンプルな棚作り
トイレの幅の板をトイレ入り口から中にに入れるときにトイレの中の幅の方が広いのでどうしても斜めにして入れなくてはならなく、斜めにして入れた板はトイレの中の幅の板にしてしまうと厚みの分で中で真横にすることは不可能です。
なので板をできる限りトイレの幅に限りなく近づけるためには下の図のように長さを決めると結構ぴったりで作ることが出来ます🎵
それでは我が家の廃材にあった板をカットしていきます。
使うのはツーバイ材です。
奥行きは好みで決めてください。
ではカットしていきます。
カットし終わったら好みの色にペイントしていきます。
棚を壁に固定するときに棚受けになる棒を壁に固定して板をのせることをよくしますが出来るだけシンプルにしたいので今回は板に溝を作って釘が隠れるように打ち付ける方法を考えました。
先ずは板の両脇2ヶ所づつに端っこのほうに穴を開けて溝になるようにしました。
溝の部分をペイントします。
棚板が出来上がったら何か物で好みの高さを作って上に棚板を乗せて固定していきます。
今回はトイレットペーパーで高さを決めました(笑)
今回は棚を2段作りました。
ネジでとめていきます。下から斜めにネジを入れていきます。
はい、出き上がりました♥
次に天井も変えていきます。
天井は前回ペンキがはみ出た状態です。
今回壁紙を貼る予定でしたがサイズが小さかったのでセリアのリメイクシートを貼ることにしました。
ギリギリまでシートを貼っていくために電球のかさをはずしていきます。
1枚では足りなかったので少しづつ重ねて貼っていきました。
これで全て完成しました。
厚みのあるツーバイ材の棚は雰囲気が出ていい感じになりました。
収納棚を無くしたけど収納力はアップして使いやすくなりました。壁の色も小さなスペースで冒険するのは楽しいですし遊び心があってトイレの時間が楽しくなります。
【トイレ改造①】
【トイレ改造②】
はこちらから見に来てください。

- 58715
- 154
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【100均DIY】現状回復OK!セリアの突っ張り棒と木材でデットスペースをスキマ収納にkumi*
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし