
無地の布ボックスを自分らしくデコ★
最近、リミアで触発されて、お部屋の模様替えをしたくてダイソーでコツコツとボックスを購入してお部屋を整頓していました。それなのに、ある日お店に行ったら、いつも買って揃えていたお目当ての柄のボックスが売り切れていました!!無念…。
そこで、無地ボックス(300円商品)を買って思い切って自分らしく変身させることにしました。その過程と奮闘ぶりをレポート致します。
ここのところなかなかあなどれないダイソーの商品が魅力的なので、接着剤以外はALLダイソー商品を使用しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4378
- 27
- 4
-
いいね
-
クリップ

300円商品の無地ボックス
これだけでも逆にシンプルで良いのですが、DIY女子を目指すならば、ひと手間加えたいところです。少しばかりオリジナリティを出したい。
無地ボックスとアイロン転写シートなどを用意
●無地ボックス(300円商品)
★サイズは色々売っています。
●アイロン転写シート 3枚
★可愛いアンティーク風の柄のモノと、アルファベット、スタンプ風のシンプルなモノを選択しました。
●ネームを入れる金具、大中小3個入り
●強力接着剤
布や木にも対応できる万能タイプで速乾性があるタイプ
などを用意します。
他には肝心のアイロンやアイロン台、当て布などが必要です。
金属のラベルプレートを貼る
材料は3点です。
シンプルを好む方は、ラベルプレートを貼り付けるだけでも充分です。
ウルトラ多用途接着剤で、まんべんなくラベルプレートに接着剤をつけます。
お好みの位置に貼り付けて、完全に乾くのを待てば完了です。
センスが問われる!アイロン転写シートの配置を考える
貼り付ける前に、転写シートを切ってあーでもないこーでもないと色々と配置を試してみます。かなり四苦八苦しました。
「これだ!!」と思ったら、そこから本番へと移動します。
さて、いよいよ本番です。
アイロンで転写シートを布ボックスに1枚ずつ貼り付けていきます。重ね貼りする時も同様です。失敗が許されないので、すごく緊張します!!
転写シートを貼る時は、中温ぐらいに熱したアイロンで直接押しつけていきます。貼り終わったら、冷めるのを待ってからもう一度ハンカチなどをのせてアイロンでギュッと最後のひと押しをして完璧に固定させます。
あんまり高温でしてしまうと、あっという間に左のようにグシャグシャッ!と熱で縮んでしまうので、シートを覆う薄いPPがこのようになることはもとより、転写プリント自体が貼りつける際に縮んだり歪んだりめちゃくちゃになって失敗してしまいます。
アイロンは必ず、低温から中温で使いましょう。
ちなみに右側のPPはうまくいった時のものです。
完成です!!
【前面】ピンク色や花柄も取り入れて可愛いらしさも出しました。高温で貼りつけてグシャッと曲がり失敗してしまったエッフェル塔は、転写プリントの重ね貼りでごまかしました。
【フタ部分】とにかくシンプルに徹しました。スタンプ風の柄のみ使いました。よく持つ部分の持ち手や端っこには、剥がれるのを恐れてなにも貼りませんでした。機能性重視です。
【全体図】薄暗いですが、全体図です。並べて置くことを考えて前面とフタにしかデコしませんでした。
次回以降に注意したい失敗点
あまりキワにアイロンをあてると、ボックスのボンドが熱で溶け出してしまうので注意が必要です。カピカピに固まってしまったり変色したりして大変でした。はみ出して固まったボンドは、後でハサミで切り取りました。
しかも、ハサミではみ出したボンドを切り取る際に誤って布地まで切ってしまい失敗しました。あとから気づいてびっくりしましたが、底面でまだよかったです。
最後に…
思ったよりも時間はかからず簡単にできましたが、やはり細部になると気を遣わなければいけなくて大変なことが多く四苦八苦しました。また、次回へと学ぶべき反省点も多々ありました。
しかしながら、自分だけのオリジナルボックスを作った!という達成感と愛着には、なにごとにもかえられないものがあると思います。
この記事をご覧下さっている皆さんにも、機会があれば是非チャレンジして頂きたいです。読んで下さり、ありがとうございます。
アイロン転写プリントシートは、こんなにたくさん使ってもまだまだシートが余りました。
また次のボックスや、違う物にもトライする時に使っていきたいです。
- 4378
- 27
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
シンプルすぎるコンパクトケースを自分好みに奏ちよこ/こまどりや
-
【ハンドメイド】10分で完成!100均のリメイクシートで高級感あふれるスマホケースができちゃった♪LIMIA ハンドメイド部
-
セリアのフリークロスの使い方 5選 ♪我が家
-
自己流☆ステンシルシートの作り方と使い方のコツ♫yuna
-
IKEAのステップスツール✨自分好みのカラーに塗って組み立ててみました!niko
-
丈夫なお道具箱。捨てるにゃもったいないから便利箱にリメイク!奏ちよこ/こまどりや
-
【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!maca Products
-
塗装あれこれ。サビ加工練習。そあら
-
キッチンワゴンをDIY!タイル貼りの天板がおしゃれで存在感抜群!maca Products
-
100均のコラボでカッコいいオイルポットを作っちゃおう❗ayu
-
100均リメイクシートを簡単に、少量使いで貼る方法!mirinamu
-
☆収納スペースに収まらないっ!リカちゃんハウスの存在感をインテリアに馴染ませる簡単アイデア☆mont-blue☆imoan