
ダイソー商品だけで作るインテリアランタン / 吊り下げ型 & 置き型 の2タイプ
ダイソー商品だけでオシャレなランタンができてしまう!? 壁に吊り下げる、または壁に穴を開けたくない方にはスタンド型をご紹介します。部屋のインテリアにいかがですか?
置く場所によって中のライトを人センサーライトやリモコン付きライトにするとより便利になりますよ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 134497
- 1538
- 10
-
いいね
-
クリップ
材料

画像のダイソー商品を用意します。
鉢カバー2個、メッシュスタンド4個、リング取っ手、アンティーク調ロック、蝶番、コースター1個、キャンドルライト1個、バナナスタンドまたはシェルフブラケット。
壁に取り付けたい時はシェルフブラケット、置いて飾りたい時はバナナスタンドを使って下さい。
作り方

鉢カバーを画像のように4cmのところで切ります。ランタンの上部と下部に使うので2セット用意してください。

メッシュスタンド(4個)のスタンド部分を取り外し、メッシュのパーツだけを使用します。
メッシュと鉢カバーを水性塗料で塗装します。
網部分も軽く塗装します。

切った鉢カバーを画像のようにはめ込みます。これを2個作って下さい。

メッシュを画像のような並びに釘で取り付けます。
メッシュの扉となる1枚は蝶番で取り付けます。

アンティーク調ロックを取り付けます。

鉢カバーの中央に穴を開けリング取手を取り付けます。

組み立てたメッシュに鉢カバーを上と下にはめます。組み合わせた鉢カバー内側の鉢まで届く長さの釘を使用し(内側の鉢が外れてしまわないようにするため)、扉以外のメッシュ3枚と鉢カバーを釘で軽くとめます。後でコースターを中に入れてから最後に具合のいいところまで釘を打ち込みます。
釘をきつく打ち込んでしまうとコースターがはまらない場合があります。

コースターにヤスリをかけてビンテージ感を出し、中に入れます。
キャンドルライトをコースターの上に置きランタンは完成です。

吊り下げ型にする場合:
シェルフブラケットを壁に取り付け、ランタンを吊り下げます。

置き型にする場合:
バナナスタンドを水性塗料(ウォールナット)で塗装します。
バナナスタンドの一番上部に穴を開けフックを画像のように取り付けます。

これで置き型ランタンの出来上がり!
100均にはおりませんが人センサーライトやリモコン付きライトにすると便利になります。
最後まで見ていただきありがとうございました。
- 134497
- 1538
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
ボックス作りに最適!すのこを使ったボックスのDIYアイデア5選LIMIA DIY部
-
【簡単DIY】ダイソー・セリアの木材は種類豊富!活用アイデア10選LIMIA編集部
-
【DIY】ダイソー商品でつくる多用途「収納棚」アイデア大公開!LIMIA DIY部
-
タオルハンガーをDIY!100均アイテムを使用したおしゃれなタオルハンガーの作り方もLIMIA DIY部
-
セリアのLEDペンダントライトをカフェ風ライトにリメイクhiro
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
【100均】MDF材を使ってDIY!簡単アイデア8選|天板加工や手作りゴミ箱にLIMIA DIY部
-
100均アイテムだけでできるゴミ分別BOXと3段ショーケース!花宮令
-
カラーボックスにキャスターをプラス!おしゃれなDIYアイデア10選LIMIA DIY部
-
100均アイテムで電気スタンドMika.re
-
【難易度別】おしゃれなシェルフの作り方10選!シェルフをDIYしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
100均材料でBOHOなアクセサリーディスプレイ棚♬ちぃ★