
100均アイテムだけで完成!ワイヤー×紙皿で多用途ラック!
花宮令
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
このすのこ棚が1番定番ですよね(笑)なぜか定番が後になりましたが…(笑)
ダイソーのすのこ40×25(セリアにも同じサイズのすのこあります)が蓋つきケース2個分とぴったり!ワッツのすのこ太目の裏の木の間隔も蓋つきケースの高さにぴったり!ぴったり収まる棚ができました♪
・すのこ40×25 3つ(ダイソー)
・すのこ太目35×25 2つ(ワッツ)
・水性ニス
・釘
・蓋つきケースなど
説明するほどのことじゃないですが…^^;
水性ニスで塗って乾かします。今回は、前に使った余りのダイソーのウォールナットとチークを半々で混ぜて使いました。あたしはこの色合いが好みです♪
長いすのこは棚用、短いすのこは脇用、釘で固定して出来上がり(笑)
簡単です(笑)
ワッツの蓋つきケース♪ぴったり〜♪
ダイソーの蓋つきケースもぴったり〜♪
大きいほうのケースは小さいケースの2つ分の大きさなので…もちろんぴったり〜♪
セリアの蓋つきケースもサイズがほぼ同じなので入ります!セリアのワイヤーバスケットもです!
棚をパソコンのところに置いたのでOA機器周りの小物などをワッツの蓋つきケースとセリアのワイヤーバスケットに入れました。
1番上のケースにはスマホなどの充電器を入れました。ワッツの蓋つきケースは持ち手のところが開いているのでコンセントにさしたまま、ごちゃごちゃするコードもスッキリしまえます!
☆読んでいただきありがとうございました☆