
意外?!キッチンのモノを減らすと家事効率があがる理由とその手順
家事効率があがらないのは、
キッチンのモノが多すぎるから
かもしれませんよ?!
その理由と解決策をアドバイスします♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 45979
- 225
- 0
-
いいね
-
クリップ
意外??かもしれませんが、
食器棚の中の食器を厳選すると、
夕食の仕上がりから後片付けまでの
時間がとても早くなります!
断捨離の効果は、見た目のスッキリ感
だけではありません。
スペースに余裕が生まれることで、
食器の出し入れがスムーズになります。
また、お気に入りがひとつあれば、
数ある中からどれを使おうかと毎回選ぶ
必要もなくなります。
それだけで、
時間と手間がカットされる
というわけです。
さらに、
予備がなければ、次に使うために
洗いものをためることもなく、
規則正しく家事を行うようになります!
その結果、
「食器棚の食器を減らしたら、
夕食の準備がとてもラクになった♪」
という話を聞くことになるわけです。
つまり!キッチンのモノを減らすと、
家事効率が確実にあがります!!
食器に限らず、調理器具などは
1アイテムに1つあれば十分なものが
ほとんどです。
では、どのようにしてモノを
減らすのか、
その手順をご紹介します♪
キッチン収納を見直してみよう
たとえば、こちらのカップボードの中を
見直してみましょう。
①まず、棚の中に入っているものを
一旦外に全部出します。
②この時点で、もう使わないもの・
使えないものなどを仕分けて、
処分できるものは思いきって
処分してしまいましょう!!
処分対象のものは、元の場所に
もどさないでくださいね。
③残ったものを、使用頻度別に
分けます。
使用頻度が極端にひくいものは、
本当に必要で残しておくべきもの
なのか、もう一度確認して
みてください。
④残ったものが、今使っているもの
になります。
一緒に使うものをグループ分けし、
収納用品を使って取り出しやすく
収めます。
⑤このときにラベル表示を併用すると、
より使いやすく片付けやすい収納を
つくることができますよ♪
食器棚や冷蔵庫、シンク下なども、
持ちモノを見直す手順は同じです。
モノを減らしたあとの、
食器棚、冷蔵庫収納のコツについては、
下記の記事を参考にしてみてください。

いかがでしょうか?
一度に全てに取りかかろうとすると
途中で疲れてしまいますので、
1スペースずつ取り組むのが
オススメですよ。
ぜひこの手順でキッチンのモノを
厳選して、家事効率をアップ
させてくださいね~♪
- 45979
- 225
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋をスッキリ片付けるコツを伝授!捨て方や整理整頓のルール、簡単な収納術7選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
今すぐ始める!キッチンの断捨離のコツとコスパ抜群の便利整頓アイテム♪LIMIA インテリア部
-
キッチンツールのおすすめ収納アイデア!引き出しを有効活用しよう!整理収納アドバイザー まいCleanLife
-
断捨離ってどうすればいいの?場所・種類別の方法やコツをたっぷりご紹介LIMIA インテリア部
-
【セリア】無理せずスッキリ冷蔵庫収納が叶う!みそストッカーで袋ごと詰め替え♪マツ
-
部屋の片付けはどこから?整理整頓してきれいな部屋をGETしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンツールの収納方法とは?便利さとインテリアを兼ねる方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【引き出し】フルオープンでない家具を上手に使う収納のコツおうちデトックス 大橋わか
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
郵便物や明細書などの簡単保管術きゅう
-
キッチン背面収納を少し工夫するだけで時短に!ks._.myhome
-
パントリーに収納するコツ教えます。キッチンを劇的に使いやすくLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コックピット収納】を意識して!時短・便利・キレイを叶えるキッチンの収納例南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子