
端材を使って棚に扉をつけよう♫
脱衣所にスノコと木箱を使った棚を置いていたんですが、立て掛けてた鏡はよく見えないし、棚の中身が丸見えで、整理してもすぐ子供達が散らかすので扉をつけて隠してしまおう!と思い作りましたっ╰(*´︶`*)╯
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 8687
- 18
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは完成から☆after♫
脱衣所のスノコ棚☆Before
だいぶ前にセリアのスノコと木箱を使って棚をDIYしました。
この棚に化粧品やクリーム、薬などお風呂上がりにすぐ必要な物を入れていました。
でも、中身はすぐゴチャゴチャになるし、鏡は見づらくて使い勝手が悪かったんです。見た目のストレスも感じていたので、扉をつけてみることにしました!
棚の大きさにカットして貼る
家に残って居た端材を使いたかったので、まずは合板(ベニヤ板)を扉にしたいサイズにカットします。
そこへウッドデッキパネルをバラした板を木工用ボンドで貼っていきます。
そこへフレームを外した鏡を両面テープで貼ります。
鏡に枠を付ける
鏡を固定したら、次は枠になる工作用の半丸棒をカットします。
この時45°カットがラクラクに出来ちゃう♫あると便利なマイターボックスを使用しました☆
カットが終わったら今回はアンティークワックスを使用。
このワックスは気になる匂いがほとんどないんです!
強力両面テープで半丸棒を鏡に貼り固定しました。力を入れ過ぎて鏡を割ってしまったので💦
優しく貼るように気をつけます。
最後に取手と蝶番を付けて、スライドロックの鍵をつけたら完成☆
扉に鏡をつける事によって以前より見やすくなり、見た感じもスッキリして(棚の中のゴチャゴチャは解消されてませんが(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)キレイに並べ直します 笑)ストレスも解消されました!
ご静聴ありがとうございました
╰(*´︶`*)╯♡
- 8687
- 18
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【100均DIY】セリアの木箱と木材で小引き出しを作ろうkumi*
-
キッチン・洗面所などの“20cm”を活用する『隙間収納』のDIYアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
アイロン台に早変わり!押入れアイロン収納ワゴンをDIYmirinamu
-
簡単DIY♪カラーボックスで、大容量チェストを作ろう!mirinamu
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
100均 スノコでモデム、ルーター収納をDIYスプレモ
-
デスクを広く使おう!PCキーボード収納をDIY☆RH+
-
【DIY】賃貸OK 立て掛け式省スペースのランドリーラックDIYと100均アイテムを使ったスッキリ収納sacha - さしゃ -
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
ALL100均でDIY!収納力抜群のミニドレッサー♪我が家
-
【DIY】100均ゴミ箱対応♪外からゴミが見えないオシャレなゴミ箱カバーをDIY☆aya-woodworks
-
100均アイテムだけで完成!すのこでキッチン収納カート!花宮令
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan