
古くなった食器棚をリメイク(o´〰`o)❤
旦那から数年前に誕生日プレゼントで買ってもらった食器棚、、、、
古く黄ばんでいたりプラス男前にハマる前にアジアンにハマっていた名残で下手なリメイクをしてしまいボロボロだった食器棚😰
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17247
- 66
- 0
-
いいね
-
クリップ
見せるのも恥ずかしいくらい下手なリメイクww
ガラス部分に麻紐を貼り付けたりと酷い有様w
もちろん中も使わない食器やらお弁当箱でパンパンでした(╥﹏╥)
その後男前インテリアにハマり麻紐を外し黒板シートを貼ったりステンシルしたパネルを貼ったりで取り返しがつかない騒ぎにww
引越しっていい機会にとりあえず1年使わなかった食器などを全て処分したら、食器棚の上の部分に全て収まる量に(o´〰`o)❤
全てが上段に収まるので食器棚半分から下の部分が不要と判断し、、、切断ww
こんな感じに上段部分のみにしたら新居へ移動~w
まずは食器棚が黄ばんでいるので正面以外の5面を黒に塗ります。
ペンキが乾いたら食器棚を横に倒して1×4材を打ち付けていきます。
この時サイズの都合上、板と板の間を少し隙間をあけました。
両サイドに板を打ち付けた所です。
次は背面
背面も同じ様に隙間を開けながら板を打ち付けてます。
このままだと重さに耐えれないので
補強で内側に角材をいれて打ち付けます
補強で入れた角材に1×4材を乗せてまた打ち付けます
下からみたらこんな感じ
大まかな形が出来た所で、、、食器棚の中も綺麗にしていきます。
まずは板を全て外して拭き掃除
セリアのリメイクシートを貼って~うんスッキリ💕💕
お次は、、、
夜になってちょっと見にくいのですが、、、
一番下の部分にも収納棚を作っていきます。
サイズをきっちり測って板をカット
底面から作っていきます。
3枚並べた木材の上に補強板を乗せてネジで打ち付けます
補強板にキャスターを取り付けて
同じ様にサイズでカットした板全てを補強していきます←夢中になり過ぎて画像撮り忘れました(╥﹏╥)
底面と正面と裏側をくっつけて、、、
サイドもくっつけていきます←説明が分かりずらくてすいません😰
こんな感じに完成~(o´〰`o)❤
作り方省きすぎましたww
キャスター付きの箱には飲み物のストックを💕
かなり時間かかりましたが、時間がかかった分かなりお気に入りの食器棚になりました(o´〰`o)❤
新しい食器棚を購入したら早いけどまだ使えるしリメイクは自分好みに作れるし、何より完成した時の達成感が💕💕💕
- 17247
- 66
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
『片付ける』が習慣に♪子どもが使いやすい丈夫な木製ボックスDIY☆aya-woodworks
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
キッチンを軽く仕切るための仕切りを作りましたurucoto
-
使わない時も!お洒落に置ける✨キャスター付きの移動台✨niko
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
100均材料だけで!紙袋を分別できる隙間収納をDIYmirinamu
-
学習机をリメイクDIY!SPF材とベニヤ板で棚を作り変える♪HANDWORKS*RELAX
-
☆しまって!座って!引っ張れる!りんご箱リメイク☆★製作編★mont-blue☆imoan
-
椅子横にサイドテーブルが欲しかったので✨100均トレリスとスノコで作ってみました〜後編〜niko
-
実家の古くて狭いキッチンをリメイクDIYで 広く使いやすいキッチンへ♡Latan
-
[DIY]分別ゴミ箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#1そあら