
2口コンロでもできる!”憧れの鍋炊飯”
ずっと憧れだった”鍋炊飯”。でも我が家は2口コンロ。これでうまく食事を作れるのか?いざ挑戦!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7229
- 60
-
いいね
-
クリップ
ここ1年ぐらい私は密かに『お鍋でご飯を炊くこと』に憧れていました。
なんとなく料理上手なかんじがしませんか?
(えっ?しない?)
料理をするのは嫌いじゃないけれど、「めんどくさいな」とよく思ってしまう私に果たして鍋炊飯なんてできるのか?
火加減や水加減、大変そう。
常にいかに洗い物を少なくしてご飯を作ろうかとしている私に、そんな手間がかかりそうなことできるのか?
そんなことをチラチラと考えていた私の目に入ってきたのは、実際に鍋炊飯をしている人の動画。
「あら、意外と簡単にできるものなのね。」そう感じた私は意を決して鍋炊飯に挑戦することに。
できるかどうか悩んでないで、やりたいと思ったらやっちゃえばいいじゃん!の精神でいざ始めーーーー。
と
ここで問題発生。
我が家のコンロは2口のみ。
いつも2つ使って料理しているのに、この上さらにひと口使用するとなると、食事は段取りよく作れるのか?
?????
あーーやっぱり無理か、、、と一度はあきらめかけました。
でも
でも
でもやっぱりあきらめられない。
そこで、いつもの料理の段取りを書き出して、どこで鍋炊飯をすれば無理なくできそうなのかをじっくり考えました。
(じっくりと言っても15分ぐらいだけど^^;)
ここからはその考えた段取りをご紹介しますね^^
まず鍋炊飯の方法から。
私が使っているのは無水鍋です。
水加減は米3カップ(600cc)の場合、水は660~720cc程度。
①お米は30分以上水につけておく
②フタをして強火にかける
③フタの間から蒸気が出てきて沸騰したら、一番弱火にして12分
④その後15分蒸らして完成
思っていたより難しくなくて、炊飯器より時間も早そう。
次は実際の段取りの書き出し。
お米を水につけている間に料理の下ごしらえをしたり、冷めてもおいしく食べられる物を作る。
汁物はここで作っておく。
ただし、味噌汁の時は味噌をいれる直前まで。
煮込み料理の場合は一番最初に作りはじめ、ある程度まで煮込んでおく。
鍋炊飯を始める(火にかけるのは合計約15分)
副菜をもう片方のコンロで作る。
鍋炊飯のほうは15分経ったらコンロからはずして蒸らす。
蒸らしている間にメインの料理を完成させる。
味噌汁もここで完成。
できる!
この段取りなら大丈夫。
ということで、さっそく開始。
これが思っていた以上にうまく進みました。
それまでの料理の支度より段取りいいかんじ。
そしてなにより鍋で炊いたご飯のおいしいこと!
あのおいしさを知るとやめられない(笑)
これをまずは1カ月続けることを目標にしました。
最初は面倒だなと思っていた水加減・火加減も慣れてくると平気です。
そうして1カ月続けることができました。
そろそろ炊飯器とさよならできるか?
いやまだ1カ月。
2カ月続けられた時に考えよう。
毎日毎日せっせと鍋炊飯の習慣を体に染み込ませていきました。
そして2カ月後、とうとう炊飯器とさよならしました。
結婚した時に買った炊飯器。
噴きこぼれることがあって、よく周りを汚していました。
そのストレスからも解放されました。
2口しかコンロがなくても鍋炊飯はできる!
めんどくさがりの私にもできた!
もし鍋炊飯に挑戦してみたいけれど二の足を踏んでいる方がいらっしゃれば、ぜひ一度やってみてください。
最初は水加減などが難しいと感じるかもしれませんが、それも慣れです。
使っている鍋のクセも、やっているとわかってきます。
鍋炊飯は想像しているよりも簡単、そしておいしい!
オススメです!!
ぜひ挑戦してみてくださいね♪
- 7229
- 60
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
炊飯器以外でご飯を炊いてみよう!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
マルチクッカーを使ってみた!煮る、炒める、蒸すが全部できるって本当?【電気圧力鍋レビュー】LIMIA編集部
-
夕方忙しい人の救世主!ヘルシオ・ホットクックを2ヶ月使い倒したレビューほどよいミニマリスト 香村 薫
-
コストコ塩鮭✨冷凍保存後の美味しい焼き方✨niko
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方、其の二❤︎mika
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
ご飯が足りなくなるほど美味しい「お魚そぼろ」はブリのアラや血合いで作るミンチプラスの作り方ダーリンのつま
-
ヒラメの子280円!春に美味しい魚卵と新ジャガで料亭のように美味しい「新ジャガ子炊き」作り方のご紹介ダーリンのつま
-
この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?mika
-
母から教えてもらっなすの漬け物、なすがっこ、初挑戦してみましたレポート!mika