
夕景から解説、建築設計の意図 2「中庭のある、テラスハウス」
夕景から解説、建築設計の意図 2
第2回は、「中庭が街をつくる、テラスハウス」
住戸数、7住戸の集合住宅です。
敷地の真ん中に大きな広場の様な、誰でも使える中庭が有り、各住戸の中にもプライベートな中庭がある、中庭in中庭な集合住宅。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 420
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ

夕景から解説、建築設計の意図 2
第2回は、「中庭が街をつくる、テラスハウス」
住戸数、7住戸の集合住宅です。
敷地の真ん中に大きな広場の様な、誰でも使える中庭が有り、各住戸の中にもプライベートな中庭がある、中庭in中庭な集合住宅。
1枚目の写真は、奥に見える中庭には向かうプロムナード部分です。
敷地を東南側から西北側へ通り抜ける、プロムナードと中庭の関係が、小さな街を作り出しています。
それぞれの住戸には、ルーフバルコニーが有り2階のテラスになっている為、建物が立体的に凹凸がある形が複雑に積層されています。
この事で、南ヨーロッパの島の斜面地にある様な、形の複雑な小さな街のイメージがより強くなっています。



- 420
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
バルコニー、ベランダ、テラスの違いとは?MINO株式会社
-
【人工木材を採用した外構デザイン】お宅拝見シリーズ(その02)MINO株式会社
-
傾斜地に建つ住まいの彩木ウッドデッキ(前編)MINO株式会社
-
【ウッドデッキ・フェンス・バルコニー手摺】お宅拝見シリーズ(その05)MINO株式会社
-
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!MINO株式会社
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
【天然木材から人工木材のウッドデッキへ!】お宅拝見シリーズ(その04)MINO株式会社
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa