
スノコで簡単☆ディスプレイ棚をDIY!
DIYをしたいけど難しいんじゃ!?と思っている方。。スノコを使えば簡単に棚が作れちゃいますよ♪という私もスノコで棚を作るのは今回が初めです~
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 49543
- 701
- 2
-
いいね
-
クリップ
☆材料☆
・スノコx5枚
・スノコ(倍の大きさの物)x1枚
・ビス・クギ
その他 工具類
☆作り方☆
スノコは軽くヤスリがけし
カットしたステンシル用の紙を剥がせるタイプのスプレーのりで貼っておきます。
水性塗料でステンシルしたものがこちら↓
ステンシルが完全に乾いたら
ワトコオイルで塗装します。
ワトコオイルを重ねてステンシルもしっくり馴染みました。
棚板を側板のゲタの部分にクギで固定します。
まずは上段と下段の四隅から
この時、隅の方でクギが打ちにくい場合は
あらかじめクギを棚板に少し打ち込んでから作業するといいかもしれません。
中段も同じようにクギでとめて
背板になるスノコを本体の裏側からビス止めします。
まずは下穴から↓
側板のゲタの部分と背板のスノコをビスで6ヶ所固定。
一応これで完成なのですが。。。
やっぱり漂うスノコ感~
この出っ張っている部分をカットすれば
少しはスノコっぽさも払拭できるかと
出っ張り部分をカットして。
カットした部分をワトコオイルで塗装して。完成です!
ちょっと木箱風味な感じじゃないですか!?
こちらはベランダに設置しようと思っているのですが
ベランダに出す前にリビングで置く場合は??
とディスプレイ♪
出っ張り部分があった時と比べてみても
カットして大正解~ですよね!?
カット前には什器として使ったら??
のディスプレイもしていましたよ。
リメ缶やポスター類を並べてみて♪
ベランダに出すのが惜しくなってきたりして。
ベランダで多肉棚として使用しようと思っていますが
ディスプレイ棚として使っても子供部屋のおもちゃ収納
キッチンでも使えそうですね!
重さがあるものを置きたいという場合は
下段の下の中央に角材などを付けると少し強度がUPします。
スノコはスノコと敬遠していたアイテムですが
お手軽に大きな棚もアッという間に仕上がって、なかなか使えるなぁ!と認識が変わりましたよ。
- 49543
- 701
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部
-
カーテンレールを上手く隠してディスプレイも楽しめる一石二鳥のカーテンBOX!PeanutVillage
-
100均の材料だけで❗シューズラックを作ろう✨TOMO
-
端材でマガジンラックをつくる。そあら
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
【DIY】とっても簡単スノコのスリッパ立てベランダーマム
-
カラーボックスでままごとカフェelie.snowdiva
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん