
お弁当に便利!魚肉ソーセージを使った簡単デコおかず5つ♪
chiho
雨の日って気持ちも沈みがちですが、そんな時こそ
楽しいお弁当でハッピーなランチタイムを過ごしましょう♪
簡単に出来るてるてる坊主と紫陽花のキャラ弁の作り方をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
てるてる坊主
【材料】
キャンディーチーズ 1個
海苔 少々
ケチャップ 少々
パスタ(太目) 1本
あじさい
【材料】
ソーセージ 2~3cm
サラスパ 2~3本
1.キャンディーチーズを2枚にスライスします。
切った一方のキャンデーチーズの両脇を斜めにナイフでカットして形を整えます。
2.乾燥パスタを刺し、2つのチーズを留めます。
海苔で顔パーツ、首部分の紐、ほっぺに爪楊枝でケチャップを付ければてるてる坊主の完成です。
3.続いてあじさい。
ソーセージを厚さ5mmを1枚、2mmを2枚カットします。
4.2mmの厚さのソーセージをお花の型で抜きます
5.4を5mmの厚さのソーセージにサラスパで留めればあじさいの完成です
裏から乾燥パスタをさして、ごはんの上に乗せるとずれ防止になります。
あじさいは枝豆や絹さやなどで葉っぱも付けた方が彩りがよく見えます。
↑型が無い場合は太めのストロー(タピオカ用)で花型を作る事も出来ますよ。