
【簡単DIY】木材が金属に!?魔法の塗料アイアンペイントを塗ってみた
LIMIA DIY部
いただき物のアナログ体重計を、
ひと手間ふた手間かけてリメイク。
大好きなスチームパンクテイストを
効かせてみました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
いただいたアナログ体重計、
デジタルにない手軽さがあって何気によく使う…。
でもこのままでは部屋の雰囲気に合わないので、
セリアのリメイクシートを貼ってみましたが
いまいちで。
裏蓋のスプリングを外して開けてみました。
中はワクワクするほどステキ!
蓋が透明だったらよいのに。
蓋は、アイアンの上に樹脂?のカバー、
という風に、二枚蓋。
アイアン蓋だけを使うことにしました。
目盛板の文字がくっきりなので、アクリル絵の具で、エイジング。
歯車に見立てて、縁をカットしました。
セリアやネットショップで買った歯車パーツや、
ストックしている壊れた家電の内部部品を
仮置きしてみます。
上蓋をしめた写真。
アイアンの上蓋にも、パーツを仮置きします。
スプレーで目盛板の歯車のカラーを統一。
ゴールドを基調に、茶のアクリル絵の具でエイジングします。
瞬間接着剤で貼っています。
蓋にも細工をします。
厚みを大体揃えて、手持ちの端材を
並べてみます。
上蓋に合わせてカットします。
板や体重計の縁を塗装します。
最初に、ミルクペイントのアンティークメディウムをスポンジで塗り、
板はセリアの水性塗料のオークを、
縁はアクリル絵の具を重ねています。
板のパーツをさらにデコったら
完成です。