
ジメ~っとした本格的な梅雨が来る前に、サビが気になるアノ部分を 保護・リノベーション しませんか?
ジメ~っとした嫌ーな季節が今年もやってきました( ̄¬ ̄;)
放っていたアノサビ部分…
そのままにしておくと後々大変になるかも知れません…(´д`)
本格的な梅雨が来る前に、サビが気になるアノ部分をキレイに
ペイントリノベーションして、
サビに対してのバリアー効果と見た目のランクをUPしてみませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1999
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
やって来ました あの嫌~な季節が…
一年に一度の 嫌~な季節がやって来ました「梅雨」。
雨が全然降らないのは困りますが、
洗濯物が乾かない…
洋服がベタッと貼り付く…
そして何より、
「サビが出来やすい」or「広がり易い」Σ( ´△`)
そんなシーズンです。
本格的な梅雨になって困った事になる前に、
ペイントリノベーションで
サビの防止・保護 & 見た目をキレイに
しませんか?
まずは全体をキレイに & 養生をシッカリと
一番最初に養生をします。
こうする事で、塗りたくない部分を守る以外にも、
塗膜をはがした後、掃除をする手間を出来るだけ省くことができます!
その後、サビや汚れ、古い塗膜をはがしてキレイにします。
キレイにするのはこんな理由からヾ(・ω・o)
【サビ】
錆の付いた鉄部は、「虫歯」みたいなものです。
キレイに削らず被せ物をしてしまうと、中で広がって歯がダメになるように、
錆を落とさずに上から塗料を塗っても中で広がってしまいます。
そうならないように、サビはしっかり落としましょう!
Point:サビはサンドペーパーなどで落とせます。
【汚れ】
表面が汚れたまま塗料を塗ってしまうと埋没毛のようになってしまい、綺麗ではありません。
また、塗料自体がシッカリ接着し辛くなります。
そうならないように、綺麗に磨きましょう!
【古い塗膜】
古い塗膜の上から塗料を塗ってしまうと、吸着力が悪く、剥がれた部分から剥がれてきてしまいます。
そうならないように、剥がれかけの塗膜はシッカリ剥がしましょう。
※剥がれかけの塗膜部分で大丈夫です。しっかり接着している塗料はそのままでも吸着力にさほど問題を起こしません。
Point:厚めの皮スキを使うと剥がしやすいです。
また、剥がす際塗膜が飛んで目に入る場合があるので、
保護ゴーグルの着用をお勧めします。無い場合は、
色が付いていない透明ゴーグルでも大丈夫です。
塗料をかき混ぜて、サビ止めを塗ろう!
まず下地(この場合はサビ止め)を塗りますヾ(・ε・。)
中で分離している可能性があるので、缶を開ける前に
缶を[縦][横][ぐるり]と動かして、中の塗料を混ぜましょう!
その後、サビている部分にサビ止めを塗っていきます。
※鉄部の色着けはマダですよ(-ω-)ノ
ポイントとしては
【スキマや細かい所は先に塗る】…オススメ:スプレー/隙間用ベンダー
【広い面積を塗る場合はローラーを使う】…オススメ:ローラー
この2点です。
この時に【サビテクト】を塗ると、下地と上塗りが一気に(塗装が一回で)できます。
サビテクトの場合は錆びている部分にサビ止めを塗らず、全体をサビテクトで塗装すればOKです!
気に入った色が見つかった場合は、【サビテクト】をお勧めします!ヾ(@°▽°@)ノ
凸凹して細かい所はスプレーを使うとキレイに塗れます!
周りの飛散だけ注意してくださいね♪
待ちに待った 色着け 作業!
錆の対策が済んだら、ついに色付け作業に取り掛かります!
使える塗料は「鉄部に塗れる」と表記されたペンキです( ̄ー ̄)ノ
※一部「サビ止め配合」などの表記の物もお勧めです。
ポイントとしては、下塗り時と同じです!
【スキマは先に塗る】…刷毛で塗りにくい隙間は「隙間用ベンダー」や「スプレー」がオススメです。
【塗り広げる】…広い面積は「ローラー」がオススメです。
その他細かい内容は特設ページをご覧ください。
塗膜のはがれ・サビが目立ちはじめる前にメンテナンスをオススメします!
大体3~5年間隔でメンテナンスをすれば大丈夫なようですよ!
- 1999
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY】ペイントするときの道具選びと塗り方のコツnico8
-
【DIY】出窓の天板を修理しよう 結露対策の第一歩てけぽん
-
剥離剤って怖くないの~!?スツールをリペイント【家具の塗り替え】PeanutVillage
-
【DIY】剥がれにくい塗装方法とは?プリント合板のドアをペイントmaca Products
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
やって良かった!!ダイニングテーブルを初めてメンテナンスしてみましたmirinamu
-
niko流!リメイクシート剥がした後のベタベタ取り方✨niko
-
DAISO✨ちょっと厚め・newリメイクシート✨洗面所に貼ってみました!niko
-
猫の引っ掻き傷を目立たなくさせる、無垢材フローリングのメンテナンス方法☆capel
-
フローリングにワックスがけ!メリットや塗り方の方法とコツなど紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
プラスチックの鉢をグラフィティーペイントでかっこ可愛くリメイクmaca Products
-
古くなった愛車を簡単&短時間でセルフ全塗装⭐K.T.W.S
-
技なし★1日で和室を洋室風にイメージチェンジする方法♪Mily