
素人でも簡単に塗れる魔法の塗料!【diy】
な、なんと!今ある壁紙の上からそのまま塗装できちゃう魔法の塗料を塗ってみたのでご紹介します(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 750
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
まずは元の壁紙はこちら!どーん!
うん、真っ白な普通の壁紙ですね 笑
これだとやっぱりつまらないのでアクセントに壁紙の色を変えたくなります。
全面だと色によってはお部屋が狭く見えてしまうので、今回は一面だけ変えていきます。
ダークトーンも捨てがたいですが、少し爽やかな色も挑戦したい。
ネットの海であーでもない、こーでもないと泳いでやっとこさたどり着きました!!
その名もimagine wall paint !!!
壁紙を剥がさずそのまま塗れちゃう!
しかも匂いもほとんどなくて、室内でも使いやすいんです(^^)
色もたくさん種類があるんですが、
今回は『Blue gray toneシリーズのドロシー』という色に一目惚れしたので、こちらを選択しました。
塗装の前に
【用意するもの】
ペンキ
バケツ
ハケ
ローラー
養生テープなど
ジョイントコーク(なくても可)
マスキングテープ(なくてと可)
まずは床や天井、他の汚したくない所をしっかり養生テープなどで保護しましょう。
面倒くさいけど、絶対やっておいた方がいいです!
ペンキは綺麗に汚さないよう気をつけていても案外ぼたぼた落ちるし、ハケが思わぬとこについてしまったり…(´;ω;`)
養生テープはマスカーというものがおすすめ。
マスキングテープとビニールがセットになった様なものです。
また、ペンキを缶から塗装用のバケツに移す時は、そのまま直接そそぐのではなく、缶の口をガムテープなどでVの字に貼りにしてからそそぐと液だれなど防げますよ♪
では、養生もしっかりできたらハケとローラーを使って実際に塗って行きましょう。
コンセント周りや、角やフチはハケで先に塗って、そのあと広い壁はローラーでどんどん塗っていきます。
※そのとき、壁のフチなどにはマスキングテープを貼り、そこにジョイントコークを塗るとさらに綺麗な仕上がりになるのでおすすめです。
一度塗りが終わったら乾かし、そのあと二度塗りします。
※一度塗りだけだとムラがあったりするので、二度塗りすると均一で綺麗な仕上がりになりますよ。
完成
ペンキが乾くまで、半日もしくは1日くらいそのまま放置します。
塗ってみての感想ですが、思ったより簡単ですし、素人でもかなり綺麗に仕上がるので本当オススメです(^^)
あとやっぱりペンキ独特の強烈な匂いがほとんどないのも助かりますね。
控えめに言ってこれはいい!
何よりお部屋が一段も二段もグレードアップした様な満足感が得られます 笑
お部屋のアクセントに是非皆さんも試してみてください〜♪
詳しい塗装のポイントや、より美しく仕上げるためのジョイントコークなどの説明コツなどは動画でも説明してるのでご興味ある方は是非見てみてください。
【魔法の塗料DIY】ブルーグレーの上品な寝室に激変!素人でも簡単に使える匂わないペンキ「Imagine Wall Paint」「Blue Gray Tone」「ドロシー」
- 750
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【賃貸DIY】キャンドゥのキッチン壁用シートサブウェイタイル柄でお手軽模様替え【簡単にやり直せるシート!】lovekuma_emily
-
【DIY】ペイントだけでコンクリート壁面のように見せる簡単エイジング塗装!maca Products
-
春☆新学期♪漆喰でトイレをセルフリノベーションDIY☆aya-woodworks
-
【DIY】ベニヤ板とペイント技で海外みたいな爽やかフレンチ風ドアにリメイクmaca Products
-
3種類の塗料だけでお庭のアプローチをイメージチェンジしました♬Mily
-
コンロ周りを貼ってはがせるリメイクシートでアンティークな海外風キッチンにリメイクmaca Products
-
100均リメイクシートを簡単に、少量使いで貼る方法!mirinamu
-
賃貸キッチンすっきり化計画✨第3弾 奥のドアをホワイトにチェンジ___.aco
-
【初心者DIY】リビングの壁紙チェンジでお部屋の雰囲気を変えましょうみーこ
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
DIY未経験でも大丈夫!貼るだけ簡単、天板が一新 ♪我が家
-
DAISOクッションレンガシート✨テカリを抑え…実用性も兼ねた貼り方してみました‼️niko
-
【LIMIA厳選】物置DIYアイデアを大公開!おしゃれな物置を自作LIMIA DIY部