
細かい道具を簡単に、一気に持ち運びたい&使いやすく!DIY用のための、工具ワゴンをDIY♪
モノ作りが楽しくなればなるほど、道具が増え、ベランダに工具収納が設置されていますが。。。
大きいものなどは、ベランダでは作れず、工具を何度も往復しながら運び、また直しの繰り返し。。。
必要なものをまとめて、簡単に運びたいっ!!
種類が多いペンキ類は、その時使うものだけ入れ替えしながらでいい。
特殊な道具が必要なら、その時サッと入れられて、簡単に運べる…うん、ワゴンだ!
ってことで、使用頻度の高い、最低限の工具用、出し入れしやすい収納&移動用ワゴンを作ります!*\(^o^)/*
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 69133
- 611
- 7
-
いいね
-
クリップ
主な材料は、こちら。
ホームセンターの、桐すのこ(大)× 2
ベニヤ(大) 1枚
家にあったMDF材 2枚
蝶番 ×2
ロック(セリア) ×1
キャスター(小) ×8
あとは落下防止の、アイアンバーと
フックなど、用途に応じて加えていきます。
作成します
着々と作って、少し工程抜けてますが…(^^;)
6枚板のすのこだったので、2枚ずつにカットして、6つに分けました。
そのうち2つは、中の棚にするため、幅のサイズを決めてカット。
それぞれに『けやき』色のニスを塗って、このように組み立てました。
天板と底板は、隙間がないほうがいいので、家にあったMDF材を使いました。
ベニヤは、あらかじめホームセンターで、カットしてもらってきました♪
防腐剤がウォルナットで好きな色なので、ザザっと塗りました。
骨組みができたら、乾いたベニヤを取り付けます♪
開き戸にするので、ちっちゃい自由型のキャスターを8個!
取り付け♪
片側に、蝶番をふたつ。
片側に、ロックを設置。
セリアのアンティークのものを使いました♪(´▽`)
カチャン、と意外としっかり安定します♪
あとは、袋などを下げるつもりで、ここにひとつ洋灯を。
セリアで買っておいたプレートが合いそうだったので、付けてみました♪
開くと、パッカーーーン♪\(°Д° )/
決めてた配置と逆になってしまい、これは蝶番などを付け替えて、左右を逆にしました(笑)
そしてお化粧、セリアのリメイクシート♪
気になっていた 黒タイルを、MDF材に貼りました( ˊᵕˋ* )♩
落下防止に、セリアのアイアンバーを設置。
これはかなりギリギリすぎるサイズで、少々強引に押し込みました(^ω^;)
歪んでしまうバーを、無理のない形に 少しひん曲げました(笑)
まだまだ、収納を試行錯誤中です。
インパクトドライバーの入ったバッグを収納(上写真の、右下の黒いバッグ)するつもりでしたが…さらに取り出す行程を削除したい!
ホームセンターのように、ポン、と置くだけにしたい!どうやるんだろう…?
…と思い、部品買いにがてら、チェックしに行ったところ、普通に2本のフックに引っ掛けてありました。
2つ、購入♪( ˊᵕˋ* )
壁が薄いため、メッシュラック用のやつにして、すのこの残りを取り付けて、引っ掛けられるようにしました*\(^o^)
そうそう、こんな感じ~!ヾ(〃^∇^)ノ♡
ってことで、100均のカゴもひっかけて、充電器も置きました♪
そして、刃をつけたままのジグソーですが…
棚をすのこにしたので、ナイスな感じで入りました!ฅ(º ロ º ฅ)笑
(ドライバーのように、フックにかけるか…とも考えていますが、とりあえず最後まで考えてから…笑)
ネックが、かさばって収納に迷う マステや両面テープの数々ですが…
色々探したものの、コレや!とピンとくるものがなく…(˘-ω-˘ ).。oஇ
ホームセンターで、こんな変な形のフックを見つけたので、とりあえず洋灯を使って、引っ掛けてみました。
あと、長い定規などを差し込めるポケットが欲しくて、またまた探したけど…
横幅 13cmの細長いポケットなんてなく、作りました(`・ω・´)
✿✾✿ ダイソーにあった、切ってもほつれない、固めのキッチンマットと、デニムのはぎれのみ。
作りたいサイズでカットして、はぎれのデニムでカバーして、端はボンドで接着…テキトーです(笑)
ポケットの上下だけミシンで縫って、ポッケを配置し、底だけ本体に縫いつけたあと、一気に周りを縫い付けただけの、ウォールポケット(笑)
この細い隙間に、ポケットができました(笑)
完成です★
こんな感じになりました。
●その時使うペンキと、ハケ、スポンジ
●インパクトドライバーと、備品
●ビスや釘、ナット、フックなどのケース
●サンダー
●ジグソーと替えのペーパー
●タッカーと芯
●マステや両面テープなど
●ボンドや接着剤
●鉛筆や定規、カッターなど
●最低限のハンマーやペンチ
●マクスなど、諸々
これだけあれば、とりあえず何でもできる*\(^o^)/*
他の色のペンキや道具が必要なときは、それだけ足したり、入れ替えたり♪
かなり楽になります!
マンション内への出張も、これなら楽に行けるわ~(笑)
- 69133
- 611
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
木製ロッカー風・レゴ収納。そあら
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら
-
ズボラさんにオススメ☆壁にハンギングホルダーをDIY!ワンアクション収納♪anko
-
初心者の方にもオススメ!カラーアングルで男前棚。そあら
-
【汎用DIY】ウッドボックスをつくる。そあら
-
[DIY]収納木箱をつくる。【メタルラックと組み合わせる】#2そあら
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
【おもちゃ収納棚DIY】引き出しと扉は全て段ボールとベニヤ板!アンティークで大容量!maca Products
-
☆カラーボックスをDIYでリメイク♪子供服専用クローゼットを作っちゃいました☆mont-blue☆imoan
-
パソコンをリビングに移動計画2* キャスター付プリンター収納ワゴンEmy
-
100均材料のみで、リバーシブル仕様のアクセサリーケースを作ろう!mirinamu