
子どもの急な嘔吐に即!対応できるセット
お子様が小さいと急に体調が悪くなり、嘔吐してしまう、、、ということありますよね。
そんな時にあわてずすぐに対応できるセットを作っておくと、いざという時安心です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16198
- 151
-
いいね
-
クリップ
夜中に寝ていて、咳き込んだと思ったら急に吐き戻す。
息子はそういうことがたまにありました。
起きているときならすぐに洗面器やタオルを取りに行くことができます。
ですが自分も寝ていたときは、起きているときのようにすぐに対処することができない。
それを解消するためにこのセットを作ることを思いつきました。
セットにするもの
●吐くためのバケツ
あらかじめバケツにビニールを二重にしてセットしておきます。
破れないように、少し厚めのビニールがおすすめです。
そして底にキッチンペーパーを敷いて、吐しゃ物を染み込ませるようにしています。
なんとなくですが、そうしておいたほうが捨てやすいかなと思っています。
●ティッシュ
少なくなっていたら、忘れずに補充を。
●使い古しのタオル 数枚
吐しゃ物で汚れた子どもをふいたり、掃除に使います。
使ったタオルはそのまま捨てます。
●介護用防水シート(使い捨て)
また吐くかもしれないので、布団を汚さないために念のため敷いて寝かせます。
我が家では体調が悪いときは、この介護用シートを敷いておくことが多いです。
シーツなどの寝具はすでにセットしているものしかないので、汚れると替えがないのです。
なのでできるだけ汚さないようにするための工夫です。
もちろん予備のシートもこのセットのすぐそばに置いてあります。
置いておく場所は?
寝ている和室の押し入れの中です。
これもひとつ工夫をしていて、ふすまを全部開けてしまわないと取れないのではなく、少し開ければすぐに取れる場所に置いています。
この場所は主人はもちろん、娘にも教えています。
万が一、昼間の起きているときに必要になったときにも「とってきて~」と頼むとすぐに持ってきてもらえるように。
ちなみに我が家ではこのセットのことを「ゲボセット」と呼んでいます^^;
こんなふうに起こりうることのためにあらかじめ準備をしておくと安心ですね。
常には使わないけれど、いざという時にすぐに対処できればあわてずにすみますし、体調の悪い子どものケアも心に余裕をもってすることができます。
本当はここにビニール手袋や次亜塩素酸を置いておけばもっといいのかもしれませんが、寝ているところから目覚めてすぐに手袋をはめて、、、というのはどう想像してもできそうにないので、このセットには入れていません。
もちろん落ち着いたらすぐ取りにいける場所には準備をしていますよ。
お子さんが小さい方はぜひ参考になさってくださいね。
- 16198
- 151
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
メリット多!【すのこベッド】のすすめ◎防カビ・布団干し・掃除の面倒な手間を省いてkn_h
-
【急な来客時の味方】30分で見違える!緊急事態に役立つ掃除法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
収納のないトイレもつっぱり棒で対策できました。alumichan0730
-
100均でインフルエンザ対策!手拭きタオルをペーパータオルに変えて良かった3つのこと思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
スーツケースの活用アイディア☆maiikkoo
-
子どもがいるおうちにおすすめ!ラグの代わりに大型プレイマット♪kahs__home29
-
お手拭きタオルをやめてみました!メリットとデメリットR
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
小さな子供やペットにも!お薬を飲みやすくするキャンドゥの地味目なアイテム南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
タオルは収納方法よりも先に2つのルールを決めれば時短に繋がる!整理収納アドバイザー 井上知恵子
-
ベッド収納の決定版!みんなの活用方法からお悩み対処法まで大公開!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレ掃除は【使い捨て】アイテムを使って!掃除方法&おすすめグッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部