意外とかさばる薬収納は100均グッズで簡単便利にアレンジしよう!

 飲み薬だけではなく、目薬や塗り薬などの外用薬に
湿布や熱冷まし用のシート、怪我の時の応急グッズなど
薬って意外と多くてかさばりがちですよね。

 薬の収納、というと「救急箱」が一般的ですが、
仕切りが細か過ぎたり、入れたい物が合わずにフタがしめられなかったり、
湿布などの大物が入らない…なんてことも。

 結局、別のスペースに袋でガサッと突っ込まれているケースも
良く見かけますが、使う時に探す時間がかかったり、
すぐに取り出せなかったりと不便を強いられてしまうことも。

 そこで、今回は急な怪我でもパッと取り出して使える
我が家での簡単便利な薬の収納方法をご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 97580
  • 651
  • 0
  • いいね
  • クリップ

■「薬の収納=救急箱」の固定観念を捨てる

整理収納アドバイザー井上知恵子 ameblo.jp

 薬の収納は救急箱だけではありません。清潔に保てる状態であれば
使い勝手を考えて、簡単なボックス収納にするのも一つの方法。

 我が家ではLile・itさんの「ブリックス」 という
仕切りのついたシリーズを使っています。

 使う時は箱ごと取り出して使う場所に持って行くだけ。
外に持ち運ぶことはないので家庭内で使うには充分ですし、
収納スペースの扉を開ければ、そのまま取り出す事も出来るので
とても便利になりました。

■「内服薬」と「外用薬」で分けると便利

 薬と言っても飲み薬と塗り薬で大きく2種類に分けられます。
両方同時に使うことはそんなに多くはないと思うので
我が家では必要な物をサッと出せるように2種類に分けています。

整理収納アドバイザー井上知恵子 ameblo.jp
「内服薬」=頭痛薬や胃薬、解熱剤など
整理収納アドバイザー井上知恵子 ameblo.jp
「外用薬」=絆創膏、綿棒、塗り薬、湿布、応急手当の消毒、包帯、テープなど

■飲み薬は100均のカードケースで分かりやすく

整理収納アドバイザー井上知恵子 ameblo.jp

箱のままだと残量が分かりにくいので
我が家では常備薬のみ100均のケードケースに入れ替えて収納しています。

整理収納アドバイザー井上知恵子 ameblo.jp

 頭痛薬が必要になりそうな時も
外出時に頭痛薬のケースだけカバンに入れたり、
旅行時も必要なものだけ持ち出す事が出来るので、
とても便利に使えています。

 病院へ行くと処方薬をもらいますが、
なかでも「頓服」だけは半年だけ念のため保管する事にしています。

※症状や年齢、体重によって処方薬は変わる事がありますので
基本は都度病院で処方して頂く事をオススメします。
半年というのは薬剤師さんに確認した期間です。

薬にも賞味期限、使用期限があるので注意です

 処方薬を沢山ためこんでおられるご家庭を良く目にしますが
薬にも賞味期限、使用期限があるので注意です。

 処方薬を整理するだけでもグンと薬が減って収納しやすくなると思います。
基本はその都度病院で処方して頂きたいと思いますので
持病でずっと使う薬以外はなるべく都度飲み切るようにしてくださいね。

 また、マスクや熱冷ましシートなど「薬ではないけど薬局で購入する物」も
一緒に外用薬としてまとめて収納することによって家族にも分かりやすくなりますので
ぜひ、使う用途別で分けて収納してみてくださいね。

  • 97580
  • 651
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

建築インテリア学科卒業。建築パース専門会社に2年間従事し、DTPデザイナーとして活動。DTPでもパース作成など建築にも携わるうち、「住まい・家族・暮らし」に関わ…

整理収納アドバイザー 井上知恵子さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア