【ざっくり作る】我が家のゴミ箱にぴったりのカバー【DIY】

居間に置いてるミニサイズのゴミ箱。安定感がなく犬がぶち当たり蓋が外れ中身が出る始末…
という訳でゴミ箱の防御力を上げる作戦です。

作りながら必要に合わせて木材を切り出し色をつけて組む行き当たりばったり製法です。
仕上がりもよれっとしてるので参考にはなりません。申し訳ない。

計画性がないので壊滅的に説明下手です。どうか温かい目で見てください。

木材は組み上げる前にワックスで色をつけています。その辺はお好みで。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 16571
  • 76
  • 0
  • いいね
  • クリップ

材料

attic

基本となる部分

基礎になる部分はセリアのブラックボード3枚。欲しいサイズにちょうどよかった!

蓋の部分はセリアのトレー2枚。
トレーの辺の短い部分×2で蓋の横幅にちょうどよかったので。

あとはセリアのすのこを解体したものや前に使った工作の残りの木材、MDF材。それからセリアの蝶番、取っ手など。

とりあえず接着剤だけでくっつけてるけどそのうち釘で補強するかもしれません。歪むのでオール接着剤はお勧めしません(笑)

出てくるときに説明しながら紹介していきます。

attic

写真撮ってないので私が描いた雑な図で説明します。
横にしたブラックボードを縦にしたブラックボード二枚を横にしたブラックボードをくっつけて、コの字にします。画像では一枚内側を向いている感じに描いてしまいましたが、ブラックボードの裏はダンボールなので黒い面が外側を向くようにしました。後からリメイクシートとか貼るならどっちでもいいかと。
接着部は角に角材とかかませた方が歪まないし強度も増します。私はすのこの板で補強してますがちょっと不安定。

底板を貼る

attic
写真撮ってなかったので出来上がった物を撮っています。前面の板とか写ってますが気にしないでください…

先ほど組んだコの字の底を作ります。
とはいえ中に入れるゴミ箱が飛び出さなければいいだけなので私は家にあったすのこを加工して使ったものの余りを二本渡しただけです。
長さはブラックボードの長い方の辺と同じです。

背面を作る

attic
出来上がりを後ろから見たところ。上部の裏側(内側)は割とつぎはぎ感がありますが見えない部分なので気にしない。

本当はこの裏側の面を正面にしようと思っていたのでゴミを入れる口になる部分を残した幅の板(下の部分)をブラックボードの長い方の辺と同じに切り出して貼ったのですが、ここで予定を変更して背面になりました。
前にすのこを切断して残っていたものがたまたまゴミ入れ口に残しておいた空間にフィットしてしまったので、すのこの隙間を端材をカットして貼り付けウッドタイル調にして予定していたゴミ入れ口を埋めて背面にしました。ちょっとずれてますが後ろだし自己満なのでいいのです。測るのも計画するのも苦手な人のやることですのでご愛嬌。

正面のブラックボードを装飾する

attic

ブラックボードを使ったのはサイズ感が良かったってだけの理由で特にブラックボードを活かすつもりもないので装飾しました。
すのこの板を分解したものがたくさんあったので長さを合わせてバランスを見ながらカットして色をつけます。
余っていた板はぴったり合わせると4列で少し空白が出来てしまいました。手のこで縦にすのこ板を切るなんて面倒だなぁと思っていたところ、小さいすのこ(確かキャンドゥのもの)を分解した板がちょうどハマったので真ん中に収めました。

ここできちんと配列した端材をぶちまけるというありえない失態。
自分で作ったパズルが解けなくなりました…端材を組み合わせる際は慎重に。
多分最初に配列したものとは変わってしまいましたが何とか収まったので今度は慎重に貼り付けました。

蓋を作る

attic
蓋を開けて見たところ。内側に来る面です。ここも普段は見えないからと手抜きして文字消してません(笑)

箱を組む感じで作っていますが、中にゴミ箱を2つ仕込むのでそれを取り出しが出来ないといけません。
正面の上部の空間からゴミを捨てられるようにして天井にあたる部分をパカパカ開けてゴミ箱を取り出すにしようと思っていたのですが、悩んだ結果最終的にゴミを捨てる部分とゴミ箱を出し入れする部分を一緒にする事に。
どうせならゴミを捨てる穴も塞いで一緒にパカパカ出来るように、そして中で分別してるので蓋も分けました。

そして蓋に抜擢されたのがセリアのトレー!ブラックボードの長い辺から側面の板の厚みを引いた長さにぴったりだったのです。
しかし蓋は上に乗せるので角棒で調整して上に乗るようにしました。

わざわざトレー使わなくてもちゃんと長さ測って蓋作ったほうがいいと思います(笑)私はちゃんと切れる自信がなかっただけです。

この辺で微妙に歪みが出てきたのですが気にせず進めます。
土台組むときに内側を補強して釘なりビスなりで固定した方がいいと思います。

そして本体と蓋の天井部を蝶番で合体。本体も蓋に合わせて微調整しています。この辺の微調整が本体を雑に作ってきたつじつま合わせ感満載です。

attic
ゴミ箱を入れてみました。小さなものが2つ入っています。

蓋の前部分を天井部分にしたトレーに貼ります。材料はMDF材です。微調整したトレーの短い辺の幅蓋と空いている空間の縦幅に合わせて材料を切ります。(超ざっくりな説明)
雑に作ってきましたがここで唯一気をつけたのは蓋が開くときに引っかからないようにする事。微妙に蓋の前部分を本体の側面より前に浮かせました。
そして本体正面に貼ったブラックボードの淵に乗るように蓋の正面の下部分の裏に細い板を、装飾と取っ手を付ける厚みも兼ねて前にすのこの端材を貼りました。
分解したすのこ板が大活躍です。

一応中で分別しているのでセリアのラベルを挟めるタイプの取っ手を選びました。先ほど蓋正面の下に貼ったすのこ板部分に付属ネジで取り付けます。

これで概ね完成です+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

側面のブラックボードを装飾する

attic

正面もそうでしたが側面のブラックボードも活かすつもりはないのでセリアで以前買ってあった柄プリントされたクラフト紙をボンドで貼りました。貼ったすぐはシワっとしますが空気さえ抜いておけば乾燥した後は案外綺麗にピンとなるのでやたら触らない方がいいです。シワを伸ばそうと触った方が乾燥した後シワが取れなくなりました。
うちは男前インテリアとかではないのでドットの紙を貼りましたが男前インテリアがお好きな方はブラックボードを活かしてステンシルなどしてもかっこいいと思います。
私は本当は写経のお手本を貼ろうと思ったのですが今回はやめておきました(笑)飽きたら好きな壁紙でも貼ろうかと思います。
ちなみにですがこのブラックボード、磁石がつくのでマグネットシートとかで柄を着せ替え式にしても面白いですね。

最後に

attic

長々と説明をした割に予告通り全然役に立たない感じの記事ですみません。
とはいえ雑に行き当たりばったりに作った割には満足の出来です。

既成品をベースにしてそれに合わせて木材を切り貼りしていくこの方法は設計したり測ったりするのが苦手な人には案外気楽で楽しいと思います。なんせ私が木工DIY2作目でも何とか完成させられたので。

そのうち切るのにも慣れて要領が掴めたらちゃんと計画して設計図も書いて計測しながらきっちりとやるDIYにも挑戦しようと思います。

長々とお付き合いくださりありがとうございました。

  • 16571
  • 76
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

気まぐれで物を作ります。きっちり測る、計算をするのが苦手なのでなにもかもざっくりです大正ロマン、昭和レトロ、アート&クラフツからアールデコ辺り、古いもの…

atticさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア