無印のPPケースが大活躍!スチールラックを2倍活用するワザ

無印良品のPP(ポリプロピレン)製ケースは、収納に便利ですね。
棚の高さを変えられるスチールラックも使い勝手の良い収納台です。
この2つの便利用品を組み合わせて使い勝手の良い家事ステーションを作ってみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 97936
  • 370
  • 0
  • いいね
  • クリップ

種類豊富なスチールラック

最近のスチールラックは、カラーやサイズが豊富になり
以前のようなバックヤードの物置台のイメージから、
魅せる収納台へと変わってきましたね。

思考の整理収納塾

大型サイズから小型まで用途に合わせて選べます。



我が家にも何台かあり、簡単に組み立てられるので
家事デスクの横にも置いています。


収納ケースの大きさに合わせて棚板のサイズを選びます。
高さに合わせて棚板の位置も変えられるのが
スチールラックの良いところです。


棚板の位置を決めたら
使い勝手よく、収納ケースを配置していきます。

デスクサイドに配置

スチールラックと言うと、壁付けで設置し
1方向からの出し入れが一般的ですが
私はデスクの横に配置します。

思考の整理収納塾

こうすると2方向からの出し入れが出来るんです。

机の横にピタッと設置。
キャスター付きなので自由に移動できます。



ここで登場するのが100均の滑り止めシートです。

思考の整理収納塾

スチールラックもPPケースも滑りが良いので
置いただけでは動いてしまいます。

移動時や地震などの時にも安心ですし
何より、引き出しを引いた時に動かないのは
ストレスフリーです。

思考の整理収納塾

2方向から取り出し可能に設置

設置しました。

思考の整理収納塾

収納ケースがピッタリサイズのスチールラックに収まりました。


仕事をしながらアチコチ動かなくても
座ったままで作業が出来るから
まるでコックピットのようです。

私専用の家事ステーションの完成です。

無印のPPケースは、種類も豊富で
縦横入れ替えて使えるので
中に入れるモノに合わせて選ぶことが出来ますね。

思考の整理収納塾

棚の上には、一時置き用のフランフランのケースを置いて。
白で統一するとブランドが違っても違和感なく使えますね。


収納ケースの間にも滑り止めシートを忘れずに。

思考の整理収納塾

このひと手間がストレスを解消してくれます。

滑るのを押さえながら作業するのって
結構ストレス掛かりますよね。

収納するモノに合わせて、ケースの配置を決めます。

引き出してみます。

思考の整理収納塾

横からも前からも取り出せます。

座ったままで取り出せるって
本当に便利なんです。

棚板と収納ケースの間には、フランフランの書類ケースを入れて
隙間を埋めています。

思考の整理収納塾

下段のCDケースは、延長コードなどを入れるのに
使っています。

いかがでしたか?

無印のPPケースは、種類も豊富で使いやすいので
重宝しています。

スチールラックの良さを活かしつつ
棚板の隙間が空いているのを滑り止めシートで緩和したり
棚板の隙間を書類ケースで埋めたりすると
無駄なく使えますね。

1方向からでなく2方向から引き出せる2倍活用術。
上にも置けるので3方向で活用できます。

自分流にアレンジして、十二分に活用してみてくださいね。

  • 97936
  • 370
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

北海道札幌市でライフオーガナイザーとして活動しています。モノの片づけを通して生き方の整理整頓をお伝えしています。

思考の整理収納塾 田川瑞枝さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア