コンロ下の鍋収納 * 専用グッズと無印グッズを組み合わせてワンアクションの収納に♪

我が家ではキッチンの鍋・フライパンなどの収納はワンアクションで取れる状態にしています。
1つ1つを立てる収納にすることで使い勝手は驚くほど快適に!
また厄介な鍋蓋の収納も合わせて、我が家流オススメの収納方法をご紹介します♪

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 95314
  • 575
  • 0
  • いいね
  • クリップ

1つ1つを仕切って立てる収納でワンアクションに♪

miina

我が家ではキッチン・IH下に位置する引き出しに、小鍋や小さなフライパンなどを収納しています。

これらは毎日のお弁当作りや朝昼晩の調理に欠かせない道具なので、最小限の動きで取り出せるようにすることで調理の負担がグッとラクに♪

ポイントは「ワンアクション」で取り出すことができるよう「立てる収納」にしていることです。

鍋専用の収納ラックがやっぱり使える!サイズが変わっても応用可能♪

miina

1つ1つを仕切って立てる収納に欠かせないのが「鍋専用の収納ラック」。

100均や無印のファイルボックスを並べて立てる方法もありますが、鍋のサイズが変わった時に合わなくなったり、空間をムダに使ってしまう落とし穴があります。

鍋専用の収納ラックなら本体の幅も伸縮できる上に仕切りも可動できるので、鍋そのもののサイズが変わっても対応できるのが大きな強みです♪

miina

鍋専用の収納ラックは色々なメーカーからたくさん販売されていますが、我が家で使用しているのは「ソロエルスマート」というシリーズ。

リーズナブルなお値段と使い勝手の良さがお気に入りのアイテムです♪

本体の幅が29cm~51cmまでとかなり幅広く伸縮できるので、どこの引き出しにも対応しやすいのが嬉しい仕様です。

また仕切りのワイヤーは7本付属していて2cm間隔で調節可能。

様々なサイズの鍋やフライパンに対応できてほぼピッタリに収納できるのが魅力です♪

厄介な鍋蓋の収納は無印良品のアイテムを組み合わせました♪

miina

我が家にはティファールの2種類の鍋蓋と28cm用フライパンの大きな蓋があるのですが、これをピッタリ収納するのが厄介でした(^^;

市販品で収納させるのが難しかったので、無印良品の2つのグッズを組み合わせてオリジナル収納を作ってみました。

「アクリル仕切りスタンド・3仕切り」と「スチール仕切板」を組み合わせ!

miina

無印良品の「アクリル仕切りスタンド・3仕切り」と「スチール仕切り板・中」の2つを組み合わせることを閃きました!

(写真の仕切りスタンドは廃盤のPP素材のものですがサイズはアクリルスタンドと全く同じです)

miina

まず、ティファールの鍋蓋2つはそのまま仕切りスタンドに入れて収納します。

miina

こちらの大きな鍋蓋はこのように立てた状態で仕舞うと引き出しの高さオーバーに!

この置き方では引き出しが閉まらないので、

miina

このように横に寝かせた状態にすることで高さを抑えて仕舞うことにしました。

そして蓋の転倒ズレ防止に「スチール仕切板」を支えとして組み合わせました。

無印良品のスチール仕切板はしっかりとした厚みと重さがあるので、支えとして活躍してくれる便利なアイテムです♪

これで全ての鍋蓋を仕切って立てた状態にでき、こちらもワンアクションで取り出せる収納に変わりました!

いかがでしたでしょうか

miina

今回はキッチン・コンロ下の鍋・フライパンの収納方法をご紹介しました。

どうしても上に重ねてしまいがちな鍋や鍋蓋ですが、1つ1つを仕切って立てて収納することで使い勝手が全く違ったものになると思います。

アクション数が変わることで調理動作がもっとラクになり、時短にも繋がると思いますのでぜひご参考にしていただけると嬉しいです♪


最後までご覧いただきましてありがとうございました(^^)

よろしければこちらもご覧になっていただけると嬉しいです♡

  • 95314
  • 575
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

お声がけいただき、記事を執筆することになりました!子供がいてもスッキリ・くつろげる家にしたい!の気持ちを元に、日々コツコツと収納やインテリアを整えてます。温かみ…

miinaさんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア