
賃貸インテリア〜原状回復ok!な空間を分ける間仕切りをDIY
我が家は賃貸アパートの2DK、一部屋はリビングとして使いたい、でも中学生になる息子にも部屋が必要!せめてクローゼットスペースだけでも作りたく、原状回復できる LABRICOを使って、一部屋の中で空間を仕切る、間仕切りをDIYする方法をまとめました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31323
- 327
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
LABRICO 2セット
2×4材 二本
杉板 11.5cm幅のもの 16本
☆ビス 、インパクトドライバー 、ステイン、プラスドライバー、
作り方
①床から天井までの高さを正確に測り、天井高より、−9.5cmの長さに2×4材をカット。ホームセンターなどであらかじめカットしていただくと早いです(^-^)これを二本準備して、先にオイルステインや、WAXなどで、着色しておきます。
②11.5cm幅の杉板を作りたい間仕切り壁のサイズに、私は142cmに、16枚をカットしました(^-^)
こちらも色塗ります
こんな風に先にやすりがけや、色塗りをしておきます。
③LABRICOのパーツをつけ、つけたい場所にまず、二本の柱を立てます。女性1人でもLABRICOはとても扱いやすいですよ(^-^)
④準備しておいた杉板を一枚ずつ下からビスで固定していきました(^-^)
工程としては本当にこれだけです♡
完成
裏側はこんな感じ
入ってすぐの場所をクローゼットスペースとして、、奥が息子がおちつける空間になるよう、ロフトベットの下がプライベート空間になりました。(^-^)狭い我が家では、ロフトベットも、原状回復できる間仕切りも、本当にありがたい存在です♡
まとめ
作りは単純で、柱を立てて、板を張るだけ(^-^)
壁を作ったり、間仕切りにしたり、いろいろたのしめますね(^-^)
この間仕切りがあれば、この壁にはビスも打てるし、私は間仕切ったぶん、少し暗くなったので、ホームセンターで買った電球を壁に取り付けました(^-^)。
カバーは、100円ショップのワイヤーで作ったプチプラです♡下にURL貼りました♡↓↓
完全に閉ざした空間ではなく、空間を仕切る事で、圧迫感なく、プライバシーと、空調の問題(笑)も、解決させました。
クローゼットスペースも雑貨屋さんのような雰囲気にしたくて、( *´艸`)
賃貸でも諦めずインテリア楽しみたいですね♡

- 31323
- 327
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
2×4&アジャスターは外でも大活躍! 玄関横のスペースに現状復帰出来るアメリカンな飾り棚を作りました🙌K.T.W.S
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
【DIY】ベッドは簡単に手作りできる!作り方のアイデアを大公開LIMIA DIY部
-
憧れの腰壁をベニヤ板で簡単にDIY*mai*
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
【DIY】なんちゃって梁でコートハンガーnico8
-
襖を外して有孔ボードを使った男前間仕切りにチェンジ!ASTY-STYLE
-
***押入れにロッカー風の引き出し収納をDIYehami123
-
え?ここバスルームなの?を目指してPART2swaro109
-
無印収納ケースとラブリコアイアンで作るオープンクローゼット♬Mily
-
LABLICOとホームセンターのSPF材、セリアのシェルフやアイアンバーを使って壁面収納のビフォーアフターneige+手作りのある暮らし