【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【DIYのコネタ】板壁に埋もれてしまったスイッチプレートを底上げしてみた

室内の壁に直接穴をあけられない人にとって救いとなる板壁DIY。使用した板の厚みや作り方によってはスイッチプレートが板壁に埋もれてしまってはいませんか?
先日作った板壁のスイッチプレートの付いている位置が高く、毎日何度も使う場所で「なんかへっこんでるなぁ…」と気になって仕方なかったので、板壁の厚みに合わせてスイッチプレートを底上げしてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 5447
  • 19
  • 0
  • いいね
  • クリップ

まず、今回作った板壁はここ。
出来るだけ軽くしたかったので端材を組み合わせ、サイズぴったりに作ってはめ込み、念のため一部分だけ小さな金具で軽く突っ張れるようにしました。
ちなみにこの端材はホームセンターの端材売り場で1本10円で売られているものです。長いものは1m以上あり、すのこのように解体も必要ないですし、すのこよりも堅めの材質なのでお気に入りです。

それはさておき、左下のスイッチプレートが、今回の主役です。

KORUN design

この写真だと特別埋もれてるようには見えませんが、今回はこの上にベニヤを貼って行く方法で板壁を作ったので、全体の厚みが更に増すことになります。(ちなみにインターフォンはスイッチプレートよりも厚みがあったので、むしろちょうど良く埋まった位でした ^^;)

ベニヤを貼る過程で、想像よりもベニヤに埋もれて凹んでしまうのがわかったので、途中で周囲を囲ったりしたのですが、どれくらい埋もれているかというとコレ(左側↓)くらい…

KORUN design

右側が底上げして完成したところです。
ではこの右側を目標に、本題に入ります。

スイッチプレートを解体

DIYをする方なら、一度はプレートをはずしてステッカー等で手を加えたことのある方が多いでしょうが、表面のプレートの奥まで開けてみた事のある人はあまりいないんじゃないでしょうか?

案外簡単な作りなので、とりあえず一気に解体してみますね。

KORUN design

スイッチの数が多い場合や、コンセントでも基本の構造は一緒です。

カバーは薄くて簡単に割れそうなので、気持ち的にはずしにくいかもしれませんが、もし割ってしまっても大丈夫!
ホームセンターで普通に安価で売ってます(笑

スイッチ本体を底上げ

まず本体を引っ張り出して行きます。
初めてだとちょっと怖いかもしれませんが、ゆっくりひっぱれば大丈夫です。どうしても怖いならゴム手袋をはめたり、一時的にブレーカーを落とす等してください。

KORUN design
蛇足ですが、盗聴器があったらこの時点でわかります。もし万が一見つけたら警察へ相談してください(^^;;

おおまかな構造を図にしました。
カバーはスイッチ本体に、スイッチ本体は壁の中のスイッチボックスに取り付けられています。
このスイッチ本体の鉄板と、壁の間に端材を差し込む事によってプレートを「底上げ」していきます。(赤い破線の四角い部分)

※※ 注 意 ※※
内部の配線をいじるには資格が必要です!
コードがはずれたりしないように丁寧に引き出してください。

KORUN design

ここで使用しているネジの長さに注意してください。
壁材の厚みに合わせて長めの物が使われていますが、厚すぎる端材を使用するとこのネジがスイッチボックスに届かない事も考えられます。また、長さが足りてもしっかり固定するには深めにネジ止めしないといけませんので、必要に応じて同型の長めのネジを用意してください。
(ちなみにここで私が使用した端材は、100均のすのこの「ゲタ」部分です。厚みの参考までに…)

KORUN design

上下に端材を挟み、隙間が見えないように周囲の囲いもつけた状態です。
板壁のプレート部分をくりぬいている場合等はこの囲いは必要ないですかね。

ここのネジ止めでスイッチプレートの取り付け位置のバランスが決まります。
斜めにならないように注意してください。

KORUN design

プレートのカバーを全てはめ込んだらもうほぼ完成です。

板壁を張って完成

KORUN design

これで埋まってしまっていたスイッチプレートが、板壁と並ぶ高さになりました。
キッチンのごちゃごちゃがちょっと見えちゃってますが…(^^;

穴を明けてOKな板壁ができたので、棚をつけたりしてこれから飾って行きます。

最後まで読んでくださってありがとうございました。
皆さんの何かの参考になれば幸いです。(_ _)

KORUN design
  • 5447
  • 19
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

DTPデザイナーの主婦。とにかく「作る」事が趣味。その時のマイブームで家具でも服でも、とにかく何から何まで作ります。実用性重視なので、胸を張ってお見せ出来るよう…

KORUN_designさんの他のアイデア

DIY・工具のデイリーランキング

おすすめのアイデア