
目指せ!統一感のあるオシャレキッチン!空き瓶リメイクでオリジナルの調味料入れを作ってみた。
パソコンの基本ソフトのExcelで簡単に作れちゃうオリジナルラベルを使用した空き瓶リメイク術を紹介します。バラバラになりがちな製品容器をオリジナル調味料入れで揃えて、統一感のあるオシャレなキッチンを目指します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11679
- 108
- 0
-
いいね
-
クリップ
きっかけは…
こんにちは、すばぱぱままのすばぱぱの方です。今回のネタのきっかけは妹夫婦が我が家に遊びに来てくれた時のこと。某ビールメーカーが販売していた飲みきりサイズのビールを買ってきてくれたことでした。
これを見た時、何かに使えそう♪とすばぱぱのアンテナがピンっと反応したとかしないとか。大きさは高さにして15センチほど、容量は300~350mLほど、そして遮光というところから真っ先に思いついたのが調味料入れ。ちょうど良い大きさと容量、そして遮光できるのは中身が紫外線で劣化するのを防げますからね!
下準備
調味料入れにすると決めたは良いものの、ビールのラベルをそのままにして使うのはあまりにも…でしたのでとりあえず滅菌を兼ねて湯煎してからラベルを剥がします。
ご存じの方も多いと思いますが、熱を加えてやると接着剤が軟らかくなってラベルが剥がしやすくなります。ドライヤーなどでもOKです。
ラベルを剥がすとこんな感じです。さて、これをどう料理してやろうか(笑)
オリジナルラベルを作る!
まず考えたのが、以前ボディソープや洗濯洗剤の容器用のついでに購入してあったモノトーンの調味料入れ用ラベルを貼ること。
これを貼ったら完成じゃん!なんて思ったのですがよくよく考えると、今回使う空き瓶の色が黒系なので目立たなくて使いづらいのでは?と。そこで色々ネットで探したのですがどれもすばぱぱのイメージにそぐわず…あまり黒背景前提のものってないみたいですね。こうなったら自分で作っちゃえ~!!すばぱぱの悪いクセが出たのでした(笑)
自宅のパソコンを立ち上げExcelを開いて「挿入」タブの「図形」からそれっぽい形を組み合わせて思うように作ってみます。列と行の幅をあらかじめ狭く同じにして方眼紙のようにしておくとおくとやり易いです。
ちゃっかりブログのURLを混ぜちゃったりして。形や大きさなど比較的自由度が高いのでやってみると案外面白いです。ちなみに黒で塗っているのは空き瓶の黒色を想定してのこと。まああんまり意味なかったのですが。
オリーブオイルに「エクストラバージン」なんて書いたものだからごま油に何を書こうか困って製品ラベルに書いてあった「香味・豊潤」を直訳したものを書いたりなんでもアリ状態。サラダ油なんて「一番搾り」ですからね^^;自宅で使うものですしそれっぽければ良いんです!←あからさまな開き直り
で、色々試行錯誤を繰り返して最終的にこのようなデザインになりました。
かなり最初のデザインと変わりましたが…とにかく次はこれを出力します。印刷用に使ったのはこちら。
エーワンのインクジェット用耐水ラベルシールです。普通のラベルシールもありますが水回りで使用するのでこちらの方がおすすめです。
そして印刷!ラベルシールに印刷する前に一度普通紙で試し刷りしておくのが良いかと。失敗したらもったいないですからね。
なんちゃってバーコードからなにからすべて図形の挿入で作っています。それっぽくできた!と自画自賛。まあ、右側の警告文の改行ミスってるんですけどね^^;気にしない気にしない。
カットしてオリジナルラベルの完成!!
オリジナルラベルを貼ってみる。
出来上がったラベルをいよいよ瓶に貼ります!ドキドキ…
瓶をよく見ると製造の際にできたラインがあったりするので、それに合わせて貼ると揃いやすいかもしれません。
これを4回繰り返して…
良い感じです♪これであとは調味料入れとするための仕上げ工程だけです。
仕上げ&まとめ
今回使ったのがビールの空き瓶なのでフタがありません。こういう時はA●azonさんの力を借りちゃいます!
オイルポアラーを購入!いわゆる注ぎ口です。これを瓶の口に差したら…
世界で1つのオリジナル調味料入れの完成です!
製品容器のままでは出ない統一感が出てオシャレ度が少し上がった気がします。ポアラーは液漏れ、液だれもなく快適に使えています♫皆さまもこんなのいかがでしょうか?ちなみに製作に掛かった時間は半日、費用は空き瓶がタダ(ビール代は除く(笑))、ラベルシール1枚で200円、ポアラーが4個で1000円の合計1200円(瓶1個あたり300円)でした。費用対効果は謎ですが、自己満足の世界ということで(;'∀')
お家ブログやってます。よろしければこちらも覗いてみてください。Web内覧会もあります♪
↓↓↓↓↓↓
以上、すばぱぱでした!最後までご覧いただいてありがとうございました(^^)v
- 11679
- 108
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
キッチンをよりおしゃれに♪手作り調味料ラベルで100均アイテムをアレンジmaca Products
-
セブンイレブンの洗剤ボトルがオール白で使える!ダイソーのラミネートフィルムで防水ラベルに簡単リメイクmaca Products
-
【セリア】スマートラップホルダーにアルミホイルなどを収めてみた片づけ暮らし方コンサルタント akane
-
☆100均アイテムだけでDIY☆LED照明付き看板を作ってみた☆でも、思いつきで100均以外の商品も使ったよ♪←おいっ!LIMIA DIY部
-
100均の手貼りラミネートが優秀すぎる!自作のラベリングがこんなにステキに♡ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
【100均リメイク】ダイソーのリメイクシートでオリジナルウォールステッカーを作ろう!maca Products
-
【連載】カインズのボトルが◎洗剤は「まとめて詰め替え」てストレス激減します!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【タイルDIY】意外なワザでタイル貼り!簡単に可愛い小物が作れちゃいます!maca Products
-
見た目もコスパも合格!100均デザインスプレーボトルがオススメなワケ思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
原状回復可能!貼って剥がせてまた貼れる便利な壁紙キット〝マタハルくん〟をご紹介♪____pir.y.o
-
【DIY】家にあるものでステインが作れる!オリジナルステインの作り方☆ASTY-STYLE
-
冷蔵庫のドアポケット収納*スッキリ、使いやすくするコツと、おすすめ容器2つchiko
-
IKEAのLEDセンサーライトをDIYでキッチンカップボード用ダウンライトに!すばぱぱまま