
シンプソン金具で端材リメイク!便利な玄関収納をDIY☆
家の玄関、物があふかえっていませんか?
毎日通るところだからこそ、
必要な物が多すぎて中々片付かない場所ですよねー。。
ということで、
端材を使って玄関で良く使うアイテムを収納できる
シェルフをDIYしてみましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 17228
- 120
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料!
木材は全部で三種類。
こちらは端材のSPF1×4 10cmと100均すのこを分解した木材です。
もう一種類はシェルフの横板に使う杉荒材1.4cmX4.4cm を48cm程用意します。
各木材を接続するために使用するのは
シンプソン金具のデッキジョイストタイです。
これを2個使用します。
あとシェルフの下部に付ける長ネジです。
なんとこれ1mで80円。他にバラ売りコーナーで
平ワッシャー8円×2、ボルト10円×2を用意しました。
木材は全て端材を使用したので、材料費は全部で500~600円です。
組み立て!
長ネジを切り詰めます。
グラインダーをお持ちでない、
また、家の中でやるのであれば鉄の切断は
Zソーシリーズのハイスパイマンが最適です。
Zソーシリーズを持っていれば柄は共有できるので、
切りたいものに応じて刃を交換するだけでいいので、
余計な工具を増やさなくて済みますね~!
SPF材とシンプソン金具をネジで固定します。
固定したSPF材に対して、横から杉材をネジで接続します。
杉材は背面用に2本、前面用に1本接続します。
そして下部分の穴に長ネジを通し、平ワッシャーとボルトで固定します。
最後に上からすのこを載せます。
2枚だと若干隙間が空いて、3枚だと入りきらないサイズ感でした。。
まぁそんなに小さな物を載せないのであれば、2枚でOKです。
完成!
これにて端材玄関シェルフの完成です!
下の部分は傘や、カラビナを使って物を
ガシガシぶら下げられるように鉄ボルトを使ったんですね~。
上の棚部分にはマグカップ等に印鑑やボールペンを収納しておけば、
宅急便が来たときもスマートに対応できるはず^^
最後まで見て頂いてありがとうございます。
端材を使った玄関収納アイデアでした~!
- 17228
- 120
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
材料は100均グッズオンリー! 簡単デスク用引き出しを作ってみました♪LIMIA DIY部
-
100均のすのこで作る100均に見えないキャスターシェルフの作り方!ゆぴのこ
-
【DIYレシピ】たくさん作って、重ねて場所もとらずに便利に収納!スタッキングボックスを作ろう♪株式会社エンチョー
-
【DIY】アイアン素材のDIYパーツで1人でも楽々と気軽に作れる便利な棚♬Mily
-
もう絡まない❗100均すのこでハンガーラックをDIY❗TOMO
-
[DIY]DVD収納ボックスを作る。【セリア・ホームセンター商品】そあら
-
ダイソーで全て揃う!電動工具不要!スライド収納ボックスDIY♪Chiaki
-
【DIY】100均アイテムだけで収納ボックスが作れる!スライド式やチェストなどLIMIA DIY部
-
【DIYレシピ】棚が斜めで取り出しやすい!ボックスごとにきれいに整頓できるボックス収納ラックを作ろう株式会社エンチョー
-
しまったままの三脚を活用しよう!三脚テーブルをDIY☆RH+
-
冷蔵庫横の隙間を有効活用!100均すのこが活躍and_a_plus
-
リンゴ箱の作り方ノリエ
-
【セリアDIY】材料費600円!ワイヤーネットでウォールシェルフ☆R