
家を建てる。 設計者の 見立て力
見立て力とは
現場の諸条件を読み解く力です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1125
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
見立て力とは
現場の諸条件を
読み解く力です。
どんなイメージの
どんなヴォリュームの箱が
この場所に挿入されれば
落ち着くのか。
どちらに向けて開放し
どちらを閉じていけばよいのか
一番居心地のいい場所は
どこになるのか
近隣と敷地が
どういう関係になっているか
何を引いて
何を足せばいいのか
何に注意し
それを解決するために
どういうアイデアが
必要なのか
中古住宅の
リノベーション計画で
物件を見に行くたびに
やりきれなくなります。
こういった
見立てができていない
建物ばかりなんです。
数十年前とは
ライフスタイルや
構造耐力、設備に対する要件が
変わってきていますから
手を加えなければ
ならないにしても
もっと根本的な
その土地の個性や魅力に
計画者が
注目していないんですね。
これは、何度か
お話している事例ですが
たとえば
北側が道路の
四角い敷地だったとします。
当然玄関や駐車場は北側で
かつ北側に建物を寄せて
南側に庭を取ろうとします。
でも南側のお宅も北側に
詰めて2階建を建ててますから
単純に、南側に庭を取った
計画にしてしまうと
そのお宅を見ながら
生活しなければなりません。
よくありがちな条件です。
方庵という作品では
北側も南側も外壁を大きく延長し
目隠し壁にして解決しました。
この作品は
ARIAFINA
KITCHEN DESIGN AWARD 2012 優秀賞
エアスタイルコンテスト2009 大賞
(DAIKIN 主催)
かんでん住まいの設計
コンテスト2009 優秀賞
(関西電力主催)
などの賞をいただきました。
- 1125
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
予算1,000万円!どこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
町家のリノベーションにかかる費用まとめ!古都・京都で趣のある生活をしようLIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
外人住宅のリノベーション!気になるポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
築70年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社