
家で育てる。 猫と暮らせば その2
そして
3か月が経った
8月の暑い土曜日の朝。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1446
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
忘れた頃に
少し痩せながらも
家への道を探し出し
長い旅から
戻ってくるだろうと
黒猫ミラの
帰還を待つ日々。
そして
3か月が経った
8月の暑い土曜日の朝。
奈良で、古民家の
リノベーション工事をしていて
その日は
設計、施工
お客さんの3者による
定例会議がありました。
朝10:00の時点で
30度はあったと思います。
玄関から入ると
広い土間が
広がっています。
さあ会議をはじめよう
としたところ
その玄関先で
猫の鳴き声がするというのです。
耳を澄ますと、確かに
「ニャ~、ニャ~」
と言うか
「ミャン、ミャン」
といった、キーの高い
か細い声が聞こえます。
皆であたりを調べてみるけど
猫の姿は見えません。
その古民家は
2階建ではないのですが
小屋裏が広く高く
風通しのために
虫籠窓(むしこまど)といって
格子状の窓があり
ガラスも何も入っていません。
その窓から親猫が中に入り
子どもを産んだのか・・と
いや、そうに違いないと
ハシゴをかけて
その窓から中を覗いてみましたが
猫の姿はありません。
玄関に一番近い部屋の中で
よくよく耳を澄ませていると
壁の中から、鳴き声が
聞こえてくるではありませんか!
アルミサッシの窓の上あたり。
その部屋は
壁をさわる予定でなかったところ。
ええ~、どうする?
でも、何もなかった
見なかったことになんかできません。
もう壁を壊すしかありません。
大工さんが
バリバリッと壁をめくる
そして私が
隅の方でうずくまってる
子猫を拾い上げる・・
この続きは、また明日。
- 1446
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
日当たりの悪い部屋に太陽の光を取り込むリフォームについて*mai*
-
築20年のマンションをリノベーション-素材にこだわる家づくりakiko maeda
-
バルコニストを目指して!?庭全面をウッドデッキ化!すばぱぱまま
-
「吹き抜けやリビング階段に憧れますが、寒いですよね?」にお答えしますホームデザイナー erisa
-
夏の風物詩を眺めるアウトドアリビング。子どもも喜ぶカブトムシ小屋をウッドデッキにDIYで設置!すばぱぱまま
-
2階でもバルコニーへフラットに出られるようにする方法(2階で掃出し窓)すばぱぱまま
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
リフォームで窓を拡大!そのメリットや注意点は?LIMIA 住まい部
-
自分で作るレンガを並べた欧風庭。外構をDIYで安価に仕上げる!すばぱぱまま
-
ダイニングチェア要らず!居酒屋風カウンターベンチのススメ。すばぱぱまま
-
マンションリフォームは住みながらできる?在宅リフォームのポイントをご紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】法律違反になってない?ロフトリフォームをする条件や費用、失敗事例を紹介!LIMIA 住まい部
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部