
ミニチュア*100均材料とアイアンペイントでティンパネル風
ティンパネル風のミニチュアパネルを作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6931
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
真ん中の白っぽいパネルが今回作ったものです。どこに飾るか決めずに作ったので、どうしようかとしばし悩みました。
材料
ダイソーの「透かしパーツ」です。
6枚入りを一袋使います。
セリアの「かる〜いかみねんど」
ダイソーにも同様の軽量紙粘土があります。
ペイントをするので基本的には何粘土でも可能だと思います。
その他にお好みの塗料を御用意ください。
今回は全てターナーでやってみましたが、100均塗料でも十分雰囲気は出せると思います。
作り方
まずは紙粘土を薄く平らに延ばしまして、透かしパーツを並べます。軽く埋め込むと、これだけで固定できます。
バックの白い紙はクッキングシートです。これを使うと粘土がくっつかず、そのまま移動させたりできるので便利です。
(他の物を作った続きで作ったので、真っ白いはずの紙粘土にいろいろ混じっています。ペイントすれば隠れるので気にしないでください。)
パーツの周りを少し残してカットします。
粘土が完全に乾くまで2〜3日おきます。
ターナーのアイアンペイント(アイアンブラック)を全体に塗ります。パーツの中は筆を立てて突っつくようにして塗ります。
ターナーのミルクペイント(スノーホワイト)をムラになるよう塗り重ねます。
乾いたらさらに、アンティークメディウムをかすれさせながら塗ります。
これで完成です。
飾り付け
セリアの木枠で作った窓の部分にちょうどサイズが合ったので、はめてみました。
- 6931
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
苗トレーと100均すのこを合わせてアンティーク鉢カバーやカトラリースタンドに大変身!its.moca
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
✨発泡スチロールdeお洒落なインテリアパネル✨soyuru-mama
-
セリアの漆喰とコルクボードでお気に入りのドライフラワーをディスプレイできる雑貨を作りました♬Mily
-
スニーカーの空き箱をアンティーク風ボックスにペイントDIY!its.moca
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
100均×アンティークでつくるインテリア雑貨☆ フレームをアンティーク風に塗るコツ。eden
-
ダイソーの発泡ブロックがリアルブロックのウォールシェルフに変身☆reks
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
余った100均すのこでナチュラルな壁掛けミラーを簡単DIY!its.moca
-
ダイソーの木材と家にあったタイルで目地なしの鍋敷きを簡単DIYmaca Products
-
ダイソーの木製プレートを使えば簡単♪ヘリンボーン柄のミニトレイとコースターDIYHANDWORKS*RELAX