
お弁当作りに役立つ冷凍食品ケース
毎日のお弁当作り!冷凍食品のケースを使って、「マイ冷凍おかず」を作ります。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9778
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
毎日のお弁当作り。忙しい朝、できるなた時短弁当で毎日を終わらせたい!
本当は全て、手作り弁当としたいところ。だけど、「息抜きもあっていいじゃない」(笑)。こんなゆるい気持ちを持ち始めてから、お弁当作りは、ラクになりました。
ゆるゆる弁当でも、ときには「やる気」もあります。そんなやる気があるときに、「マイ冷凍」を作るわが家。
そこで使う、冷凍食品のこんなものが役立っています。
冷凍食品のケースを再利用
冷凍食品をお弁当に入れることはありますか?私は、あります(笑)。
お弁当に入れる冷凍食品が入っているケース!わが家ではこれを再利用しています。
このケースが、いい役割を果たしてくれます。
晩ごはんのおかずを多めに作ったり、もしくは、お弁当用に1品おかずを作ったとき、わが家ではお弁当用に冷凍をします。
冷凍ケース+おかずカップの組み合わせ
冷凍は2つに分けています。
・メインおかず(ハンバーグ・とんかつなど)
・副菜おかず(ひじき・きんぴら・煮物など)
メインおかずは、1日分ごとにラップして冷凍します。
多めに作った副菜おかずは、お弁当にすぐ使えるように、「おかずカップ」に入れて冷凍しています。
これをわが家では「マイ冷凍」と呼んでいますが、副菜おかずを「おかずカップ」に入れるときに、冷凍食品で使われているケースを使います。
「おかずカップ」だけでは、入れるおかずによっては、よれ〜っとしてしまうと、冷凍なるまでに、たまにイラっとしてしまうことが(笑)。持ちにくいんですよね!!
そんなときに、この冷凍カップに入れていると、持ち運びが簡単なのです。
これは、冷凍するときもですが、解凍するときもレンジから出す時に、ラクに取り出すことができます。
マイ冷凍は100均タッパで保存
おかずカップに入れた「冷凍する弁当用のおかず」は、100均の保存容器に入れています。ほぼ、毎日使うので、ここに入っているおかずをその時の気分で「どれにしようかな〜」っと決めています。
ここにストックがあるだけで、1分でも欲しい朝の気分が違います。
こうして、「マイおかず冷凍」を作り出して、朝のお弁当作りの時間が短縮することができるようになりました。とはいえ、基本料理が苦手な私。忙しい日が続くと、「マイおかず冷凍」さえ、作れないこともあります。そんなときには、堂々と冷凍食品を使っています。(笑)
また、お弁当箱に入れるとき、「おかずカップ」を外して入れることも!
たったそれだけで、ちょっと美味しそうに見える気がします。
まだ続く、2人の子供んおお弁当作り。ゆる〜くいきます!!
- 9778
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ごはんの準備を楽にする工夫*pink maple
-
買ってよかった調理器具・フタ付きバットで料理が捗る!河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
冷蔵庫収納はダイソーにお任せasamiiimasa
-
夕方忙しい人の救世主!ヘルシオ・ホットクックを2ヶ月使い倒したレビューほどよいミニマリスト 香村 薫
-
我が家の冷蔵庫の使える収納用品シリーズ♪⑤冷凍庫編南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
火を使わない!レンジでチンするだけで簡単に人気のチーズタッカルビが作れちゃう優れもの。ks._.myhome
-
食材の廃棄と時間の無駄を回避。買い物の後の行動を見直せば、時短家事が可能です思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
【ジップロック】の耐熱温度は〇〇度!正しく使うための基礎知識LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
料理する気力0でも大丈夫♪レンジで簡単!キッチンの頼れる相棒【クック膳】つくもはる
-
自分の昼食作りは面倒という主婦は必見。簡単で美味しいレシピ!【主婦のお昼ごはん・後編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もうラップは必要ない⁉️冷凍ご飯を簡単に🍚しかも美味しく保存できる秘密は◯◯にあった!!ayako.anko
-
運動会のお弁当作りが苦じゃなくなる方法とおすすめおかず11選!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥