
【DIY】トイレに小棚を付ける
ペーパーホルダーの上に小棚を付けてみました。厳密に言うと「置いてみた」かもしれません。
携帯を置く場所さえなかったので便利になりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15377
- 81
- 0
-
いいね
-
クリップ
ホルダーが外せない
ごく一般的な備え付けのホルダーです。
なんと、トイレの壁がコンクリート、、。
かわいいホルダーに付け替えたくてビスを外そうと試みてみましたが、、
1つのビスは頭がつぶれてる、完全にコンクリートに直でビス打ちをされてる、、。
これは外せば現状復帰できないと悟りました。
それでも
かわいいホルダーを付けたい、、
いや、作りたい!
という気持ちが大きすぎて、なんとかできないかウンウンと悩みました。
ホルダーは諦めるとして、小棚は絶対欲しい。
じゃあ小棚だけつけてみるか!
ということで端材の中からぴったりのものを見つけて試行錯誤。
小棚ですが
最初、上に直置きするとパタパタする部分が上に上がらないことに気づき脚をつけました。この高さだとペーパーをつけるときに影響なし。
仮置きの段階でなんだか良さそうだったのできちんと組み立てて取り付けてみました。
棚板部分について
板は
SPF1×4の表面を軽くやすりがけ、角はカンナで適当に削りました。
水性のオイルステイン・オークをささーと塗ってます。
端材なので穴が空きまくりですが、上からステインを塗ると古材風になったので気にならなくなりました。
幅が欲しかったので2つを繋げてます。
よくやる小技なんですが
ボンドで接着した後に2つの板を渡すように斜めにビス打ちします。
頭が飛び出るので見た目は不恰好なんですが、専用の板同士を接合するパーツがなくても頑丈になります。
わたしは飛び出てるビスにも先ほどと同じステインを塗って少しサビ感をを出してます。
飛び出ていてもかわいいです。
と自分に言い聞かせます。笑
斜めのビスよりも、
長さが合ってない木の方が目立つという。笑
斜めにビスをうつ際は下穴を空けてないと難しいです。長さ50㎜のビスを使用してます。
横から見てみる
最初、
マステ+両面テープでつけるだけにしようとしたのですが、
なんと、、
奥にピッタリと板をつけることができず。
謎の間取りのせいで隙間があるのです。
昔の扉の名残だと思います。
そこで
家具の脚につける保護シールをつけて幅出しをした上で
マステ+両面テープ+片方ビス打ち
にしました。
ビス打ちせずとも
棚をL字にして上で、壁にマステ+両面テープで貼り付けても強力だと思います。
そうしたかったのですが、、
程よい板がなかったので今回はこんな感じになりました。
どうしても伝えたくて
手書きでかいてみました。笑
この方が作るのも取り付けも楽そうです。安定感もありそうです。
さらに!
上からみると当初取り替えたかったホルダーが見えなくなりました。
これはラッキーです。
携帯もすんなりおけます。
使い勝手は問題なく、ペーパーの補充も滞りなくできました。
隠して完成
隠したい所に雑貨を置いてひとまず完成です。
ここ用のエアプランツでも買いに行こうかな〜。
以上、久々のdiyでした。
最後までご覧下さいまして
ありがとうございました〜。
- 15377
- 81
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
愛煙家のためのタバコストッカー。そあら
-
洗面所のプラスチック棚を、DIYで大変身♪原状回復もOK!cafefeel
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら
-
学習机をリメイクDIY!SPF材とベニヤ板で棚を作り変える♪HANDWORKS*RELAX
-
【テレビ台DIY】ニトリのシンプルなテレビ台をリメイクDIYで大変身!あーつん
-
【お手軽DIY】ガーデニング用フラワースタンドの簡単な作り方whochico
-
初心者さんにおすすめ!DIYに便利な道具10選mirinamu
-
【DIY】クローゼット扉をペイントと装飾でロッカー風にリメイクmaca Products
-
素敵すぎる傘立てを100均グッズでDIY!おしゃれで収納便利な玄関をあなたのお家にLIMIA DIY部
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
薄くても大容量なブックシェルフを野地板でDIY!ダイソーの園芸棒をアイアンにする秘策も必見maca Products
-
おままごと冷蔵庫を作る。【初心者の方にもオススメ!】そあら