
悩みを解決!使いやすさを重視だけど好みをプラスした お家DIY(*´ω`*)♡
Latan家は 子ども4人の6人家族です(*´ω`*)
以前は団地住まいだった為、戸建てに移るまではと、家具なども組み立て式の軽量のものだけ。
なので 戸建てに移った時も、キッチンには小さな食器棚と冷蔵庫。
リビングには テレビとローテーブルとカラーBOX。
戸建ては注文住宅ではないので 好みではない お家。
でも、自分で好みの お家にしていけばいいと思っていたので 正直 どんなお家でも よかったんです^^
ただ、知識があるわけでもなく、資格があるわけでもなく、ネットを見る事もしてなくて…笑
「DIY」の言葉すら知らずにいました∑(゚Д゚)
ただただ、作る事が好き♡
その好き♡を"購入するより安く、サイズぴったりで使いやすく、自分好みに♡"と始めた お家DIYです^^
ですので 本当に自己流ですが、「悩みを解決」しながら 「楽しんで」「使いやすさ重視」だけど「好みの お家」になるように お家DIYをしています^^
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 56830
- 713
- 9
-
いいね
-
クリップ
リビングDIY*・*
こちらは リビングの窓ですが そっけなくて冷たい感じのする窓。
そして なぜか、窓の位置が中心にはなくて 左より…
とても 気になっていたので、写真の様にルーバーをDIYして、取り付けました(*´ω`*)
真ん中にはブックシェルフ^^
これで 大きく 窓が中心にあるかの様に見えるようになりました(*´ω`*)
とても 明るくなって バランスも取れました^^ これで 1つ解決♡
そして テレビ台(*´ω`*)
購入したものの、テレビもサイズ替えしたら テレビの方が大きくて とてもバランスが悪い…
そして収納も少なく 困っていました(>_<)
DIY途中の写真しかなかったのですが…(ごちゃごちゃしてるのは 見逃して下さい(>_<))
テレビの大きさに合わせて ぐるっと収納を作りました(*´ω`*)
角材と すのこ 窓ガラスに貼るシートで 扉を作り セリアの取っ手を使いました^^
そして テレビに合わない テレビ台は両サイドをDIYして大きく広げ バランスをとりました(*´ω`*)
収納場所も増えて ごちゃごちゃする配線も この扉の中に^^
DVDやゲーム類も すべて収納できました(*´ω`*)
これで、収納力抜群のバランスの取れた テレビ台に♬
また 一つ悩み解決!
右側に移っているものも 薄いベニアを 引き出しのように見せて 貼り付けてます^^
その後 シンプルに変更して 部屋に馴染ませました^^
左側のチキンネットの扉のものは、キッチンカウンターに乗せていたのですが、キャスターを付けて可動式にしました☆
DIYの 良い所は 自由にリサイクルできる所でもありますよね^^
カラーBOXも テレビ台に合わせて 同じ作りに変えました(*´ω`*)
見せたくないもの。カラーが多いものは 隠して 扉で 全体の統一感を出しました^^
そして 一番の悩みは ヒーター
見た目が どうしてもインテリアに馴染まなくて考えたのが マントルピースを作り、その中へ♡
小さい子が 直接ヒーターやストーブを触らないようにする ヒーターゲート??を 分解して すのこでルーバーを作り 隠しました^^
これで また一つ解決!
こんな風に 悩み解決が 私の「DIY」の基準です^^
板壁にして 鎧窓をDIYして ナチュラルアンティークに(*´ω`*)
その後 花材を飾りながら収納する為、チキンネットの扉のシェルフをDIYしたものです^^
リビングには 他にもDIYしたものがあります(*^▽^*)
お客様が来た時 コートの置き場に困っていて、コートを掛けられるようにカラーBOXとコラボさせて ハンガーラックをDIYしました☆
これで また一つ解決☆
サイドには バックを掛けられるようにもしましたよ^^
カラーBOXには 扉をDIYして すっきりさせました^^
そして 旦那さんの筋トレグッズ
インテリアの統一感を乱すもの 笑
そして その辺に置かれるのも 邪魔だし、危ないですしね…
隠してしまいました^^
これもまた解決〜♪
ダイニング&キッチンカウンター☆
そして 家族6人で食べる為のダイニングテーブル!チェアー♡
まだ ちっちゃな子がいたので ローテーブルで 食べていたので ダイニングセットがなかったのです。
でも 購入すると 結構なお値段…
DIYして すべて合わせて6千円ほどで済ませました^^
そろそろ欲しかったけど なかなか手が出せなかったダイニングセットですが、これもDIYで解決です☆
でも リサイクルショップで とても安く好みの形をした椅子を発見♡
ペイントをして アンティーク風にしました^^
椅子に合わせて テーブルの脚も 彫刻刀で デザイン彫をして変更☆
そして同じく カウンターもナチュラルなカフェ風から アンティークなカフェ風へDIYしました(*´ω`*)
一番初めは カウンター周りの壁を全て紙粘土で作りました(*´ω`*)
プロバンス地方のような壁が大好きで いつか、モルタルに挑戦したいのですが、そこまでの勇気がなくて 紙粘土で試してみたのです^^
まずは レンガを作り その上から 漆喰のような雰囲気が出るように 紙粘土を付けていきました☆
その次は イメージを変えて ブラウンを主に板壁のカフェ風へ♡
レンガの壁紙で ブラウンの重みを抑えました^^
そして今は アンティーク風なカフェ風にして落ち着かせました^^
ワイヤーでパネルを作り アイアン風に^^
見えすぎず、隠れすぎずのキッチンカウンター♡
カウンターに関しては、6人もカウンター側に座る事が出来ないので 今は使う事のないカウンター
お部屋の雰囲気に合わせて DIYを繰り返して 気分転換してます♡
キッチン☆
一番使うキッチン^^
引っ越し当時は、とりあえずスチールラックで なんとかしていましたが、やっぱり 使いづらく 思い切ってDIYしたキッチン☆
写真左の調味料棚、右の小さめの食器棚はリメイクしたものです^^
この調味料棚と食器棚の上と間は全てDIYです^^
必ず必要な物の位置を確定させながらDIYしていきました☆
そして 天井いっぱいまで使ったのは 地震対策の一つです^^
大きな物が倒れてこないように、めいいっぱい使いましたよ(*´ω`*)
使いながら何度か変えて改善させながらDIYしてきましたが
今は これで落ち着いています♡
100円商品や海苔の容器を活用して 低コストで 出来上がったキッチンです^^
そしてキッチンの中で一番 困っていて嫌だった ゴミ箱達…
BOXを作りキャスターを付け、その中に ゴミ箱を入れて 隠しました♡
引き出すだけで ゴミが捨てれて
ゴミ箱が見えなくなりました!
これだけで、とってもとっても すっきりしました^^
コンロ周りや 備え付けのシンク下の扉もリメイクして 好みにしながら改善していきました^^
タイル柄のクッションフロアーを貼っていた換気扇、レンガ柄の壁紙にしてナチュラルにしていましたが、料理をするので どうしても 黄ばんでしまうのが気になり、ブラックに塗り替えサビペイントをして アンティーク風へ☆
使いやすいように 調味料ラックをDIYして 料理が効率よくできるように収納も見直しました^^
そして 落ち着かせる為 コンクリート柄のリメイクシートで すっきりさせました^^
シンク下は薄い板を貼りリメイク☆
そして 給湯器のスイッチも隠してしまいたかったので、フレームと時計を組み合わせて 活用できるものにしました^^
これで生活感が出るスイッチを隠せて 時計としても活用^^
その隣には 子ども4人用の 園や学校からの お手紙を隠しています^^
表に出ていると 生活感丸出しになってしまう。でも、4人分を見やすい状態にしたい!
それで
クリップボードを4つ活用して 観音開きにすれば 4人分 一緒に見る事ができるようにしました^^
どれも100円商品を活用しているんですよ^^
このように たくさんの100円商品を使って、いろんな悩みを解決して使いやすくした キッチンが できあがりました^^
サンルーム☆
お家の周りの リビングの掃き出し窓から見えるちょっとしたスペース。
我が家には お庭がないので そのちょっとしたスペースが ガーデニングの場所でした^^
でも、ここでも問題が…
まず、自宅辺りは野良猫がとても多く、糞尿被害に、プランターは荒らされて せっかく育てたものがダメになってしまう事が多々ありました(>_<)
そして 春から秋は 蜂がとても多く、掃き出し窓に 何度もぶつかってくるくらいで 怖くてガーデニングどころじゃありませんでした( ; ; )
そしてそして、お隣さんから 丸見えのリビング(。・ω・。)
掃き出し窓から 外に出るにも、段差がありすぎて 問題がたくさんでした( ; ; )
それを すべて解決する為に コツコツと 小スペースだけど サンルームをDIYしました^^
明るくする為 ホワイトを主につかいました^^
光が反射して リビングも とても明るくなりましたよ^^
まずは、お隣さんとの境に板壁を…
丸見えにならないように
でも、せっかくの南向き^^
太陽の光がリビングに入るギリギリの所を確定させる為、約1年 様子を見て 確定させました^^
リビングの掃き出し窓の高さに合わせ段差をなくし、ガーデニングの為、風も入るように、窓枠に網戸の網戸を取り付け、虫の浸入を防ぎました^^
これで、お隣さんからの丸見えを解決!蜂と遭遇しないで ゆっくりガーデニングできるようにして解決!野良猫に荒らされる事なく、糞尿被害も解決!
そして、ちゃんと 冬でも リビングに光が入るので いい所は そのままで 悩みだけを解決できました^^
屋根には クリアすぎない波板を使い、植物に光が届くようにしました^^
両側にドアをDIYして 出入りできるようにもしています^^
今では 雑貨やハンドメイド作品をプラスして 楽しんでいます^^
玄関先・*☆
サンルームの場所同様 野良猫の糞尿被害が多かった 玄関先( ; ; )
土がある部分に やってくる野良猫
そして 永遠と生えてくる雑草…
とにかく 人口芝生で 土を隠し、野良猫の糞尿と雑草を防ぎました!
そこに こちらも プライベート空間を作りました^^
寒くなってしまったので 途中ですが そろそろ 続きのDIYをしようと思っています^^
手作り雑貨などもプラスして♡
こちらは 冬になると 日が当たらなくなるので 半日陰で育つような植物を置き、小さな小さな お庭のイメージで^^
初めは まだ すっきりしてましたが、2年ほど経った今は 植物も成長して
もしゃもしゃになりました^^
これも 狙い通りの好みのプライベート空間^^
お客様を一番初めに お迎えする╰(*´︶`*)╯♡場所♡
玄関先でも 落ち着ける空間だと言ってもらえるようになりました^^
落ち着けるのは、こんな風に ぐるっと囲んでいるからなんです^^
そのおかげもあって 糞尿被害も 全くなくなりました^^
玄関&廊下☆
玄関には 備え付けの棚があります。
でも、やっぱり 色が 気に入らなくて リメイクしています^^
靴以外の収納もなかったので チキンネットの扉を付けて 収納できるようにもしました^^
壁紙も変えて 雰囲気を合わせたり♡
子ども達が大きくなると 遊ぶものも大きくなる…そこで 靴棚をリメイクして 収納に変えたりしました^^
廊下も 壁紙を変えたり、クッションフロアーを変えたりして 雰囲気を合わせて バスルーム、トイレのドアもリメイクしました^^
ちらっと見えるベンチは 灯油を隠す為にDIYしたものです^^
見えてるのが嫌なんですよね 笑
のっぺりしたドアは モールディングで装飾をしてリメイクしています♡
それぞれ 廊下側と反対の部屋側で ペイントやデザインを変えて楽しんでいます♪
バスルームも!
トイレも!
リビングも!
たったドア一つでも、とても雰囲気が変わります╰(*´︶`*)╯♡
洗面所&トイレ☆
狭い場所だからこそ ごちゃごちゃしてしまうと、使いにくい場所。
洗面所は 洗濯機周りに置く既製品のものを使っていましたが 撤去し、すっきりさせました^^
窓も ワイヤーでアイアン風に窓枠を作り 落ち着いた雰囲気に^^
壁紙も落ち着いた色を選び、洗面台の鏡も窓に合わせて ワイヤーでデコレーションしました^^
今思うと 特に必要なかった 洗濯機周りのラック…
圧迫感もなくなり、すっきりして 悩みの ごちゃごちゃが解決できました^^
トイレも狭い場所ですよね
タンク周りに 溜まる ほこり
掃除が とてもしにくく、困っていました(>_<)
思い切ってタンクレスに♪
狭い所からと初挑戦してみた漆喰壁♪
窓枠も木材を重ね合わせ モールディングのように立体感が出るように♪
傷がつきやすい足元は すのこで腰壁に♪
トイレットペーパーなどの収納も以前DIYしていたものをリサイクル♪
タンクレスにしたら、掃除が とても楽になりました〜♪
DIYで悩みを解決するのは、使いやすくなるので、楽ができるようになった事が たくさんあります╰(*´︶`*)╯♡
そして サイズぴったりの 自分好みの雰囲気にできる^^
子ども部屋*
二階には3部屋しかない為、子ども達には、2人づつの部屋^^
でも 年頃の女の子がいる為、自分だけの空間が欲しいだろうな…と思い、ロフトベットをDIYしました♪
ベットの下は それぞれのプライベート空間に╰(*´︶`*)╯♡
子どもって 狭く 秘密基地のような場所 好きなんですよね^^
今 まだDIY中ですが、階段を一つにして 落ち着いたナチュラルアンティークな雰囲気になるように変えました♪
子ども達のリクエストです^^
小屋風のフェイク扉を作り ちょっぴり大人っぽく♪
一部屋に2人づつの部屋にしかできなくても プライベート空間と共同部分の二つがある 子ども部屋^^
もう一部屋の 子ども部屋も 今DIY中です╰(*´︶`*)╯♡出来上がるのを わくわくして待ってくれています^^
この 子ども達の反応もDIYの楽しみの一つです╰(*´︶`*)╯♡
子どもの頃から 作る事が大好き♪
自分でデザインして それを形にしていく事が大好き♪
なんの躊躇もなく始めたDIYですが、きっと 子どもの頃からの「好きな事」が 今でも やっぱり好きなんだと思います╰(*´︶`*)╯♡
買えなければ なにか代用して自分で作る!子どもの頃からなんです^^
DIYは 悩み解決ができる事!
サイズぴったりにできる事!
自分好みにできる事!
そして 考えたものが形になった瞬間の 満足感と達成感╰(*´︶`*)╯♡
これがまた DIYが好きな一つです♡
悩みを解決しながらので、家族も喜んでくれる^^
その顔を見れる╰(*´︶`*)╯♡
私にとってDIYは 好きな事をして 悩み解決できて 喜んでもらえる 幸せなものです^^♡
- 56830
- 713
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
とにかく自分で作るんです!温もりを感じられる手作り家具のススメmaca Products
-
***築38年賃貸物件に暮らして1年『我が家のDIYリノベーションストーリー』賃貸DIYでお気に入りの暮らしにehami123
-
【DIY】スノコベッドが玄関収納の家具に大変身!すのこリメイクで無駄なく再利用neige+手作りのある暮らし
-
劇的ビフォーアフター!賃貸でもここまで変わる!サニタリーの変身!noro
-
賃貸に人気のディアウォール!オススメアイディアkakihome
-
憧れのカウンターをDIYで叶える!キッチンをDIYしておしゃれ空間に♪LIMIA DIY部
-
【DIY】サニタリールームを手作りの洗面台とIKEAでお洒落な空間にセルフリノベneige+手作りのある暮らし
-
【DIY】ベランダをオシャレに!賃貸でもOKなリメイク術も実例で詳しく紹介LIMIA DIY部
-
賃貸OK!お手軽キャットウォークの作り方ノリエ
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
簡単DIYとニトリで模様替え計画【窓辺編】ak3
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら