
【DIY】ちょい縁側
縁側が欲しくて買ったら高いので自分で作りました。
クオリティは低いですが、満足してます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3336
- 21
- 0
-
いいね
-
クリップ
足の材料を切り揃える
今回は端材がいっぱい余ってたので、そこから切り出しました。
縁側の幅が大体60㎝ほど。
高さは家の窓枠の少し下に合うよう、現物合わせで切り出しました。
塗料を塗り、組み立てる。
防腐の為に塗装し、鳥居の形に木枠を組みつけます。
座面を切り出す
座る面と、強度を補強するための、、、
桟?貫?を切り出します。
これは買いました。
座面は1x4材長さ91㎝が6枚(写真は4枚)
横桟は2x4材長さ60㎝が2枚
塗料を塗り、組み立てる
塗料を塗り乾いたら組み立てます。
今回はアイボリーで塗りました。
基本的な事ですが、ペーパーをかけるの忘れずに。
組み立ては足枠を貫で固定し、座面を貼り付けました。
終わりに
今回は子供にも色塗ってもらったりして、楽しかったです。
もっと詳しく書けるよう次回機会があれば書きたいと思います。
最終座面に取り付けたビスからささくれが出ていたので、再度ペーパーをかけ、色を塗りなおしたいと思います。
興味を持ってご覧頂きありがとうございました。
- 3336
- 21
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
木材だけで!?アイアン風テレビボードをDIY!Mika.re
-
【DIY】1×4材で作るお洒落な木製ポスト♪リーマン70
-
【DIY】ラブリコでリビングに収納と安全をプラス(前編)我が家
-
フローティングシェルフ(浮いてる棚)をDIYswaro109
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
簡単!足場板を天板に使っておしゃれで男前なテレビ台をDIY!maca Products
-
セルフリノベ第2弾★食器棚とカラボでキッチンカウンターをDIY.*asuka__na
-
ベニヤ板でこたつの天板をDIY!冬のリビングもこれでバッチリ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
板壁の気になる☆ディアウォールや金具はこうして隠そう!vol.2PeanutVillage
-
斜めカット不要!アイテムを使っておしゃれな立て掛けシェルフをDIY♪rumi
-
【簡単DYI&リメイク】テレビ台をおしゃれに!アイデア事例大公開LIMIA DIY部