
家具の再生|古い座卓を再塗装
お客様お手持ちの座卓を再塗装させていただきました。
お預かりした際、気になっていた天板のシミもきれいに修復され、塗装をし直すことできれいな姿によみがえりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9434
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
古い座卓の再生
日頃オーダーメイド家具の設計・製作を行う私たちですが、稀にお客様からお手持ちの家具の修復やリメイクをご相談いただくこともあります。今回は代々大切にされてきたという座卓をキレイな状態に修復していきます。

こちらがお預かりした時の状態。お客様が子どもの頃から家にあった座卓だそうで、だいぶ古い時代に作られたものだそうです。
長い間大切に使われて、家族の思い出がたくさん詰まっています。

コップを置いた跡が所々シミになってしまっています。
せっかくの機会に、これはなんとかしたいところ・・!

まずは座卓をパーツごとにばらし、古い接着剤を剥がしていきます。代替えがきかないものですので、私たちも緊張がはしります。途中で壊すことのないように、慎重に作業を進めます。

パーツをはずしてみると、接合部分はこんな形で削られていることがわかりました。釘は全く使われておらず、昔の職人さんの丁寧な仕事ぶりが伺えます。

塗装を剥がすとオレンジ色のきれいな木肌が現れました。樹種ははっきりわからなかったのですが、きれいな木目です。天板部分の気になっていたシミは、この段階できれいになりました。ほっと一安心です。

再度元の形に組み直します。

そしてこちらが新しく塗装を施したもの。きれいな飴色でまるで新品のよう!

接合部分も一度組み直したとは思えないほど、きっちり・ピッタリ。

家具の修復は、設計図や仕様がわからない中で行うため、私たちもドキドキしながら試行錯誤を繰り返して作業を進めていきます。ですが家具が美しい姿を取り戻してくれると、とても嬉しくなり気持ちが良いものです。代々使われてきた家具だからこそ大切に、そして新たな家族の歴史が刻まれることを願っています・・・!
- 9434
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
和室を洋間にセルフリノベ【床作り】畳からパイン材床に大変身!自己流で節約neige+手作りのある暮らし
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
【DIY】水回りの汚れ防止に!キッチン床をクッションフロアに貼り替える時のコツneige+手作りのある暮らし
-
【DIYセルフリノベ】主婦でもできた!漆喰塗り壁でナチュラルインテリアに近づけるneige+手作りのある暮らし
-
【DIY】ボロキッチンからの脱出!ずっと過ごしていたくなるキッチンを目指して!ASTY-STYLE
-
ひとりで出来たよ!クッションフロアの貼り替えで築10年のキッチンが新築気分に!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
捨てる前にリメイク!使い古したダイニングチェアを生まれ変わらせてみませんか?LIMIA DIY部
-
吊り戸棚をDIYで撤去!夢を叶えたキッチンasamiiimasa
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
【ウッドデッキDIY】見違える美しさ!ボロボロの天然木を人工木材に変えてみましたMINO株式会社
-
ペニーの素人DIY日記★ホームセンターいけば誰でも作れる★塩ビパイプで作る”男前PCテーブル”の巻LIMIA DIY部
-
【お風呂掃除】プロにお願いしてみたらこんなに変わりました!mee