
100均リメイク☆簡単ペイント技でナチュラル雑貨を男前な壁面雑貨にDIY☆
100均グッズはリメイクやDIYを楽しむための資材として使えるものがたくさん。
特に手を加えなくてもオシャレなものや手の込んだものがたくさんあります。
今回は特別な加工はしなくても使えるけど、自分好みのテイストに変えて使いたい雑貨を、簡単ペイントで男前インテリアに合う自分好みの雑貨へと変身させました(^-^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6808
- 51
- 0
-
いいね
-
クリップ
ダイソーのウッドボックス
ダイソーで買ったウッドボックスです。
このウッドボックスはお店で初めて見ましたが、文字が切り抜かれているものです。
こういったものは自分で作るのはなかなか大変なので、100円で販売されているとはお得!
ウッドボックスとちょうど大きさが合いそうなすのこ(ダイソー商品)を組み合わせてリメイクしていきます!
ペイント①
ボックスとすのこは無塗装のものなので、ペイントで変身させていきます。
まずは水性ステインを塗ります。
色は『オーク』を使いました。
水性ステインは木材に浸透して着色する塗料です。
サラサラの塗料は塗りやすくて臭いも少なく、お値段もお手頃。
木材の保護のため、そして下地としてよく使用しています。
ペイント②
水性ステインが乾いたら、ペンキを重ねて塗ります。
この後さらにペンキを重ねてからやすりをかけて下地の色を出す、という方法のペイントをしていくので、後からやすりがけしていく部分(文字やすのこの端のところ)に明るめの水色を塗りました。
ペイント③
水色のペンキが乾いたら、最後のペイントです。
黒いペンキを全体に塗りました。
やすりでエイジング
最後に塗った黒ペンキを、紙ヤスリを使って落としていきます。
180番の目の細かい紙ヤスリを使っています。
なかなかすぐにペンキが落ちていかない感じがしますが慌てずに丁寧にやすりがけします。
試しに80番の目の粗い紙ヤスリを使ってみましたが、ちょっとの力で粗く削れてしまいました。
下地に塗ったペンキを程よく見せたい時には、やはり目の細かい紙ヤスリがおすすめ。
荒々しく塗装はがしをしたい時は目の粗いもの、と使い分けをするのが良さそうです。
すのことボックスのやすりがけが出来ました。
ペイントの仕上げ
仕上げにエイジングリキッドを塗ります。暗い色に重ねて塗ったので、塗装自体に大きな変化はないものの、色褪せた感じに深みが出ました。
壁紙屋本舗さんで購入したエイジングリキッドは、塗装の仕上げに使うのにかなり便利。
白など明るい色に重ねればぐっとアンティーク感が増し、暗い色に重ねて男前に仕上げたり、と使える万能塗料です。
組み立て
ペイントが完了したのですのことボックスを組み合わせていきます。
ボックスの木の厚みとすのこの木の厚みを考えて、家にある10ミリの木ネジだと短すぎ、16ミリだと長すぎてしまいます。
少し長いですが、ネジが短くて外れたりしては困るので、裏側から16ミリのネジを使ってボックスを取り付けました。
上の写真のように、表側に飛び出てしまうネジの先端部分はこのままだと危ないので、グルーガンをつけて保護してみました。
グルーガンは固まってしまえば簡単に取れることがないのでこれなら安心。
ネジの強度も増すので一石二鳥!
完成!
空いている部分にステンシルや転写シールを貼って仕上げました。
雑貨を飾ってディスプレイ
軽い桐の素材なので、壁面に設置するのに最適。小物を入れたり、フェイクグリーンを並べてミニプランターとして使うのにも便利です。
いつもはペイントをしてから、アクリル絵の具でサビ加工する、というエイジングをしていますが今回はペンキを重ねてから色を落としていく、という逆パターンのペイント方法にしてみたので、いつもとは違った仕上がりになりました。
100均雑貨で作る小物だからこそペイントや細部にこだわったりしてリメイクをしたい!
プチプラだけど100均ぽくない仕上がりになったら自分の中では大成功のリメイクに♪
工作感覚で手軽にできる100均リメイクを楽しんでいます(^-^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 6808
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ダイソーのアクリル絵の具3色だけでできる!工具箱をシルバーメタリックな男前ツールボックスへとペイントリメイク☆aya-woodworks
-
ベニヤ板を塗装DIY!黒タイル風飾り棚に大変身させるポイントをご紹介maca Products
-
『セリアのブリキプレート×古材風塗装板』を組み合わせて存在感のあるラスティックなウッドサインボードをDIY☆aya-woodworks
-
【すのこリメイク】ガーデン雑貨やショップ看板にも!外でも中でも使えるガーデンサイン風雑貨DIY☆aya-woodworks
-
100均セリアのスタンプがかわいすぎ!リメイクした雑貨アイテムを大公開♪maca Products
-
【セリア】転写シールの種類&活用アイデアを紹介!貼り方のコツもLIMIA DIY部
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
【100均リメイク】便利で簡単!レンガ調ねんどを使って難しくないレンガ造形リメイク☆aya-woodworks
-
【100均簡単リメイク】ダイソーのブリキバケツをペンキでペイント*セリアの転写シールで可愛い雑貨にmaca Products
-
【100均アイテム】食器棚をリメイク!おしゃれなDIYアイデア6選LIMIA DIY部
-
セリアの3連BOXで簡単にアンティーク風ミニ飾り棚maiikkoo
-
【DIY】参考にしたい!簡単な板壁の作り方と実例まとめLIMIA DIY部