家を建てる。 ご要望に答えるチカラ

いい家を手にしたい!という
「熱」に共感しながらも
少し距離をおいたところから整理し
その時必要な判断材料を提供してあげること。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 959
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

お客さんの要望を
聞くということ


こんな話を聞くことが
ときどきあります。


工務店さんの設計で
進めていたんだけど
お断りしたというお客さん。

「要望は全部聞いてくれて
 図面を書いてくれたんだけど
 なんか納得がいかなくて
 不安になってきて・・・」

お客さん自らが
間取り図を描いたりした場合も
そんな不安感を
抱いてられるようです。



家づくりを
始めるのだから
希望を挙げるところから
始めるので正解なんだけど

全部ぜったい
必要かと言われれば
そういう訳ではないし

コストの問題もあるだろうし
実際可能かもわからない。

さらには
御夫婦で意見が違ったりもして。


腑に落ちる整理を
することが大事なんですよね。

しっかりと
ゴールを見据えて

お客さんの
いい家を手にしたい!という
「熱」に共感しながらも

少し距離を
おいたところから整理し
その時必要な
判断材料を提供してあげる。

そして何より
機能性、合理性とは別に

お客さんが
持ち合わせていないアイデア
充実した空間性を
提供してあげること。


そうすると
全体をコントロールさらながらも
必要な判断を
自分たちもしているという
納得が生まれるんだと思います。

熱心に図面を
描いてこられるお客さんから

「どうしてこの通り
 設計してくれないんですか!!」って
電話が掛かってきたことがあります。


もちろん、問題がなければ
できるだけ忠実に
図面化してあげるのですが


まず縮小して考える
図面の中の大きさと

実際の大きさの感覚が
うまく掴めていないので

人それぞれではありますが

そのままでは
採用できないことが
ほとんどです。


「こうしたい」という
意図を汲んで
こちらで再構築した上で
提案をしたつもりなんですが

図面を描いてしまうと
そのアイデアに
固執してしまうこともあって
こういうトラブルに
発展したようです。


図面を描かないでほしい
ということではないんです。

漠然としていても
その気持ちを、是非
伝えてほしいですし

そこからしか
始まりません。



このお客さんとは
A案からK案まで
徹底的に
いろんなアイデアを検討しました。


設計事務所の仕事って
そんなふうに
御要望に耳を傾ける
ところから始まります。

  • 959
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

YouTube https://www.youtube.com/user/naduna6660123 アメブロhttp://ameblo.jp/shim-a…

和泉屋勘兵衛建築デザイン室さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア