
【簡単にできる!】折り紙を使ったクリスマスツリーの作り方を紹介♪
LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
初投稿は得意のりんごアートを♪
おうちごはんに、お弁当に、少し添えてあるとかわいいですよね。
定番格子柄から、キャラクターまで誰でも簡単にできるりんごの飾り切りをご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
飾り切りは包丁で、細かいものはデザインカッターを使います。
(格子柄ストライプなどは飾り切り、キャラクターからはりんごアートということにしています。笑)
塩水を用意して時々漬けながら進めていくと変色を防止できますよ。
りんごは赤くて形の綺麗なもの、私的にジョナゴールドが剥きやすいです。
ストライプが一番簡単かなと思います。
けど存在感はバッチリ。
包丁で隣のラインに平行に、同じ間隔で切り目を入れるのがコツです。
切り目は皮の部分だけをごく浅く包丁を上下にそっと動かして切り目を入れます。
一列ずつそっと剥いていくと完成♪
こちらも縦に横に平行に、がコツです。
包丁の角もしくはデザインカッターで1つ剥いたら1つ飛ばすを繰り返します。
集中力さえあれば大丈夫!
飛ばさないように慎重に剥いていくと完成♪
切る、彫る、というより皮だけをデザインカッターで持ち上げて剥がしていくイメージで。
そうするとボコボコしません。
少しあるとかわいいりんごアート
是非チャレンジしてみてください♡