
窓枠をDIY!〜リビングにインパクト大なカッコいい窓枠を
リビングに窓枠が欲しい!でも大きすぎて無理かな?と思いながら構想を練り続けていました。
でも、サイズをきっちり測ってホームセンターでカットしてもらったら、あとは組み立てる場所があれば完成しました!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 27730
- 212
- 4
-
いいね
-
クリップ
リビングに窓枠が欲しい!
窓枠で印象が変わることをよく知っていたので、できたらリビングにも窓枠を…とずいぶん前から考えていました。そして、作るなら我が家には白だろうな、と。
ある日、フォトスタジオで撮ってもらった息子の写真を眺めていたら…、
これだ!!
と思ったのですが、白ではありませんでした。
しかし、胸はドキドキ。
急いでこの写真を片手に、計画を立てます。
左側は出入りする窓なので、半分に折って開けられるように。右側は使わない窓なので、固定します。
紙を握りしめてホームセンターへ。
枠を組み立てます
ホームセンターでカットしてきてもらいました。
枠組みは2×3、格子部分は1×2、あと窓に打ち付けるための1×3、とspf材オンリー。
すでに滑らかな肌触りのため、ヤスリがけも少なく済みました。
枠組みの内側には45度のモールディングを。このようなものです。
長さを揃えたら、ボンドで固定します。
少し進んでは、窓にはめ込むという確認作業を何度も行いました。
四隅はダボ穴を開けて、長い釘でいくつかとめました。
はめ込んで、入ることを確認。
格子部分を作ります
格子部分は黒にしたいので、黒に塗装します。
左側は折れ戸にしたいので、真ん中で分かれるようになっています。並べてみます。
窓枠に格子部分を固定します。
窓枠が厚く接続部が遠いので、端からダボ穴を開けて、その穴から長ビスでとめます。
完成間近です!
格子部分の1×2材は、塗装してからヤスリがけしました。そうすると、いい感じにかすれた感じの塗装になりました。
窓枠部分は、BRIWAXジャコビアンで色付けします。
この矢印部分(※建てつけの窓枠とDIYした窓枠の間)には、1×3材をはめ込んであります。
外から。右側はこのように1×3材にL字金具で固定しました。
蝶番をつけます
左側は折れ戸にするため、真ん中に蝶番をつけます。
蝶番サイズにカッターで切り目を入れて、蝶番の厚みで削ります。
真ん中の折り部分がついたら、とうとう左の窓枠を窓に設置します。
建てつけの窓枠に直接打ち込むのをためらい、間に1×3材をはめ込みました。折れ戸を支える必要があるため、先ほどより大きめの蝶番で、同じようにつけます。
持ち手には、かすがいを。
下穴を開けたら金づちで打ち込みました。
そして開ける時に必ず持つ場所に、取っ手をつけました。
インパクト大な窓枠、完成!
味気なかったサッシの窓が一気にカッコよくなり、大好きな眺めになりました。
- 27730
- 212
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
窓の無い和室に窓が出現!?ディアウォールで部屋の間仕切りをDIY!mirinamu
-
【室内ドアをDIY】意外と簡単⁉おしゃれなアンティーク調ドアの作り方LIMIA DIY部
-
【原状回復OK】キャットウォーク付き窓枠をDIYayu__maman
-
ネコが楽しく遊べるカフェ風小屋をDIY!ノリエ
-
100均素材だけで出来るカーテンボックスと設置方法cafefeel
-
丸見えのキッチン!パーテンションDIYで目隠し♡【現状復帰OK♪】yokochin
-
トイレの小さな小窓✨少し可愛くなりました❤a_calm_day
-
賃貸でも大丈夫!原状回復出来る襖扉をラブリコでセルフリノベーション!Mika.re
-
【DIY】ラブリコを使って、デットスペースを大容量の物置きスペースに!mirinamu
-
【DIY】パタパタ窓の簡単な開閉方法*サニタリースペースが窓だけでグレードアップ!maca Products
-
【DIY中級編】DIYに慣れてきたらワンランク上の加工に挑戦!ジグソーで出来る『相欠き継ぎ』で棚作り☆aya-woodworks
-
【目隠し&間仕切り&飾り棚】3つの役割の棚を簡単DIY!!mirinamu
-
1×4をボンドとタッカーだけで幅広な一枚板に!おもちゃ収納棚をDIYmaca Products